総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][力部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 力部] [部首索引]


力2+0=総画数2 U+529B
𠠲
[リョク、リキ/ちから、つと・める]
◆ものを動かすもの、ものを動かしているもの、ものに働(はたら)くもの、「強力キョウリョク(強い力)」
◆働く、務(つと)める、勤(つと)める、「努力ドリョク(力を尽くすこと)」
◆勢(いきお)い、「勢力セイリョク」
◆ちから、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+1=総画数3 U+529C
[アツ、エチ/]
◆「勜劜、𩔚劜オウアツ」、屈強なさま
𠠲力2+1=総画数3 U+20832

[リョク、リキ/ちから、つと・める]
◆ものを動かすもの、ものを動かしているもの、ものに働(はたら)くもの、「強力キョウリョク(強い力)」
◆働く、務(つと)める、勤(つと)める、「努力ドリョク(力を尽くすこと)」
◆勢(いきお)い、「勢力セイリョク」
丶部
力2+2=総画数4 U+529D
勸勧
[ケン、コン、カン/すす・める]
◆手を貸し励(はげ)まし促(うなが)す、繰返し促す
力2+2=総画数4 U+529E

[ハン、ヘン、ベン/]
◆成(な)す、~をする、成し遂(と)げる
◆「办事ハンシ・ハンジ」◇為すべきことをする、仕事をする◇成し遂げる
◆「办理ハンリ」、処理する、処置する、取り扱う
◆「办具ハンク・ハング」、具(そな)える、備(そな)える、準備しておく
漢字林(非部首部別)
𠠳力2+2=総画数4 U+20833
[キュウ/]
◆力が強い
𠠴力2+2=総画数4 U+20834
[ショウ、ジュウ、ジュ/]
◆同「従」
𠠵力2+2=総画数4 U+20835
[リョク、リキ/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:力部第二十三:𠠵】正{⿺兀力}俗口庚反信也」「【中華字海:力部:𠠵】同"𡯄"」
漢字林(非部首部別)
力2+3=総画数5 U+3513
𠚲
[ケン、コン/]
◆吃(ども)る、言葉や声が閊(つか)える・同じ言葉を繰り返すなど、淀(よど)みなく話すことが難(むずか)しい、同「謇」「𧬯」
力2+3=総画数5 U+361E
[カ/]
◆船を引く時の掛け声
力2+3=総画数5 U+529F
[コウ、ク/いさお]
◆積み重ねて得た成果、価値のある行いやその結果
◆優れた働き
◆「女功ジョコウ」、女性の仕事、針仕事や糸紡(いとつむ)ぎ・機織(はたおり)など、同「女紅」
◆麻製の喪服の名、従兄弟などの場合は「大功タイコウ」、祖父母などの場合は「小功ショウコウ」を着用する、亡くなった人の近遠の順に「斬縗・斬衰ザンサイ」「纃縗・齊衰シサイ」「大功」「小功」「緦麻シマ」があり「五服ゴフク」と呼ばれる、またそれを着用しての喪礼ソウレイ・喪儀ソウギを指す
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+3=総画数5 U+52A0
[カ、ケ/くわ・える、くわ・わる]
◆足(た)す、付け足す、継(つ)ぎ足す、注(つ)ぎ足す
◆増(ふ)やす、増える
◆その上に~、その上更に~
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+3=総画数5 U+52A1
務𠝸𥍦
[ブ、ム/つと・め、つと・める]
◆成すべきこと、ひたすら力を注(そそ)ぐべきこと
◆努(つと)める、成すべきことにひたすら力を尽くす、同「敄」
◆強(し)いて、押して、無理にでも
漢字林(非部首部別)
力2+3=総画数5 U+52A2

