総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][麥部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 麥部] [部首索引]


麥11+0=総画数11 U+9EA5

[バク、ミャク/むぎ]
◆ムギ(麦)、コムギ(小麦)・オオムギ(大麦)・エンバク(燕麦)など芒(のぎ)の長いイネ科に属する穀物の総称 {ムギ}
◆むぎ、むぎへん、ばくにょう、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
麥7+0=総画数7 U+9EA6

[バク、ミャク/むぎ]
◆ムギ(麦)、コムギ(小麦)・オオムギ(大麦)・エンバク(燕麦)など芒(のぎ)の長いイネ科に属する穀物の総称 {ムギ}
◆むぎ、むぎへん、ばくにょう、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
𪋼麥11+2=総画数13 U+2A2FC
麹麴麯𪌗𪍚𪌲𥶶𥽧粬
[キク/こうじ]
◆米・麦・豆などを蒸して蛋白質タンパクシツなどを分解する働きのある黴(かび)の一種(麹菌)を繁殖させたもの
𪋽麥11+2=総画数13 U+2A2FD
麪麫
[ベン、メン/]
◆小麦などを挽(ひ)いて粉末状にしたもの、同「麵」
◆小麦粉などを使った各種食品、餅状(平らに延ばしたもの)また麺状(細くしたもの)にしたものなど、同「麵」、「麪麭・麪包・面包ミィェンバォ・メンホウ(パンpão[葡])」「湯麪・湯面タンミィェン・タンメン(汁そば)」
𪋾麥11+2=総画数13 U+2A2FE
𠡭
[リョウ/]
◆止める、力で押え付けて止める、同「掕」
◆踏み越えて他よりも上に出る、相手を下にする、相手を軽(かろ)んじる、同「陵」
麥11+3=総画数14 U+4D2C
𪍋𪎈
[ヨク、イキ/]
◆麦の殻を砕いたもの、籾殻(もみがら)或いは糠(ぬか)
麥11+3=総画数14 U+4D2D
𪌎
[サイ、ザイ/]
◆餅麹ヘイキク(餠麯もちこうじ)、穀類を生(なま)のまま粗く砕き、水で練って煉瓦状・切餅状などの形に作り、麹菌(こうじきん)を繁殖させたもの、酒造用などに用いられる、「𪌣䴮カクセン」、同「䴳」「【方言:第十三】{⿺(⿳士冖麥)殳}(音𡘈)䴭(音才)䴳(于八反)麰(音牟大麥麴){⿺麥𤰞}(音𦜉𥿳餅麴)䵆(音蒙有衣麴)䴹(䚠音小麥爲䴹即{⿺麥㒵}也)麴也」
麥11+3=総画数14 U+4D2E
[サン、セン/]
◆餅麹ヘイキク(餠麯もちこうじ)、穀類を生(なま)のまま粗く砕き、水で練って煉瓦状・切餅状などの形に作り、黴(かび)を繁殖させた麹(こうじ)の一種、酒造用などに用いられる、「𪌣䴮カクセン」、同「䴳」
麥11+3=総画数14 U+9EA7
𪌇
[ケツ、ゲチ/]
◆ムギ(麦)の実が硬く臼(うす)に入れて搗(つ)いても割れない、硬いムギ(麦)の実、同「𥝖」「籺」
◆糠(ぬか)、麦の実を搗いた時に出る砕けて細かくなったもの、同「籺」「𥝖」
𨹧阜部
𪌁麥11+3=総画数14 U+2A301
芒𦬆𥝕䅒
[ボウ、モウ/のぎ、すすき]
◆イネ科の植物の小穂から伸びる細く刺状の毛
◆穂先
◆限りなく広がっているさま、ぼんやりしていてはっきりしないさま、同「茫」
◆[日]ススキ(薄・芒)、イネ科ススキ属の草 {ススキ}
𪌃麥11+3=総画数14 U+2A303
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:麥部第十九:𪌃】誤舊藏作赶其月反舉尾走也」「【字彙補:亥集:麥部:𪌃】其月切音橛見金鏡」
𪎈麥7+3=総画数10 U+2A388
䴬𪍋
[ヨク、イキ/]
◆麦の殻を砕いたもの、籾殻(もみがら)或いは糠(ぬか)
麥11+4=総画数15 U+4D30
𡏜
[ショク、ゾク/]
◆「䴰䵎ショクタン」、「𦋅闖ケイチン」「䨲杰バンケツ」「仉䀾ショウト」と共に梁四公の一人「【太平廣記:卷八十一:異人一:梁四公】梁天監中有𦋅闖(上音攜下琛去)䨲杰(上萬下桀)䴰䵎(上蜀下湍)仉䀾(上掌下覩)四公謁武帝」
麥11+4=総画数15 U+9EA8
𪎊
[ショウ/]
◆米や麦などを炒(い)って粉状にしたもの、同「𪍑」「糗」
漢字林(非部首部別)
麥11+4=総画数15 U+9EA9

[フ/ふすま]
◆小麦を碾(ひ)いた時に出る粉状の穀皮(コクヒ、種子を覆っている殻)、また小麦の穀皮を粉状にしたもの、麦滓(むぎかす)、同「麬」「䴸」「麱」
◆[日]水を加えて練った小麦粉に含まれるグルテンgluten(タンパク質の一つ)を使った食品
筆順
麥11+4=総画数15 U+9EAA
麫𪋽
[ベン、メン/]
◆小麦などを挽(ひ)いて粉末状にしたもの、同「麵」
◆小麦粉などを使った各種食品、餅状(平らに延ばしたもの)また麺状(細くしたもの)にしたものなど、同「麵」、「麪麭・麪包・面包ミィェンバォ・メンホウ(パンpão[葡])」「湯麪・湯面タンミィェン・タンメン(汁そば)」
筆順
麥11+4=総画数15 U+9EAB
麪𪋽
[ベン、メン/]
◆小麦などを挽(ひ)いて粉末状にしたもの、同「麵」
◆小麦粉などを使った各種食品、餅状(平らに延ばしたもの)また麺状(細くしたもの)にしたものなど、同「麵」、「麪麭・麪包・面包ミィェンバォ・メンホウ(パンpão[葡])」「湯麪・湯面タンミィェン・タンメン(汁そば)」
麥7+4=総画数11 U+9EB8