[バイ、マイ、メ/]
◆勉(つと)める、力を尽くして励(はげ)む
口部
大部
𡉂土部
𡯄尢部
力2+4=総画数6 U+3514
[강カン、덩トン/]
◆[韓]朝鮮語の音オンを表すために作られた漢字
日部
力2+4=総画数6 U+52A3
[レツ、レチ/おと・る]
◆他のものや標準的・平均的なものと比較して(まったく欠けているわけではないが、やや)少ない、また小さい、また足りない、また及ばない、また低い、また弱い、また良くない、同「𢚃」
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+4=総画数6 U+52A4
[キン、コン/]
◆力が強い
力2+4=総画数6 U+52A5
[コウ、キョウ/]
◆力が強いさま、またその人
力2+4=総画数6 U+52A6
[キョウ、ギョウ/]
◆力を合わせる、同「協」
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+4=総画数6 U+52A7
[シ/]
◆未詳、筮ゼイ(吉凶を占う時に使う竹の棒、筮竹ゼイチク)を両手で混ぜる時の方法ではないかと思われる「【說文解字通釋:卷第二十三】左手右力易筮再劧而後卦從手力聲即忒反」「【字彙補:子集:力部:劧】功堅也」
力2+4=総画数6 U+52A8
動𨔝
[トウ、ズウ、ドウ/うご・く、やや・もすれば]
◆位置・姿勢・感情・状態・事情などが変わる、また変える、また変わり始める、「動作」「行動」「感動」
◆やや・もすれば、どうかすると(~になる、~になりやすい)
漢字林(非部首部別)
𠠺力2+4=総画数6 U+2083A
[/ちから、つよし]
◆[日]人名用字
𠠻力2+4=総画数6 U+2083B
𠡀
[カ、ガ/]
◆「銠𠠻ロウカ」、唐代(618年~907年)に鋳造された通貨「開元通寶カイゲンツウホウ」の俗称「【泉志:卷之三:開元通寶(図)】…俗謂之銠𠡀(賀)…」
𠡀力2+4=総画数6 U+20840
𠠻
[カ、ガ/]
◆「銠𠡀ロウカ」、唐代(618年~907年)に鋳造された通貨「開元通寶カイゲンツウホウ」の俗称「【泉志:卷之三:開元通寶(図)】…俗謂之銠𠡀(賀)…」
𠡅力2+4=総画数6 U+20845
敕𢽟勅
[チョク、チキ/みことのり]
◆戒(いまし)める、誡(いまし)める、同「飭」「𢞒」
◆正(ただ)す、しっかりと整える、整理する「【前漢紀:髙后紀:卷第六】荀恱曰…勅身正巳…(「巳」は「己」と思われる)
◆天子の(誡めの)言葉、詔(みことのり)「【廣韻:入聲:職第二十四:敕:敕】誡也正也固也勞也理也書也急也今相承用勑勑本音賚恥力切」
𣦺歹部
力2+5=総画数7 U+3516
[각カク、덕トク/]
◆[韓]未詳
力2+5=総画数7 U+3517
𠢥
[ヒ/]
◆挟(はさ)む、両側から押え付ける
◆力強く勇ましいさま、力が強いさま「【玉篇:巻七:力部第八十三:㔗】符沸切勇壯也」「【康熙字典:子集下:力部:𠢥】《博雅》挾也一曰壯也 或省作㔗」
力2+5=総画数7 U+3518
黜𪐽
[チュツ、チュチ/]
◆職位や階級を下げる、左遷する
◆退(しりぞ)ける、解任する、罷免ヒメンする、同「絀」
力2+5=総画数7 U+52A9
[ソ、ジョ/たす・ける、たす・かる、すけ]
◆力や手を貸す、力や手を貸し支る、力になる
◆「助法ジョホウ」、殷代(約前17世紀~約前11世紀) の税法で、土地を縦横それぞれ三分して九区画(各七十畝)に分け、八戸に一区画ずつ与え、中央の一区画を八戸で共同耕作し、そこからの収穫を税とした、周代(前11世紀~前256年)には「井田制セイデンセイ」と呼ばれた「【孟子集注:滕文公章句上】…夏后氏五十而貢殷人七十而助周人百畝而徹其實皆什一也…」 ‡ {井田制}
◆田畑の土を掘り起こす、また掘り起こして雑草を取り除く、同「鋤」
◆[日]官位名、四等官シトウカン(四階級の官司)の第二位、頭(かみ、長官)に次ぐ官位
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+5=総画数7 U+52AA
[ド、ヌ/つと・める、つと・めて]
◆つと・める、力を尽くす、勉(つと)める
◆突き出るさま、突出するさま
◆永字八法の一つ、縦画の書き方、「弩」ともいう、現代中国では「竪(しゅ)」 {永字八法}
◆[日]つと・めて、何とかして、できるだけ
筆順
力2+5=総画数7 U+52AB
[キョウ、コウ、ゴウ/]
◆脅(おびや)かす、脅(おど)す
◆奪(うば)う、力ずくで(無理やり)取る、強奪ゴウダツする、同「刦」
◆仏教の概念で非常に長い時間を表す、梵語の「कल्पkalpaカルパ」に漢字の「劫波」を当て、それを最初の一字で表したもの、この世の初めから終わりまでを四つに分けそれぞれ「成劫ジョウコウ・ジョウゴウ」「住劫ジュウコウ・ジュウゴウ」「壊劫エコウ・エゴウ」「空劫クウコウ・クウゴウ」といい併せて「四劫シコウ・シゴウ」という、「永劫エイゴウ(非常に長い時、永久)」
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+5=総画数7 U+52AC
[ク、グ/]
◆力を尽くして働く、同「労」
◆力を出し尽くして疲れる、困憊コンパイする、同「労」
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+5=総画数7 U+52AD
[ショウ、ジョウ/]
◆勉(つと)める、励(はげ)む、勉めさせる、励ます
◆美しい、良い、優(すぐ)れている
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+5=総画数7 U+52AE
[イツ、イチ/]
◆思いのままに振る舞うさま、気儘(きまま)なさま、同「逸」「𠡓」
力2+5=総画数7 U+52AF
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:子集:力部:劯】只如切音諸强也」「【禹貢會箋:卷六:礪砥砮丹】…其石則碱劯𤣥厲張揖曰𤣥厲黑石可用磨也…」
力2+5=総画数7 U+52B0
[バク、マク/]
◆勤(つと)める、すべきことに(仕事に)力を注(そそ)ぐ、力を尽(つ)くして働く「【玉篇:卷七:力部第八十三:劰】莫角切勤也」
力2+5=総画数7 U+52B1

[レイ、ライ/はげ・ます、はげ・む]
◆はげ・ます、元気付ける、力付ける、奮(ふる)い立たせる
◆仕事などに力を注ぐ
筆順
力2+5=総画数7 U+52B2
勁𠡍
[ケイ、キョウ/]
◆堅(かた)く強いさま、強靭キョウジンなさま
力2+5=総画数7 U+52B3
労勞𠣁𢥒𣬄𣬇
[ロウ/いた・わる、ねぎら・う]
◆精一杯務(つと)める、力を尽(つ)くして働く、またそのような人
◆力を出し尽くして疲(つか)れる、困憊コンパイする
◆いた・わる、ねぎら・う、働きや骨折り・疲れや辛苦シンクを慰(なぐさ)める
漢字林(非部首部別)
力2+5=総画数7 U+52B4
勞劳𠣁𢥒𣬄𣬇
[ロウ/いた・わる、ねぎら・う]
◆精一杯務(つと)める、力を尽(つ)くして働く、またそのような人
◆力を出し尽くして疲(つか)れる、困憊コンパイする
◆いた・わる、ねぎら・う、働きや骨折り・疲れや辛苦シンクを慰(なぐさ)める
漢字林(非部首部別)
筆順
田部
𠡂力2+5=総画数7 U+20842
[ヒツ、ヒチ、ヒ/]
◆両脇から支え助ける、補佐する、同「弼」
◆両側から押え付ける、挟(はさ)む、同「㔗」
𠡃力2+5=総画数7 U+20843
[サ/]
◆(左手のように力が弱い者が右手のように力が強い者の手となり足となって)助ける、同「左」「佐」
𠡈力2+5=総画数7 U+20848
[未詳/]
◆未詳
𠡉力2+5=総画数7 U+20849
[未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:力部:𠡉】同"鼓"」
𠡊力2+5=総画数7 U+2084A
𠛞
[キョウ、コウ/]
◆未詳「【元曲選:杜牧之詩酒揚州夢雜劇:第四折】喬牌皃不由我肚皃里氣𠡊他有甚臉來俺門上…《音釋》…𠡊音享…」「【漢語大字典:力部:𠡊】同"夯"。冲撞。」「【中華字海:力部:𠡊】同"夯"」
𠡋力2+5=総画数7 U+2084B
𢄋𦭬
[エイ、ヨウ/]
◆ぐるぐると巻き付ける、同「縈」
◆(巻き付けて)覆(おお)う
𠡌力2+5=総画数7 U+2084C
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:子集備考:力部:𠡌】《海篇》音亥推也又音効義同〇按卽劾字之譌」
𠡍力2+5=総画数7 U+2084D
勁劲
[ケイ、キョウ/]
◆堅(かた)く強いさま、強靭キョウジンなさま
𠡎力2+5=総画数7 U+2084E
[未詳/]
◆未詳
𤰛田部
力2+6=総画数8 U+3519
奟𠡮
[ホウ、ヒョウ/]
◆大きな力、力が強いさま
漢字林(非部首部別)
力2+6=総画数8 U+351B
[할ハル/]
◆[韓]姓用字
力2+6=総画数8 U+52B5
[ケン、ゲン/]
◆疲れる、疲れて力が出ない、同「倦」「勌」
注解:「券」
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+6=総画数8 U+52B6
[コウ、ク/]
◆「勏劶ホウコウ」、未詳「【集韻:卷六:上聲下:𠪋第四十五:勏】勏劶用力」
力2+6=総画数8 U+52B7
[ヨウ/]
◆勧める
力2+6=総画数8 U+52B8
𠡬
[アイ、エ/]
◆迫る、差し迫る、間近まで近づく
力2+6=総画数8 U+52B9

[コウ、ギョウ/き・く]
◆致(いた)す、力を尽くす、力を発揮する
◆致す(力を尽くす、力を発揮する)ことによって結果・成果が現れる(得られる)
◆他に致す(作用する)ことによって現れる(得られる)結果・成果、「效果、効果コウカ」
◆倣(なら)う、見習う、「效法コウホウ」、同「傚」
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+6=総画数8 U+52BA
[ボウ、ム/]
◆励(はげ)ます、激励する、同「敄」
力2+6=総画数8 U+52BB
𤝿
[キョウ/]
◆「劻勷キョウジョウ」、慌(あわ)てふためくさま、狼狽(うろた)えるさま、同「㑌儴」
力2+6=総画数8 U+52BC
[カツ、ケチ/]
◆慎(つつし)む、ぐっと力を入れて(体や気持ちを)引き締める
◆勤(つと)める、力を尽くしてしっかりと勤める
◆固(かた)い、しっかりとしている
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+6=総画数8 U+52BD
[レツ、レチ/]
◆有力ユウリョク、力があるさま
力2+6=総画数8 U+52BE
𠜨
[カイ、ガイ/]
◆罪を究明キュウメイする、罪状ザイジョウを明らかにする
筆順
力2+6=総画数8 U+52BF
勢㔟
[セイ、セ、ゼイ/いきお・い]
◆他を押さえ押し退ける力が強いさま、他に大きな影響を及ぼすさま
◆物事の変化の様子や程度(「情勢」「時勢」など)、変化のあるものの姿や状態(「姿勢」「形勢」など)
◆兵の数、「勢力の大きさ」の意
◆男性の性器
十部
𠡓力2+6=総画数8 U+20853
[イツ、イチ/]
◆思いのままに振る舞うさま、気儘(きまま)なさま、同「逸」「劮」
𠡕力2+6=総画数8 U+20855
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:力部:𠡕】同"劲"」
𦔳耳部
力2+7=総画数9 U+351C

[ホツ、ボチ、ボツ/]
◆勢いよくぐっと押し退(の)けるさま、周りのものを押し退けるように急に(ぱっと)出てきて大きくなるさま、また盛り上がるさま、また膨(ふく)れ上がるさま、同「㪍」
◆物事が盛んなさま、勢いがよいさま
◆急に、突然に、「勃然ボツゼン」
力2+7=総画数9 U+52C0

[コク/]
◆勝つ、力を尽くして打ち勝つ、(困難なことを)乗り越え成し遂げる、同「克」「剋」
力2+7=総画数9 U+52C1
劲𠡍
[ケイ、キョウ/]
◆堅(かた)く強いさま、強靭キョウジンなさま
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+7=総画数9 U+52C2
[コウ/]
◆休暇を願い出る(申請する)、同「告」「【類篇:力部:勂】乎刀切休謁也漢書吿歸之田」
力2+7=総画数9 U+52C3