[フ/ふすま]
◆小麦を碾(ひ)いた時に出る粉状の穀皮(コクヒ、種子を覆っている殻)、また小麦の穀皮を粉状にしたもの、麦滓(むぎかす)、同「麬」「䴸」「麱」
◆[日]水を加えて練った小麦粉に含まれるグルテンgluten(タンパク質の一つ)を使った食品
筆順
𪌇麥11+4=総画数15 U+2A307

[ケツ、ゲチ/]
◆ムギ(麦)の実が硬く臼(うす)に入れて搗(つ)いても割れない、硬いムギ(麦)の実、同「𥝖」「籺」
◆糠(ぬか)、麦の実を搗いた時に出る砕けて細かくなったもの、同「籺」「𥝖」
𪌈麥11+4=総画数15 U+2A308
𪍜
[ヒ、ビ/]
◆「𪌈䴻ヒリ」、米や麦などを炒(い)って粉状にしたもの、同「𪍑」「【玉篇:卷十五:麥部第一百九十二:𪌈】婢之切𪌈䴻𪍑」
𪌋麥11+4=総画数15 U+2A30B
[トン、ドン/]
◆「䐊𪌋・餛飩コントン」、ワンタン(雲呑・餛飩)、小麦粉に水などを加え捏(こ)ね、丸めた食べ物、またそれを延ばして餡アンを包み込んだ食べ物
𪌌麥11+4=総画数15 U+2A30C
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:穴部第二十:𪌌】舊藏作熱字」
𪌎麥11+4=総画数15 U+2A30E

[サイ、ザイ/]
◆餅麹ヘイキク(餠麯もちこうじ)、穀類を生(なま)のまま粗く砕き、水で練って煉瓦状・切餅状などの形に作り、麹菌(こうじきん)を繁殖させたもの、酒造用などに用いられる、「𪌣䴮カクセン」、同「䴳」「【方言:第十三】{⿺(⿳士冖麥)殳}(音𡘈)䴭(音才)䴳(于八反)麰(音牟大麥麴){⿺麥𤰞}(音𦜉𥿳餅麴)䵆(音蒙有衣麴)䴹(䚠音小麥爲䴹即{⿺麥㒵}也)麴也」
𪌐麥11+4=総画数15 U+2A310

[フ/]
◆小麦を碾(ひ)いた時に出る粉状の穀皮(コクヒ、種子を覆っている殻)、また小麦の穀皮を粉状にしたもの、麦滓(むぎかす)、同「麩」
𪌑麥11+4=総画数15 U+2A311
𪍮𪌠
[ゴウ/]
◆熱を加えて水分を飛ばす、汁気がなくなるまで熱する、同「煎」「熬」
𪌒麥11+4=総画数15 U+2A312
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:麥部第十九:{⿺麦力}{⿺麦欠}】音麥欺{⿺麦力}正从夌(「夌」を「麦」に誤ったものというが未詳)
𪌓麥11+4=総画数15 U+2A313
𪍠𪍥𪍢
[コク/]
◆餅麹ヘイキク(餠麯もちこうじ)、穀類を生(なま)のまま粗く砕き、水で練って煉瓦状・切餅状などの形に作り、麹菌(こうじきん)を繁殖させたもの、酒造用などに用いられる
𪎊麥7+4=総画数11 U+2A38A