[ホツ、ボチ、ボツ/]
◆勢いよくぐっと押し退(の)けるさま、周りのものを押し退けるように急に(ぱっと)出てきて大きくなるさま、また盛り上がるさま、また膨(ふく)れ上がるさま、同「㪍」
◆物事が盛んなさま、勢いがよいさま
◆急に、突然に、「勃然ボツゼン」
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+7=総画数9 U+52C4
敏敏
[ビン、ミン/さと・い]
◆速(はや)い、動作や反応が速い、理解や判断が速い
力2+7=総画数9 U+52C5
敕𢽟𠡅
[チョク、チキ/みことのり]
◆戒(いまし)める、誡(いまし)める、同「飭」「𢞒」
◆正(ただ)す、しっかりと整える、整理する「【前漢紀:髙后紀:卷第六】荀恱曰…勅身正巳…(「巳」は「己」と思われる)
◆天子の(誡めの)言葉、詔(みことのり)「【廣韻:入聲:職第二十四:敕:敕】誡也正也固也勞也理也書也急也今相承用勑勑本音賚恥力切」
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+7=総画数9 U+52C6
[ロウ/]
◆力があるさま
力2+7=総画数9 U+52C7
勈㦷𢦨
[ヨウ、ユウ、ユ/いさ・ましい、いさ・む]
◆気力が満ちているさま、気力に満ちて恐れを知らない、恐れることなく立ち向かう、逞(たくま)しく怯(ひる)まない、同「恿」
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+7=総画数9 U+52C8
勇㦷𢦨
[ヨウ、ユウ、ユ/いさ・ましい、いさ・む]
◆気力が満ちているさま、気力に満ちて恐れを知らない、恐れることなく立ち向かう、逞(たくま)しく怯(ひる)まない、同「恿」
筆順
力2+7=総画数9 U+52CA

[コク/]
◆勝つ、力を尽くして打ち勝つ、(困難なことを)乗り越え成し遂げる、同「克」「剋」
力2+7=総画数9 U+52CB
勲勳𠢼勛
[クン/いさお]
◆国王や君主のために尽くした称賛すべき功労・功績
角部
力2+7=総画数9 U+FA33

[ベン、メン/つと・める]
◆強(し)いる、他に強いる、強く励(はげ)ます、自らに強いる、力を尽くして励む
◆「勉強ベンキョウ」◇足りないところ(足りないもの)を補(おぎ)おうと励む◇他に強いて~させる◇[日]学術や技術を習得しようと励む◇[日]商品を割安にして売る
筆順
𠡟力2+7=総画数9 U+2085F
[キュウ/]
◆溌溂ハツラツとして力強いさま、同「赳」
𠡠力2+7=総画数9 U+20860

[ライ、チョク、チキ/]
◆労苦を厭(いと)わず勤(つと)める、またその勤労に対して感謝の気持ちを伝え労(ねぎら)う「【字彙:子集:力部:勑】洛代切音賴勞勑也答其勤曰勞撫其至曰勑…與飭同馬援傳謹勑之士…」
◆戒(いまし)める、誡(いまし)める、同「敕(勅)」「【說文解字注:力部:勑】…一部俗誤用爲敕字」
漢字林(非部首部別)
𠡡力2+7=総画数9 U+20861
𠡹
[サン、ザン/]
◆切る、削(そ)ぐ、傷付ける
𠡦力2+7=総画数9 U+20866
𠦚
[デン、ネン/]
◆同「年」、唐の則天武后ソクテンブコウ(武則天ブソクテン、624年~705年)が定めた則天文字の一つ、「千千力力(実際には「力」ではなく「万」)」の意、「偉業が千年万年と語り継がれる」の意
𠡨力2+7=総画数9 U+20868
[未詳/]
◆未詳
𧴥貝部
力2+8=総画数10 U+351D
[リョウ/]
◆「㔝勥リョウキョウ」、怠(なま)ける「【廣韻:上聲:養:㒳】㔝勥力拒」「【集韻:卷六:上聲下:三十六:㔝】㔝勥力拒也一曰體急皃」「【字彙:力部:㔝】㔝勥懶也」
力2+8=総画数10 U+351E
[カイ/]
◆力が強いさま、またその人
力2+8=総画数10 U+351F
勢势
[セイ、セ、ゼイ/いきお・い]
◆他を押さえ押し退ける力が強いさま、他に大きな影響を及ぼすさま
◆物事の変化の様子や程度(「情勢」「時勢」など)、変化のあるものの姿や状態(「姿勢」「形勢」など)
◆兵の数、「勢力の大きさ」の意
◆男性の性器
筆順
力2+8=総画数10 U+52C9

[ベン、メン/つと・める]
◆強(し)いる、他に強いる、強く励(はげ)ます、自らに強いる、力を尽くして励む
◆「勉強ベンキョウ」◇足りないところ(足りないもの)を補(おぎ)おうと励む◇他に強いて~させる◇[日]学術や技術を習得しようと励む◇[日]商品を割安にして売る
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+8=総画数10 U+52CC
[ケン、ゲン/]
◆勤(つと)める、すべきことに力を尽くす、励(はげ)む、同「勬」
◆疲れる、疲れて力が出ない、同「倦」「劵」
力2+8=総画数10 U+52CD
𠡽
[ケイ、ギョウ/]
◆強い、力が強い、屈強な、同「倞」「彊」
筆順
力2+8=総画数10 U+52CE
[リク、ロク/]
◆多くの力を一つに合わせる、力を一か所に集中する、同「勠」
力2+8=総画数10 U+52CF
[ホウ、ブ/]
◆「勏劶ホウコウ」、未詳「【集韻:卷六:上聲下:𠪋第四十五:勏】勏劶用力」
力2+8=総画数10 U+52D0
[モウ、ミョウ/]
◆力や勢いが激しい、猛々(たけだけ)しい、同「猛」
力2+8=総画数10 U+52D1
𠡠
[ライ、チョク、チキ/]
◆労苦を厭(いと)わず勤(つと)める、またその勤労に対して感謝の気持ちを伝え労(ねぎら)う「【字彙:子集:力部:勑】洛代切音賴勞勑也答其勤曰勞撫其至曰勑…與飭同馬援傳謹勑之士…」
◆戒(いまし)める、誡(いまし)める、同「敕(勅)」「【說文解字注:力部:勑】…一部俗誤用爲敕字」
漢字林(非部首部別)
月(肉)部
𠡫力2+8=総画数10 U+2086B
勩勚
[エイ、エ/]
◆力を出し尽(つ)くすさま(出尽くしてしまったさま)、疲(つか)れるさま(疲れているさま)、力や気力が失(う)せるさま(失せてしまっているさま)
𠡬力2+8=総画数10 U+2086C

[アイ、エ/]
◆迫る、差し迫る、間近まで近づく
𠡭力2+8=総画数10 U+2086D
𪋾
[リョウ/]
◆止める、力で押え付けて止める、同「掕」
◆踏み越えて他よりも上に出る、相手を下にする、相手を軽(かろ)んじる、同「陵」
𠡮力2+8=総画数10 U+2086E
奟㔙
[ホウ、ヒョウ/]
◆大きな力、力が強いさま
𠡰力2+8=総画数10 U+20870
[クツ、ゴチ/]
◆(足の)力が強いさま、同「䠇」
𠡱力2+8=総画数10 U+20871
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:子集:力部:𠡱】旦半切音鍛決𠡱也」
𠡳力2+8=総画数10 U+20873

[ベン、メン/]
◆ひたすら勉(つと)める、また励(はげ)む、同「黽」「僶」
𠡶力2+8=総画数10 U+20876
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:子集:力部:𠡶】公宣切音涓見篇韻」
𠡸力2+8=総画数10 U+20878
[シ、ジ/]
◆戦(いくさ)
𠡹力2+8=総画数10 U+20879
𠡡
[サン、ザン/]
◆切る、削(そ)ぐ、傷付ける
𤽘白部
力2+9=総画数11 U+3520
[カツ、ケチ/]
◆勤(つと)める、励(はげ)む「【玉篇:卷七:力部第八十三:㔠】胡割切勤力也」
力2+9=総画数11 U+52D2
[ロク/]
◆頭絡(トウラク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具)と馬銜(はみ、口に咥えさせる棒状の金具とその両端に取り付けた環状の金具)とそれらを固定するための金具や紐の総称、同「𩩸」
◆(馬が)勝手に動かないように抑(おさ)える、制御する
◆刻み込む、彫る
◆永字八法の一つ、横画の書き方、現代の中国では「横オウ」 {永字八法}
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+9=総画数11 U+52D3
[カイ/]
◆勉(つと)める、励(はげ)む、力を注(そそ)ぐ
力2+9=総画数11 U+52D4
𠡳
[ベン、メン/]
◆ひたすら勉(つと)める、また励(はげ)む、同「黽」「僶」
力2+9=総画数11 U+52D5
动𨔝
[トウ、ズウ、ドウ/うご・く、やや・もすれば]
◆位置・姿勢・感情・状態・事情などが変わる、また変える、また変わり始める、「動作」「行動」「感動」
◆やや・もすれば、どうかすると(~になる、~になりやすい)
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+9=総画数11 U+52D6
勗朂𠡼
[キョク、コク/]
◆困難や障害を冒(おか)して力を尽くす、力を尽くし励(はげ)む、努力する
筆順
力2+9=総画数11 U+52D7
勖朂𠡼
[キョク、コク/]
◆困難や障害を冒(おか)して力を尽くす、力を尽くし励(はげ)む、努力する
筆順
力2+9=総画数11 U+52D8
[カン、コン/]
◆よく突き合わせながら考える、詳しく比べる
◆(罪を)問い質(ただ)す、詳しく取り調べる
◆[日]かん、第六感、感覚では知覚できな物事を確かに感じ知ること
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+9=総画数11 U+52D9
𠝸𥍦务
[ブ、ム/つと・め、つと・める]
◆成すべきこと、ひたすら力を注(そそ)ぐべきこと
◆努(つと)める、成すべきことにひたすら力を尽くす、同「敄」
◆強(し)いて、押して、無理にでも
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+9=総画数11 U+52DA
勩𠡫
[エイ、エ/]
◆力を出し尽(つ)くすさま(出尽くしてしまったさま)、疲(つか)れるさま(疲れているさま)、力や気力が失(う)せるさま(失せてしまっているさま)
𠡼力2+9=総画数11 U+2087C
勖勗朂
[キョク、コク/]
◆困難や障害を冒(おか)して力を尽くす、力を尽くし励(はげ)む、努力する
𠡽力2+9=総画数11 U+2087D