[ショウ/]
◆米や麦などを炒(い)って粉状にしたもの、同「𪍑」「糗」
漢字林(非部首部別)
麥11+5=総画数16 U+4D33
𪌡
[カツ、ガチ、ゲチ/]
◆餅麹ヘイキク(餠麯もちこうじ)、穀類を生(なま)のまま粗く砕き、水で練って煉瓦状・切餅状などの形に作り、麹菌(こうじきん)を繁殖させたもの、酒造用などに用いられる、同「𪌣䴮カクセン」、同「䴭」
麥11+5=総画数16 U+4D34
𪎋
[ネン/]
◆粘(ねば)る、粘り気がある、ねばねばする、べとべとする、同「黏」「粘」
◆「青䴴セイネン」、薬草名「【御定子史精華:卷一百十六】漆葉青䴴散(…漆葉屑一斗青䴴十四兩㠯是為率言久服去三蟲利五藏輕體使人頭不白阿從其言夀百餘歲)」
麥11+5=総画数16 U+9EAC
𤿲
[フ/]
◆小麦を碾(ひ)いた時に出る粉状の穀皮(コクヒ、種子を覆っている殻)、また小麦の穀皮を粉状にしたもの、麦滓(むぎかす)、同「麩」
麥11+5=総画数16 U+9EAD
[ホウ、ヒョウ/]
◆小麦粉などを捏(こ)ねて蒸した団子(だんご)や饅頭マントゥ・マンジュウのような食べ物、「麪麭・麪包・面包ミィェンバォ・メンホウ(パンpão[葡])」
筆順
麥11+5=総画数16 U+9EAE
[キョ、コ/]
◆麦粥(むぎがゆ)、麦を多めの水で柔らかく煮込んだもの「【急就篇:卷二】甘麮殊美奏諸君」「【爾雅翼:釋草:麥】…麥甘{⿱(⿲弓者弓)鬲}謂之麮…」
◆「烏麮オキョ」、ヒルガオ(昼顔)、ヒルガオ科の蔓性多年草、またヒルガオ科ヒルガオ属の蔓性の草の一種、同「烏𪌥」「【廣雅:卷十:釋草】鳥𪌥(可與)葍(腹)也」「【廣雅疏證:卷十:釋草】烏{⿺麥厺}葍也(烏麮影宋本譌作烏{⿺麥𠫥}皇甫以下諸本{⿺麥𠫥}字又譌作𪌥…爾雅云葍䔰郭注云大葉白華相如指正白可啖又葍藑茅)」 {ヒルガオ}
𤿲皮部
𪌔麥11+5=総画数16 U+2A314
𪍛𪌯
[ソツ、セツ、セチ/]
◆麦を碾(ひ)いて篩(ふるい)に掛けた際に篩に残る粗(あら)い麦粉、コメ(米)は「糏」
𪌕麥11+5=総画数16 U+2A315
[ショウ/]
◆米や麦などを炒(い)って粉状にしたもの、同「𪍑」「【龍龕手鑑:卷四:麥部第十九:{⿰麦隹}{⿰麦𠮦}{⿰麦米}】三俗𪎊通𪍑正尺少反糗也乾粮也」
𪌖麥11+5=総画数16 U+2A316
[キョ、ゴ/]
◆「𪌖籹キョジョ」、糫餅(まがりもち)、麦粉などに蜜ミツ(甘味料)を加えを捏(こ)ねて紐(ひも)状の麺メンに作り、環状などにしたり捻(ひね)ったりした後、油で揚げた食べ物、同「粔籹」「膏環コウカン」
𪌗麥11+5=総画数16 U+2A317
麹麴麯𪋼𪍚𪌲𥶶𥽧粬
[キク/こうじ]
◆米・麦・豆などを蒸して蛋白質タンパクシツなどを分解する働きのある黴(かび)の一種(麹菌)を繁殖させたもの
𪌘麥11+5=総画数16 U+2A318
𪍍
[トウ、ツ/]
◆「䴺𪌘・餢飳ホウトウ」◇小麦粉などを発酵させた食べ物、製法は【齊民要術:卷九:餅法第八十二:餢𩜶】を参照◇[日]ぶと、小麦粉・米粉などを捏(こ)ねて作った皮に餡アンを包み油で揚(あ)げた饅頭(まんじゅう)に似た食べ物
𪌙麥11+5=総画数16 U+2A319
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:亥集下:麥部:𪌙】《奇姓通》梁四公𪌝䵎𪌝音麥○按梁四公傳作䴬䵎轉注古音䴬音頤廣韻作䴰䵎䴰音贖未審孰是存攷」(「𪌙」と「𪌝」の混同がみられる)
𪌚麥11+5=総画数16 U+2A31A
麰𪌸
[ボウ、ム/]
◆オオムギ(大麦)、イネ科オオムギ属の草、同「𪍓」「𦭷」「【廣韻:下平聲:尤第十八:謀:麰】大麥又短粒麥」 {オオムギ}
𪌛麥7+5=総画数12 U+2A31B
鄰𨞁𨞧隣𨼺𨽃邻𠳵
[リン/となり、とな・る]
◆境界を共有している(同じ境界に接している)家・土地・町・国など
◆すぐそばに並んでいる、すぐそばに連(つら)なっている
◆周代(前11世紀~前256年)の五家を単位とする行政単位、5家(戸)=鄰、5鄰=里、4里=酇、5酇=鄙、5鄙=縣
𪌜麥11+5=総画数16 U+2A31C
[トウ、ツ/]
◆小麦粉などを発酵させた食べ物、同「䴺𪌘・餢飳ホウトウ」「【廣韻:上聲:厚第四十五:𪌘:𪌘】䴺*𪌘天口切九飳上同」
𪌝麥11+5=総画数16 U+2A31D
[未詳/]
◆「灰𪌝(音未詳)」、未詳、城壁の上から風に乗せて撒き散らし敵兵から見えにくくするために使うという「【太平御覽:卷第三百三十七:兵部六十八:灰𪌝】灰𪌝糠粃因風於城上擲之以眯敵人目因以鐵汁灑之」
𪌠麥11+5=総画数16 U+2A320
𪍮𪌑
[ゴウ/]
◆熱を加えて水分を飛ばす、汁気がなくなるまで熱する、同「煎」「熬」
𪌡麥11+5=総画数16 U+2A321

[カツ、ガチ、ゲチ/]
◆餅麹ヘイキク(餠麯もちこうじ)、穀類を生(なま)のまま粗く砕き、水で練って煉瓦状・切餅状などの形に作り、麹菌(こうじきん)を繁殖させたもの、酒造用などに用いられる、同「𪌣䴮カクセン」、同「䴭」
𪎋麥7+5=総画数12 U+2A38B