[ケイ、ギョウ/]
◆強い、力が強い、屈強な、同「倞」「彊」
𠡾力2+9=総画数11 U+2087E
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:子集:力部:𠡾】與𠢉同」
𠡿力2+9=総画数11 U+2087F
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:子集:力部:𠡿】古文兵字」
𠢀力2+9=総画数11 U+20880
勤勤𠢄
[キン、ゴン/つと・める、いそ・しむ]
◆すべきことに(仕事に)力を注(そそ)ぐ、励(はげ)む、精セイを出す、同「廑」
𠢄力2+9=総画数11 U+20884
勤勤𠢀
[キン、ゴン/つと・める、いそ・しむ]
◆すべきことに(仕事に)力を注(そそ)ぐ、励(はげ)む、精セイを出す、同「廑」
力2+10=総画数12 U+52DB
勲勳𠢼勋
[クン/いさお]
◆国王や君主のために尽くした称賛すべき功労・功績
筆順
力2+10=総画数12 U+52DC
[オウ、ウ/]
◆「勜劜オウアツ」、屈強なさま、同「𩔚劜」
◆「勜𢠷オウコウ」、力強いさま
力2+10=総画数12 U+52DD
𠢧𠅫𢾶𡕲𠙟
[ショウ/すぐ・れる、まさ・る、か・つ]
◆責任や任務によく耐える、また耐えることができる
◆克(か)つ、克服する、(困難に耐え)乗り越え成し遂げる
◆~を上回る、~より優(すぐ)れる、優れている
◆相手を上回る、相手を倒す、逆は「負」
◆簡「胜」
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+10=総画数12 U+52DE
労劳𠣁𢥒𣬄𣬇
[ロウ/いた・わる、ねぎら・う]
◆精一杯務(つと)める、力を尽(つ)くして働く、またそのような人
◆力を出し尽くして疲(つか)れる、困憊コンパイする
◆いた・わる、ねぎら・う、働きや骨折り・疲れや辛苦シンクを慰(なぐさ)める
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+10=総画数12 U+52DF
[ボ、モ/つの・る]
◆広く呼び掛けて参加や金品を求める、「募兵ボヘイ」
◆[日]ますます強くなる、高じる
筆順
力2+10=総画数12 U+52E4
勤𠢄𠢀
[キン、ゴン/つと・める、いそ・しむ]
◆すべきことに(仕事に)力を注(そそ)ぐ、励(はげ)む、精セイを出す、同「廑」
漢字林(非部首部別)
筆順
𠢇力2+10=総画数12 U+20887
[未詳/]
◆未詳「【玉篇:卷七:力部第八十三:𠢇】何滿切勤也」「【正字通:子集下:力部:𠢇】飭字之譌」
𠢈力2+10=総画数12 U+20888
舁𦥠𢪓𦥹
[ヨ/]
◆ものに棒を渡し二人で(複数人で)担(かつ)ぐ、また担ぎ上げる、また持ち上げる、同「扛」「𢱫」「掆」
𠢉力2+10=総画数12 U+20889
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:子集:力部:𠢉】余烈切音曳劬也」
𠢎力2+10=総画数12 U+2088E
舅𦥶𦦊
[キュウ、グ/しゅうと]
◆母親の兄弟
◆(妻の立場から)夫の父親、母親は「姑」、(夫の立場から)妻の父親を「外舅ガイキュウ」という
𠢏力2+10=総画数12 U+2088F
[未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:力部:𠢏】【中華字海:釆部:𠢏】同"劵"」
𠢐力2+10=総画数12 U+20890
剺𠞲剓𢾨𢍛
[リ/]
◆切る、二つに切り割(さ)く
力2+11=総画数13 U+52E0
𠢜𠢯
[リク、ロク/]
◆多くの力を一つに合わせる、力を一か所に集中する、同「戮」
◆残忍な方法で人を殺す、同「戮」
筆順
力2+11=総画数13 U+52E1
𠣆
[ヒョウ/]
◆脅(おど)して奪(うば)う、脅し取る、同「剽」
力2+11=総画数13 U+52E2
㔟势
[セイ、セ、ゼイ/いきお・い]
◆他を押さえ押し退ける力が強いさま、他に大きな影響を及ぼすさま
◆物事の変化の様子や程度(「情勢」「時勢」など)、変化のあるものの姿や状態(「姿勢」「形勢」など)
◆兵の数、「勢力の大きさ」の意
◆男性の性器
筆順
力2+11=総画数13 U+52E3
[セキ、シャク/]
◆積み重ねてきたことの結果、成果、同「績」
筆順
力2+11=総画数13 U+52E5
𠣃𠣀
[キョウ、ゴウ/]
◆強く迫(せま)る、力の限りを尽くす「【廣韻:上聲:養:勥】追也勉力也」
◆力が強い、屈強な
力2+11=総画数13 U+52E6
𠢶𣩓
[ソウ、ショウ/]
◆さっと薙(な)ぎ払うように一斉に捕らえる、根絶やしにする、同「剿」
◆さっと掠め取る、同「剿」
◆力を尽くして働く、精一杯働き疲れる、苦労する
筆順
力2+11=総画数13 U+52E7
勸劝
[ケン、コン、カン/すす・める]
◆手を貸し励(はげ)まし促(うなが)す、繰返し促す
筆順
口部
鳥部
力2+11=総画数13 U+FA34
勤𠢄𠢀
[キン、ゴン/つと・める、いそ・しむ]
◆すべきことに(仕事に)力を注(そそ)ぐ、励(はげ)む、精セイを出す、同「廑」
𠢕力2+11=総画数13 U+20895
𠞪
[コウ、ゴウ/]
◆強く勇ましい、並外れて力がある、またそのような人、同「豪」
𠢖力2+11=総画数13 U+20896
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:子集:力部:𠢖】與勉音義同」
𠢗力2+11=総画数13 U+20897
敵敌𢿪
[テキ、ジャク/かたき]
◆正面から向き合う(向き合える)相手、釣り合いの取れた相手
◆「匹敵ヒッテキ」、釣り合うこと、対等であること、またその相手
◆正面から向き合う、また立ち向かう、対立する、またその相手
注解:日本では「かたき」「利害が衝突する相手」「憎むべき相手」の意で用いられることが多いが、本来は「相手」「相対する」の意
𠢜力2+11=総画数13 U+2089C
勠𠢯
[リク、ロク/]
◆多くの力を一つに合わせる、力を一か所に集中する、同「戮」
◆残忍な方法で人を殺す、同「戮」
𩾜鳥部
𪋾麥部
力2+12=総画数14 U+52E8
𠢰
[ヨウ、ショウ、ゾウ/]
◆勉(つと)める
◆未詳「【說文解字注:力部:勨】䌛緩也(䌛葢今之傜字言傜役緩也與勠爲反對之詞)(「䌛」「傜」共に「人民に課す労役ロウエキ」)
力2+12=総画数14 U+52E9
勚𠡫
[エイ、エ/]
◆力を出し尽(つ)くすさま(出尽くしてしまったさま)、疲(つか)れるさま(疲れているさま)、力や気力が失(う)せるさま(失せてしまっているさま)
力2+12=総画数14 U+52EA
[キョウ/]
◆足を高く挙(あ)げる、足を高く挙げて行く、同「蹻」
力2+12=総画数14 U+52EB
[ハン、ホン/]
◆健(すこ)やかなさま
力2+12=総画数14 U+52EC
[ケン/]
◆勤(つと)める、すべきことに力を尽くす、励(はげ)む、同「勌」
◆強く健(すこ)やかなさま
力2+12=総画数14 U+52ED
[トウ、ズウ/]
◆動く、同「動」
◆未詳「【集韻:卷一:平聲:一:勭】成人也」
漢字林(非部首部別)
力2+12=総画数14 U+52F1