[ネン/]
◆粘(ねば)る、粘り気がある、ねばねばする、べとべとする、同「黏」「粘」
◆「青𪎋セイネン」、薬草名「【御定子史精華:卷一百十六】漆葉青䴴散(…漆葉屑一斗青䴴十四兩㠯是為率言久服去三蟲利五藏輕體使人頭不白阿從其言夀百餘歲)」
麥11+6=総画数17 U+4D35
[ヘイ、ヒョウ/]
◆小麦粉などに水を加えて捏ね饂飩(うどん)や蕎麦(そば)などのような細長い紐状にした食べ物
◆小麦粉や米粉などで作った丸く平らな食べ物、同「餅」
麥11+6=総画数17 U+9EAF
麹麴𪋼𪌗𪍚𪌲𥶶𥽧粬
[キク/こうじ]
◆米・麦・豆などを蒸して蛋白質タンパクシツなどを分解する働きのある黴(かび)の一種(麹菌)を繁殖させたもの
注解:現代中国では「麴」「麯」の代りに「曲」を用いる
麥11+6=総画数17 U+9EB0
𪌚𪌸
[ボウ、ム/]
◆オオムギ(大麦)、イネ科オオムギ属の草、同「𪍓」「𦭷」「【廣韻:下平聲:尤第十八:謀:麰】大麥又短粒麥」 {オオムギ}
𪌣麥11+6=総画数17 U+2A323
[カク、キャク/]
◆麦を砕(くだ)く
◆「𪌣䴮カクセン」、餅麹ヘイキク(餠麯もちこうじ)、穀類を生(なま)のまま粗く砕き、水で練って煉瓦状・切餅状などの形に作り、黴(かび)を繁殖させた麹(こうじ)の一種、酒造用などに用いられる
𪌤麥11+6=総画数17 U+2A324
䭔𩛍䊚
[ツイ/]
◆餅(もち)、小麦粉などに水を加えて捏ね蒸して作った食べ物
𪌥麥9+6=総画数15 U+2A325
[キョ、コ/]
◆「烏𪌥オキョ」、ヒルガオ(昼顔)、ヒルガオ科の蔓性多年草、またヒルガオ科ヒルガオ属の蔓性の草の一種、同「烏麮」「【廣雅:卷十:釋草】鳥𪌥(可與)葍(腹)也」「【廣雅疏證:卷十:釋草】烏{⿺麥厺}葍也(烏麮影宋本譌作烏{⿺麥𠫥}皇甫以下諸本{⿺麥𠫥}字又譌作𪌥…爾雅云葍䔰郭注云大葉白華相如指正白可啖又葍藑茅)」 {ヒルガオ}
𪌦麥11+6=総画数17 U+2A326
[未詳/]
◆未詳
𪌨麥11+6=総画数17 U+2A328
崚𡹃𡺿𡻴
[リョウ/]
◆「𪌨𪌨リョウリョウ」、山が鋭く高く聳(そび)え立つさま
◆「𪌨嶒リョウソウ」、山が絶壁のように高く聳(そび)え立つさま
𪌫麥11+6=総画数17 U+2A32B
[未詳/]
◆未詳
𪌬麥11+6=総画数17 U+2A32C
[キュウ、ク、ショウ/]
◆麹(こうじ)
◆米や麦を煎(い)ったもの、またそれを粉状にしたもの、同「麨」
麥11+7=総画数18 U+4D37
[コン、ゴン/]
◆麦麹(むぎこうじ)、小麦を生(なま)のまま(砕かずに)水で練り、黴(かび)を繁殖ハンショクさせた麴(こうじ)の一種、同「𪍺」「𪌽」「䴹」「【集韻:卷二:平聲:魂第二十三:䴹䴷𪌽】方言麴也一曰麥不破也」「【類篇:麥部:䴹䴷𪌽】胡昆切方言麴也一曰麥下破也或从完从昆䴷又胡官切女麴也小麥爲之一名䴷子又戶衮切全麥𥶶又戶管切又戶版切黄蒸𪍺子䴹又魯果切麪也…」
麥11+7=総画数18 U+4D38
𪌐
[フ/]
◆小麦を碾(ひ)いた時に出る粉状の穀皮(コクヒ、種子を覆っている殻)、また小麦の穀皮を粉状にしたもの、麦滓(むぎかす)、同「麩」
麥11+7=総画数18 U+9EB1
𪌻
[フ/]
◆小麦を碾(ひ)いた時に出る粉状の穀皮(コクヒ、種子を覆っている殻)、また小麦の穀皮を粉状にしたもの、麦滓(むぎかす)、同「麩」「【龍龕手鑑:卷四:麥部第十九:{⿺麦手}{⿺麦季}𤿲{⿺麦甬}】音俗{⿺麦孚}{⿺麦甫}二或作麸正芳無反麥皮也」「【字彙補:亥集:麥部:𪌻】麱字之譌」
麥11+7=総画数18 U+9EB2
[ケン、ゲン/]
◆麦を挽いたり搗いたりした時に出る粉屑
𪌭麥11+7=総画数18 U+2A32D

[ケン/]
◆麦の中空の茎、麦藁(むぎわら)、同「𧆇」
𪌮麥11+7=総画数18 U+2A32E
[サ、シャ/]
◆麦の殻を砕く
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:麥部第十九:𪍬𪌮】二俗素和反正作莎」
𪌯麥11+7=総画数18 U+2A32F
𪍛𪌔
[ソツ、セツ、セチ/]
◆麦を碾(ひ)いて篩(ふるい)に掛けた際に篩に残る粗(あら)い麦粉、コメ(米)は「糏」
𪌲麥11+7=総画数18 U+2A332
麹麴麯𪋼𪌗𪍚𥶶𥽧粬
[キク/こうじ]
◆米・麦・豆などを蒸して蛋白質タンパクシツなどを分解する働きのある黴(かび)の一種(麹菌)を繁殖させたもの
𪌸麥11+7=総画数18 U+2A338
麰𪌚
[ボウ、ム/]
◆オオムギ(大麦)、イネ科オオムギ属の草、同「𪍓」「𦭷」「【廣韻:下平聲:尤第十八:謀:麰】大麥又短粒麥」 {オオムギ}
𪌻麥11+7=総画数18 U+2A33B