[バイ、マイ、メ/]
◆勉(つと)める、力を尽くして励(はげ)む
𠢤力2+12=総画数14 U+208A4
𠢭
[ケツ、コチ/]
◆力が強い、何ものにも屈することがない、同「憠」「勥」
𠢥力2+12=総画数14 U+208A5

[ヒ/]
◆挟(はさ)む、両側から押え付ける
◆力強く勇ましいさま、力が強いさま「【玉篇:巻七:力部第八十三:㔗】符沸切勇壯也」「【康熙字典:子集下:力部:𠢥】《博雅》挾也一曰壯也 或省作㔗」
𠢦力2+12=総画数14 U+208A6
整𢿫𠢫𢿋𣦔愸𢝗
[セイ、ショウ/ととの・える、ととの・う]
◆きちんとした状態や形にする、歪(ゆが)みや曲がりや乱れや偏(かたよ)りがないようにする、過不足がないように(凸凹がないように)する
◆あるべき(本来の)状態や形にする、定めに従った状態や形にする
𠢧力2+12=総画数14 U+208A7
勝𠅫𢾶𡕲𠙟
[ショウ/すぐ・れる、まさ・る、か・つ]
◆責任や任務によく耐える、また耐えることができる
◆克(か)つ、克服する、(困難に耐え)乗り越え成し遂げる
◆~を上回る、~より優(すぐ)れる、優れている
◆相手を上回る、相手を倒す、逆は「負」
𠢪力2+12=総画数14 U+208AA
[ヘツ、ベチ/]
◆未詳
𠢫力2+12=総画数14 U+208AB
整𢿫𠢦𢿋𣦔愸𢝗
[セイ、ショウ/ととの・える、ととの・う]
◆きちんとした状態や形にする、歪(ゆが)みや曲がりや乱れや偏(かたよ)りがないようにする、過不足がないように(凸凹がないように)する
◆あるべき(本来の)状態や形にする、定めに従った状態や形にする
𠢭力2+12=総画数14 U+208AD
𠢤
[ケツ、コチ/]
◆力が強い、何ものにも屈することがない、同「憠」「勥」
𠢮力2+12=総画数14 U+208AE
[未詳/]
◆未詳「【穆天子傳:卷之四】𠍝𤕁𠢮𦉔珌佩百隻」
𠢯力2+12=総画数14 U+208AF
勠𠢜
[リク、ロク/]
◆多くの力を一つに合わせる、力を一か所に集中する、同「戮」
◆残忍な方法で人を殺す、同「戮」
力2+13=総画数15 U+52EE
[キョ、ゴ/]
◆務(つと)める、力を尽くして務める
◆「王勮オウキョ」、人名、絳コウ州(現山西省運城市)の人で、開元カイゲン(年号、713年~741年)代に中書舍人チュウショシャジン(皇帝の詔勅や文書などを管掌する官職名)に就いたという「【太平廣記:卷一百七十四:俊辯二:王勮】絳州人開元中任中書舍人…」 {山西省}
力2+13=総画数15 U+52EF
[タン/]
◆力が尽(つ)きる、力を出し尽くす
力2+13=総画数15 U+52F0
𢣢
[キョウ、ギョウ/]
◆思いを同じにする
筆順
力2+13=総画数15 U+52F2
勳𠢼勛勋
[クン/いさお]
◆国王や君主のために尽くした称賛すべき功労・功績
漢字林(非部首部別)
筆順
𠢰力2+13=総画数15 U+208B0

[ヨウ、ショウ、ゾウ/]
◆勉(つと)める
◆未詳「【說文解字注:力部:勨】䌛緩也(䌛葢今之傜字言傜役緩也與勠爲反對之詞)(「䌛」「傜」共に「人民に課す労役ロウエキ」)
𠢲力2+13=総画数15 U+208B2
[カイ、ケ、ゲ/]
◆力が出ない、気力がなくなる、同「疲」
◆「㔥𠢲ヒカイ」、気力がなく怠(なま)けるさま「【集韻:卷五:上聲上:十二:𠢲】㔥𠢲疲也」
𠢴力2+13=総画数15 U+208B4
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:子集:力部:𠢴】以兩切音養勉也」
力2+14=総画数16 U+52F3
勲𠢼勛勋
[クン/いさお]
◆国王や君主のために尽くした称賛すべき功労・功績
漢字林(非部首部別)
筆順
力2+14=総画数16 U+52F5