[フ/]
◆小麦を碾(ひ)いた時に出る粉状の穀皮(コクヒ、種子を覆っている殻)、また小麦の穀皮を粉状にしたもの、麦滓(むぎかす)、同「麩」「【龍龕手鑑:卷四:麥部第十九:{⿺麦手}{⿺麦季}𤿲{⿺麦甬}】音俗{⿺麦孚}{⿺麦甫}二或作麸正芳無反麥皮也」「【字彙補:亥集:麥部:𪌻】麱字之譌」
𪎌麥7+7=総画数14 U+2A38C
麳𪎂
[ライ/]
◆コムギ(小麦)、イネ科の穀物、またムギ類の中で用途が限られたり品質が劣っているもの
麥11+8=総画数19 U+4D39
[カ、ラ/]
◆麦麹(むぎこうじ)、小麦を生(なま)のまま(砕かずに)水で練り、黴(かび)を繁殖ハンショクさせた麴(こうじ)の一種、同「䴷」「【集韻:卷二:平聲:魂第二十三:䴹䴷𪌽】方言麴也一曰麥不破也」「【類篇:麥部:䴹䴷𪌽】胡昆切方言麴也一曰麥下破也或从完从昆䴷又胡官切女麴也小麥爲之一名䴷子又戶衮切全麥𥶶又戶管切又戶版切黄蒸𪍺子䴹又魯果切麪也…」
麥11+8=総画数19 U+4D3A
[ホウ、ブ/]
◆「䴺𪌘・餢飳ホウトウ」◇小麦粉などを発酵させた食べ物、製法は【齊民要術:卷九:餅法第八十二:餢𩜶】を参照◇[日]ぶと、小麦粉・米粉などを捏(こ)ねて作った皮に餡アンを包み油で揚(あ)げた饅頭(まんじゅう)に似た食べ物
麥11+8=総画数19 U+4D3B
𪍆
[リ/]
◆「𪌈䴻ヒリ」、米や麦などを炒(い)って粉状にしたもの、同「𪍑」「【玉篇:卷十五:麥部第一百九十二:𪌈】婢之切𪌈䴻𪍑」
麥11+8=総画数19 U+4D3D
[ヒ、ビ/]
◆細切りの餅麹ヘイキク(餠麯もちこうじ)、餅麹は、穀類を生(なま)のまま粗く砕き、水で練って煉瓦状・切餅状などの形に作り、黴(かび)を繁殖させた麹(こうじ)の一種で、「䴽」はそれを細切りにしたもの「【玉篇:卷十五:麥部第一百九十二:䴽】鼻支切細餅麴」
麥11+8=総画数19 U+9EB3
𪎌𪎂
[ライ/]
◆コムギ(小麦)、イネ科の穀物、またムギ類の中で用途が限られたり品質が劣っているもの
麥11+8=総画数19 U+9EB4
麹麯𪋼𪌗𪍚𪌲𥶶𥽧粬
[キク/こうじ]
◆米・麦・豆などを蒸して蛋白質タンパクシツなどを分解する働きのある黴(かび)の一種(麹菌)を繁殖させたもの
筆順
麥7+8=総画数15 U+9EB9
麴麯𪋼𪌗𪍚𪌲𥶶𥽧粬
[キク/こうじ]
◆米・麦・豆などを蒸して蛋白質タンパクシツなどを分解する働きのある黴(かび)の一種(麹菌)を繁殖させたもの
注解:現代中国では「麴」「麯」の代りに「曲」を用いる
筆順
𪌼麥11+8=総画数19 U+2A33C
[トウ、ドウ/]
◆小麦粉・米粉などを蒸したり蒸して搗(つ)いたりして柔らかくした食べ物、同「𩛽」「饀」
𪌽麥11+8=総画数19 U+2A33D
[コン、ゴン/]
◆麦麹(むぎこうじ)、麦を生(なま)のまま(砕かずに)水で練り、黴(かび)を繁殖ハンショクさせた麴(こうじ)の一種、同「䴷」「【集韻:卷二:平聲:魂第二十三:䴹䴷𪌽】方言麴也一曰麥不破也」「【類篇:麥部:䴹䴷𪌽】胡昆切方言麴也一曰麥下破也或从完从昆䴷又胡官切女麴也小麥爲之一名䴷子又戶衮切全麥𥶶又戶管切又戶版切黄蒸𪍺子䴹又魯果切麪也…」
𪌾麥11+8=総画数19 U+2A33E
𪍞
[ヒ、ビ/]
◆干飯(ほしいい、乾飯)、保存用・携行ケイコウ用に飯(めし)を乾燥させたもの、同「糒」
𪌿麥11+8=総画数19 U+2A33F
[デン、ネン、ジョウ、ニョウ/]
◆「𪌿頭ネントウ」、小麦粉や米粉などに水を加え捏(こ)ねて作る食べ物、餅(もち)の類という、日本に「捻頭ネントウ(むぎかた)」があるが同一のものかどうかは未詳、同「䭃頭」「捻頭」「【正字通:亥集下:麥部:𪌿】舊註音捻汎云𪌿頭不知䭃頭卽烝餅之類本作䭃 俗作捻𪌿見食部䭃註」
𪍀麥11+8=総画数19 U+2A340

[キ、ギ/]
◆餅の類
𪍆麥11+8=総画数19 U+2A346

[リ/]
◆「𪌈𪍆ヒリ」、米や麦などを炒(い)って粉状にしたもの、同「𪍑」「【玉篇:卷十五:麥部第一百九十二:𪌈】婢之切𪌈䴻𪍑」
𪍇麥11+8=総画数19 U+2A347
[バク、ミャク/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:麥部第十九:{⿰麦隹}{⿰麦𠮦}{⿰麦米}】三俗𪎊通𪍑正尺少反糗也乾粮也」
◆鳥名、未詳、同「𪄳」「【集韻:卷十:入聲下:麥第二十一:𪄳𪍇】鳥名」「【正字通:亥集中:鳥部:𪄳】俗字譌誤與隹部𪍇同」
𪍉麥11+8=総画数19 U+2A349
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:亥集:麥部:𪍉】與麨同」
𪍊麥11+8=総画数19 U+2A34A
[표ピョ/]
◆[韓]小麦(コムギ)
𪍋麥11+8=総画数19 U+2A34B
䴬𪎈
[ヨク、イキ/]
◆麦の殻を砕いたもの、籾殻(もみがら)或いは糠(ぬか)
𪎎麥5+8=総画数13 U+2A38E
[未詳/]
◆未詳
麥11+9=総画数20 U+9EB5

[ベン、メン/]
◆小麦などを挽(ひ)いて粉末状にしたもの、「麵粉メンフン」、同「麪」
◆小麦粉などを使った各種食品、餅状(平らに延ばしたもの)また麺状(細くしたもの)にしたものなど、同「麪」、「麵麭・麵包・面包ミィェンバォ・メンホウ(パンpão[葡])」「湯麵・湯面タンミィェン・タンメン(汁そば)」
◆簡「面」
麥7+9=総画数16 U+9EBA

[ベン、メン/]
◆小麦などを挽(ひ)いて粉末状にしたもの、「麵粉メンフン」、同「麪」
◆小麦粉などを使った各種食品、餅状(平らに延ばしたもの)また麺状(細くしたもの)にしたものなど、同「麪」、「麺麭・麺包・面包ミィェンバォ・メンホウ(パンpão[葡])」「湯麺・湯面タンミィェン・タンメン(汁そば)」
筆順
𪍍麥11+9=総画数20 U+2A34D
𪌘
[トウ、ツ/]
◆「䴺𪍍・餢𩜶ホウトウ」「◇小麦粉などを発酵させた食べ物、製法は【齊民要術:卷九:餅法第八十二:餢𩜶】を参照◇[日]ぶと、小麦粉・米粉などを捏(こ)ねて作った皮に餡アンを包み油で揚(あ)げた饅頭(まんじゅう)に似た食べ物
𪍐麥11+9=総画数20 U+2A350
[未詳/]
◆未詳「【字彙:亥集下:麥部:𪍐】同𪍛」
𪍑麥11+9=総画数20 U+2A351
[ショウ/]
◆米や麦などを炒(い)って粉状にしたもの、別名「𪌈䴻ヒリ」、同「麨」「糗」
𪍒麥11+9=総画数20 U+2A352
𪏻𪐉𪏹𪏳
[コ、ゴ/]
◆キビ(黍)などを煮込んだ粥(かゆ)、同「糊」
◆粘り気があるさま、とろみがあるさま、同「糊」「黏」
𪍓麥11+9=総画数20 U+2A353
𪍫𪍘
[ボウ、ム/]
◆オオムギ(大麦)、イネ科オオムギ属の草、同「麰」「【龍龕手鑑:卷四:麥部第十九:{⿺麦敄}{⿺麦⿱口牛}𪌸】二俗{⿱敄麦}或作{⿺麦牟}正音牟大麥也」 {オオムギ}
𪍕麥11+9=総画数20 U+2A355
[未詳/]
◆未詳「【集韻:卷九:入聲上:沒第十一:𪍛𪍕】磨麥也」
𪍘麥11+9=総画数20 U+2A358
𪍓𪍫
[ボウ、ム/]
◆オオムギ(大麦)、イネ科オオムギ属の草、同「麰」「【龍龕手鑑:卷四:麥部第十九:{⿺麦敄}{⿺麦⿱口牛}𪌸】二俗{⿱敄麦}或作{⿺麦牟}正音牟大麥也」 {オオムギ}
𪍙麥11+9=総画数20 U+2A359
䴾𪎀𪍰
[サ、ザ/]
◆麦の実を杵(きね)などで搗(つ)いて精白(セイハク、実から殻などを取り除くこと)する、同「䑘」
𪍚麥11+9=総画数20 U+2A35A
麹麴麯𪋼𪌗𪌲𥶶𥽧粬
[キク/こうじ]
◆米・麦・豆などを蒸して蛋白質タンパクシツなどを分解する働きのある黴(かび)の一種(麹菌)を繁殖させたもの
麥11+10=総画数21 U+4D3E
𪎀𪍰𪍙
[サ、ザ/]
◆麦の実を杵(きね)などで搗(つ)いて精白(セイハク、実から殻などを取り除くこと)する、同「䑘」
䴿麥11+10=総画数21 U+4D3F
𪍭䵆
[ボウ、ム/]
◆米・麦・豆などの穀物の表面に麹菌(こうじきん)を繁殖させたもの、またその菌、「黄衣」は黄麹菌と思われる「【玉篇:卷十五:麥部第一百九十二:䴿】莫公切有衣麴也女麴也」「【本草綱目:穀之四:女麴】《集解》恭曰女麴完小麥為飯和成罨之待上黄衣取晒」
◆穀類を碾(ひ)いて篩(ふるい)に掛けた際に篩に残る粗(あら)い穀粉「【廣雅:卷八:釋器】𪌯(素果)𪍭(蒙)粿(乎寡)䵂(狄謫二音)糜(無悲)糏(思節)也」
麥11+10=総画数21 U+4D40
𪍨
[サ/]
◆コムギ(小麦)を碾(ひ)いて篩(ふるい)に掛けた際に篩に残る粗(あら)い麦粉、同「𪍛」「【玉篇:卷十五:麥部第一百九十二:䵀】先果切麤麥屑」「【爾雅翼:釋草:麥】…小麥屑皮謂之麩小麥屑之覈謂之䵀…」
𪍛麥11+10=総画数21 U+2A35B
𪌯𪌔
[ソツ、セツ、セチ/]
◆麦を碾(ひ)いて篩(ふるい)に掛けた際に篩に残る粗(あら)い麦粉、コメ(米)は「糏」
𪍜麥11+10=総画数21 U+2A35C
𪌈
[ヒ、ビ/]
◆「𪍜䴻ヒリ」、米や麦などを炒(い)って粉状にしたもの、同「𪍑」「【玉篇:卷十五:麥部第一百九十二:𪌈】婢之切𪌈䴻𪍑」
𪍞麥11+10=総画数21 U+2A35E
𪌾
[ヒ、ビ/]
◆干飯(ほしいい、乾飯)、保存用・携行ケイコウ用に飯(めし)を乾燥させたもの、同「糒」
𪍠麥11+10=総画数21 U+2A360
𪍥𪍢𪌓
[コク/]
◆餅麹ヘイキク(餠麯もちこうじ)、穀類を生(なま)のまま粗く砕き、水で練って煉瓦状・切餅状などの形に作り、麹菌(こうじきん)を繁殖させたもの、酒造用などに用いられる
𪍡麥11+10=総画数21 U+2A361
[ハク、バク/]
◆餺飥ハクタク、小麦粉などに水を加えて捏(こ)ねて平らに延ばしたもの、またそれを細く切った饂飩(うどん)の類
𪍢麥11+10=総画数21 U+2A362
𪍠𪍥𪌓
[コク/]
◆餅麹ヘイキク(餠麯もちこうじ)、穀類を生(なま)のまま粗く砕き、水で練って煉瓦状・切餅状などの形に作り、麹菌(こうじきん)を繁殖させたもの、酒造用などに用いられる
𪍬麥11+10=総画数21 U+2A36C
[サ、シャ/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:麥部第十九:𪍬𪌮】二俗素和反正作莎」
麥11+11=総画数22 U+4D42
𪍼
[テキ、ジャク/]
◆小麦を碾(ひ)いて篩(ふるい)に掛けた際に篩に残る粗(あら)い粉「【太平御覽:卷第八百三十八:百穀部二:麥】…䵂麥覆屑也…」「【爾雅翼:釋草:麥】…麥覈屑十斤為三斗者謂之𪍼…」「【說文解字注:麥部:䵂】麥覈㞕也(…李籍音義曰細曰小䵂粗曰大䵂…)」
麥11+11=総画数22 U+4D45
𪍾
[ゴウ/]
◆熱を加え(食材の)水分を飛ばす、(食材の)汁気がなくなるまで熱する、同「熬」「𩱏」「煎」
麥11+11=総画数22 U+9EB6
[未詳/]
◆未詳
𪄳鳥部
𪍥麥11+11=総画数22 U+2A365
𪍠𪍢𪌓
[コク/]
◆餅麹ヘイキク(餠麯もちこうじ)、穀類を生(なま)のまま粗く砕き、水で練って煉瓦状・切餅状などの形に作り、麹菌(こうじきん)を繁殖させたもの、酒造用などに用いられる
𪍨麥11+11=総画数22 U+2A368