[レイ、ライ/はげ・ます、はげ・む]
◆はげ・ます、元気付ける、力付ける、奮(ふる)い立たせる
◆仕事などに力を注ぐ
漢字林(非部首部別)
筆順
𠢶力2+14=総画数16 U+208B6
勦𣩓
[ソウ、ショウ/]
◆さっと薙(な)ぎ払うように一斉に捕らえる、根絶やしにする、同「剿」
◆さっと掠め取る、同「剿」
◆力を尽くして働く、精一杯働き疲れる、苦労する
𠢷力2+14=総画数16 U+208B7
[コン/]
◆門や入り口の扉がそれ以上外に開かないようにするための杭(くい)、また門や入り口の地上部に渡した敷居(しきい)、同「臬」
𠢽力4+14=総画数18 U+208BD
[ヒツ、ヒチ/]
◆竹や柴を編んで作った垣根、同「篳」「【漢語大字典:力部:𠢽】【中華字海:力部:𠢽】同"篳"」
力2+15=総画数17 U+3525
[ヒ、ビ/]
◆力が出ない、気力がなくなる、同「疲」
◆「㔥𠢲ヒカイ」、気力がなく怠(なま)けるさま「【集韻:卷五:上聲上:十二:𠢲】㔥𠢲疲也」
力2+15=総画数17 U+52F4
㔧𠣊𠣋𠢻
[リョ、ロ/]
◆傍から励(はげ)まし助ける「【爾雅注疏:釋詁】…詔相導左右助勴也(注勴謂贊勉)…(…《說文》云勴助也不以力助以心助也…)」
力2+15=総画数17 U+52F6
[テツ、テチ/]
◆取り去る、同「撤」
◆徹する、貫き通す、同「徹」
𠢹力2+15=総画数17 U+208B9
[カク、キャク/]
◆未詳「【字彙:力部:𠢹】珂伯切音客勤作也」「【正字通:子集下:力部:𠢹】譌字舊注音客勤作也誤」
𠢺力2+15=総画数17 U+208BA
[ケン、ゲン/]
◆靴底(くつぞこ)の縁(へり)、またその縁を縫(ぬ)う、同「𣜨」「【集韻:卷八:去聲下:綫第三十三:𣜨𠢺𣙂】履縫飾…」「【字彙補:子集:力部:𠢺】渠眷切音倦靴縫也亦作𣜨𣙂」
𠢻力2+15=総画数17 U+208BB
勴㔧𠣊𠣋
[リョ、ロ/]
◆傍から励(はげ)まし助ける「【爾雅注疏:釋詁】…詔相導左右助勴也(注勴謂贊勉)…(…《說文》云勴助也不以力助以心助也…)」
𠢼力2+15=総画数17 U+208BC
勲勳勛勋
[クン/いさお]
◆国王や君主のために尽くした称賛すべき功労・功績
𠢾力2+15=総画数17 U+208BE
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:子集:力部:𠢾】連呼切音盧義闕」「【漢語大字典:力部:*𠢾】同"𠣊"。《龍龕手鑑・力部》"*𠢾"、"𠣊"的俗字。(【龍龕手鑑】は*{⿰(⿱𣅀韭)力})
𢇔小部
力2+16=総画数18 U+3527
勴𠣊𠣋𠢻
[リョ、ロ/]
◆傍から励(はげ)まし助ける「【爾雅注疏:釋詁】…詔相導左右助勴也(注勴謂贊勉)…(…《說文》云勴助也不以力助以心助也…)」
𠣀力2+16=総画数18 U+208C0
勥𠣃
[キョウ、ゴウ/]
◆強く迫(せま)る、力の限りを尽くす「【廣韻:上聲:養:勥】追也勉力也」
◆力が強い、屈強な
𠣁力2+16=総画数18 U+208C1
労勞劳𢥒𣬄𣬇
[ロウ/いた・わる、ねぎら・う]
◆精一杯務(つと)める、力を尽(つ)くして働く、またそのような人
◆力を出し尽くして疲(つか)れる、困憊コンパイする
◆いた・わる、ねぎら・う、働きや骨折り・疲れや辛苦シンクを慰(なぐさ)める
𠣃力2+16=総画数18 U+208C3
勥𠣀
[キョウ、ゴウ/]
◆強く迫(せま)る、力の限りを尽くす「【廣韻:上聲:養:勥】追也勉力也」
◆力が強い、屈強な
力2+17=総画数19 U+52F7
[ジョウ、ニョウ、ショウ/]
◆「劻勷キョウジョウ」、慌てふためくさま、狼狽(うろた)えるさま、同「㑌儴」
筆順
力2+17=総画数19 U+52F8
勧劝
[ケン、コン、カン/すす・める]
◆手を貸し励(はげ)まし促(うなが)す、繰返し促す
筆順
𠣆力2+18=総画数20 U+208C6

[ヒョウ/]
◆脅(おど)して奪(うば)う、脅し取る、同「剽」
𠣈力2+19=総画数21 U+208C8
[レン/]
◆繋(つな)がる、同「係」「聯」「【集韻:卷三:平聲:㒨第二:攣𠣈䏈】閭貟切說文係也」
𠣉力2+21=総画数23 U+208C9
[バン、モン/]
◆姓用字
◆「𠣉杰バンケツ」、「䨲杰バンケツ」、梁四公の一人、「䨲」参照
𠣊力2+23=総画数25 U+208CA
勴㔧𠣋𠢻
[リョ、ロ/]
◆傍から励(はげ)まし助ける「【爾雅注疏:釋詁】…詔相導左右助勴也(注勴謂贊勉)…(…《說文》云勴助也不以力助以心助也…)」
𠣋力2+32=総画数34 U+208CB
勴㔧𠣊𠢻
[リョ、ロ/]
◆傍から励(はげ)まし助ける「【爾雅注疏:釋詁】…詔相導左右助勴也(注勴謂贊勉)…(…《說文》云勴助也不以力助以心助也…)」


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 力部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です