[サ/]
◆コムギ(小麦)を碾(ひ)いて篩(ふるい)に掛けた際に篩に残る粗(あら)い麦粉、同「𪍛」「【玉篇:卷十五:麥部第一百九十二:䵀】先果切麤麥屑」「【爾雅翼:釋草:麥】…小麥屑皮謂之麩小麥屑之覈謂之䵀…」
𪍩麥11+11=総画数22 U+2A369
饅馒
[バン、マン/]
◆小麦粉などを捏(こ)ね丸く作り蒸した食べ物、蒸しパンpão[葡]、「饅頭マントゥ・マンジュウ」、今は餡アンを入れないものを「饅頭マントゥ・マンジュウ」といい、餡を入れたものは「包子パオズ(中華饅頭・小籠包などを指す)」という
𪍪麥11+11=総画数22 U+2A36A

[ヒツ、ヒチ/]
◆「𪍪𪎆・畢羅ヒツラ」、小麦粉などに水を加えて捏(こ)ねたもの、餅ヘイ(もち)の類、またそれを皮にして餡アンを包み込むなどしたもの
𪍫麥11+11=総画数22 U+2A36B
𪍓𪍘
[ボウ、ム/]
◆オオムギ(大麦)、イネ科オオムギ属の草、同「麰」「【龍龕手鑑:卷四:麥部第十九:{⿺麦敄}{⿺麦⿱口牛}𪌸】二俗{⿱敄麦}或作{⿺麦牟}正音牟大麥也」 {オオムギ}
𪍭麥11+11=総画数22 U+2A36D
䴿䵆
[ボウ、ム/]
◆米・麦・豆などの穀物の表面に麹菌(こうじきん)を繁殖させたもの、またその菌、「黄衣」は黄麹菌と思われる「【玉篇:卷十五:麥部第一百九十二:䴿】莫公切有衣麴也女麴也」「【本草綱目:穀之四:女麴】《集解》恭曰女麴完小麥為飯和成罨之待上黄衣取晒」
◆穀類を碾(ひ)いて篩(ふるい)に掛けた際に篩に残る粗(あら)い穀粉「【廣雅:卷八:釋器】𪌯(素果)𪍭(蒙)粿(乎寡)䵂(狄謫二音)糜(無悲)糏(思節)也」
𪍮麥11+11=総画数22 U+2A36E
𪌑𪌠
[ゴウ/]
◆熱を加えて水分を飛ばす、汁気がなくなるまで熱する、同「煎」「熬」
𪍯麥11+11=総画数22 U+2A36F
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:亥集拾遺:麥部:𪍯】五代史回鶻其地宜白麥青𪍯黃麻葱韮疑是䴹字之譌」
𪍰麥11+11=総画数22 U+2A370
䴾𪎀𪍙
[サ、ザ/]
◆麦の実を杵(きね)などで搗(つ)いて精白(セイハク、実から殻などを取り除くこと)する、同「䑘」
𪍱麥11+11=総画数22 U+2A371
[未詳/]
◆未詳「【類篇:麥部:𪍱】空谷切說文餠𥶶也(「【說文解字:麥部:𪍠】餅𥶶也从麥㱿聲讀若庫(空谷切)」とあり、異体字なのか【類篇】の誤りなのか未詳)
𪍼麥11+11=総画数22 U+2A37C

[テキ、ジャク/]
◆小麦を碾(ひ)いて篩(ふるい)に掛けた際に篩に残る粗(あら)い粉「【太平御覽:卷第八百三十八:百穀部二:麥】…䵂麥覆屑也…」「【爾雅翼:釋草:麥】…麥覈屑十斤為三斗者謂之𪍼…」「【說文解字注:麥部:䵂】麥覈㞕也(…李籍音義曰細曰小䵂粗曰大䵂…)」
𪍳麥11+12=総画数23 U+2A373
䭉𩟆𩞢
[スイ、ズイ/]
◆豆に砂糖などを加えた甘い餡アン(饅頭や菓子などの中に詰めるもの)、同「𩜌」
◆米や豆の粉に砂糖などを加えて甘く作った食べ物、餅ヘイ(もち)、或いは餅に甘い餡アンを包み込んだものという、同「餹䬾トウテイ」「【月令廣義:卷之四:春令:祀典】祀用饅頭(盧謀祭法春祀用饅頭餲餅𩟆餅牢九秋冬亦如之夏祀則用乳餅冬用環餅)」
𪍵麥11+12=総画数23 U+2A375
[タン、ドン/]
◆(コメ・ムギなどの穀類が)美味(おい)しい、うまい、味が良い、同「醰」「【康熙字典:亥集下:麥部:𪍵】《篇海》徒含切音談味長也與醰義同」
𪍷麥11+12=総画数23 U+2A377
[キョウ、ギョウ/]
◆ソバ(蕎麦)、蕎麦キョウバク、タデ科ソバ属の草、またその種を挽(ひ)いて作った食べ物「【徐氏筆精:卷五:黃後谷】…𪍷麥花開白滿田…」 {ソバ}
麥11+13=総画数24 U+4D44

[ホウ、フ/]
◆麦の実を熬(い)る、強火で煎(い)る「【爾雅翼:釋草:麥】…麷蕡先儒以麷為熬麥許叔重以為煑麥…」
麥11+13=総画数24 U+4D46
䴿𪍭
[ボウ、ム/]
◆米・麦・豆などの穀物の表面に麹菌(こうじきん)を繁殖させたもの、またその菌、「黄衣」は黄麹菌と思われる「【玉篇:卷十五:麥部第一百九十二:䴿】莫公切有衣麴也女麴也」「【本草綱目:穀之四:女麴】《集解》恭曰女麴完小麥為飯和成罨之待上黄衣取晒」
◆穀類を碾(ひ)いて篩(ふるい)に掛けた際に篩に残る粗(あら)い穀粉「【廣雅:卷八:釋器】𪌯(素果)𪍭(蒙)粿(乎寡)䵂(狄謫二音)糜(無悲)糏(思節)也」
𪍺麥11+13=総画数24 U+2A37A
[カン、ゲン/]
◆「𪍺餅・糫餅カンペイ(まがりもち)」、麦粉などに蜜ミツ(甘味料)を加えを捏(こ)ねて紐(ひも)状の麺メンに作り、環状などにしたり捻(ひね)ったりした後、油で揚げた食べ物、別名「粔籹キョジョ」、同「膏𪍺・膏環・膏糫コウカン」「【玉篇:卷十五:麥部第一百九十二:𪍺】胡闗切𪍺餅也」「【集韻:卷二:平聲:刪第二十七:糫𪍺】餌也粔籹吳人謂之膏糫或从麥」
◆麦麹(むぎこうじ)、小麦を生(なま)のまま(砕かずに)水で練り、黴(かび)を繁殖ハンショクさせた麴(こうじ)の一種、同「䴷」「【集韻:卷五:上聲上:潸第二十五:𪍺䴷】黃蒸𪍺子一曰全麥為麴或从完」
𪍾麥11+13=総画数24 U+2A37E

[ゴウ/]
◆熱を加え(食材の)水分を飛ばす、(食材の)汁気がなくなるまで熱する、同「熬」「𩱏」「煎」
𪍿麥11+15=総画数26 U+2A37F
[コウ/]
◆ムギ(麦)、オオムギ(大麦)
𪎀麥11+15=総画数26 U+2A380
䴾𪍰𪍙
[サ、ザ/]
◆麦の実を杵(きね)などで搗(つ)いて精白(セイハク、実から殻などを取り除くこと)する、同「䑘」
𪎂麥11+16=総画数27 U+2A382
麳𪎌
[ライ/]
◆コムギ(小麦)、イネ科の穀物、またムギ類の中で用途が限られたり品質が劣っているもの
麥11+18=総画数29 U+9EB7

[ホウ、フ/]
◆麦の実を熬(い)る、強火で煎(い)る「【爾雅翼:釋草:麥】…麷蕡先儒以麷為熬麥許叔重以為煑麥…」
𪎆麥11+19=総画数30 U+2A386

[ラ/]
◆「𪍪𪎆・畢羅ヒツラ」、小麦粉などに水を加えて捏(こ)ねたもの、餅ヘイ(もち)の類、またそれを皮にして餡アンを包み込むなどしたもの


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 麥部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です