[
辞典・用語
][和の紋様(和柄)図鑑]
[
和の紋様(和柄)図鑑
]
日本の伝統的な紋様の図鑑
目次
[
図版一覧
]
[紋様の分類]
植物
(花,実,葉...)
動物
(鳥,昆虫...)
自然
(雲,雨,雪,風,水...)
物品
(日用品...)
文字
幾何学紋様
(三角,四角,菱形,五角,六角,丸形,曲線...)
[五十音索引]
あ
か
さ
た
な
は
ま
や~
[和の紋様(和柄)図鑑]について
各ページの画像をクリックしていただくと、原寸画像が別画面に表示されます。
画像が必要な場合は、Windows,Mac共に、画像の上で右クリックし、「名前をつけて画像を保存」します。
ベクターデータ(ai)が必要な場合は、「
Adobe Stock(K'sBookshelf)
」「
Adobe Stock(nozomi-302)
」からダウンロードできます。
ベクターデータは、色を変えたり、変形(縮小・拡大・回転・反転など)が自由にできます。是非ご利用ください。
更新履歴
あ
あさがお(朝顔 asagao)
(
植物
)
あさのは(麻の葉 asanoha)
(
植物
)
あじろ(網代 ajiro)
(
幾何学紋様
)
あみめ(網目 amime)
(
幾何学紋様
)
いげた(井桁 igeta)
(
幾何学紋様
)
いちくずし(一崩し ichikuzushi)
(
文字
)
いちまつ(市松 ichimatsu)
(
幾何学紋様
)
いづつ(井筒 izutsu)
(
幾何学紋様
)
いれこびし(入子菱 irekobishi)
(
幾何学紋様
)
うちわ(団扇 uchiwa)
(
物品
)
うめ(梅 ume)
(
植物
)
うめばち(梅鉢 umebachi)
(
植物
)
うろこ(鱗 uroko)
(
幾何学紋様
)
えがすみ(エ霞 egasumi)
(
自然
)
おうぎ(扇 ougi)
(
物品
)
か
かえで(楓 kaede)
(
植物
)
かごめ(籠目 kagome)
(
幾何学紋様
)
かざぐるま(風車 kazaguruma)
(
幾何学紋様
)
かさまつ(笠松 kasamatsu)
(
植物
)
かのこ(鹿の子 kanoko)
(
幾何学紋様
)
からくさ(唐草 karakusa)
(
植物
)
ききょう(桔梗 kikyou)
(
植物
)
ききょうあさのは(桔梗麻の葉 kikyou-asa-no-ha)
(
植物
)
きく(菊 kiku)
(
植物
)
きくびし(菊菱 kikubishi)
(
幾何学紋様
)
きっこう(亀甲 kikkou)
(
幾何学紋様
)
きっこうはなびし(亀甲花菱 kikkouhanabishi)
(
幾何学紋様
)
くぎぬきつなぎ(釘抜繋ぎ kuginukitsunagi)
(
幾何学紋様
)
くみきっこう(組亀甲 kumi-kikkou)
(
幾何学紋様
)
げんじぐるま(源氏車 genjiguruma)
(
幾何学紋様
)
こうじつなぎ(工字繋ぎ koujitsunagi)
(
文字
)
ごま(胡麻 goma)
(
植物
)
さ
さいわいびし(幸菱 saiwaibishi)
(
幾何学紋様
)
さくら(桜 sakura)
(
植物
)
さやがた(紗綾形 sayagata)
(
幾何学紋様
)
さんくずし(三崩し,算崩し sankuzushi)
(
文字
)
しっぽう(七宝 shippou)
(
幾何学紋様
)
じゅうじつなぎ(十字繋ぎ jyuujitsunagi)
(
文字
)
じゅうじはなざし(十字花刺し jyuujihanazashi)
(
文字
)
せいがいは(青海波 seigaiha)
(
自然
)
せっか雪華,雪花(雪華,雪花 sekka)
(
自然
)
た
たけ(竹 take)
(
植物
)
たけじま(竹縞 takejima)
(
植物
)
たけだびし(武田菱 takedabishi)
(
幾何学紋様
)
たけのは(竹の葉 take-no-ha)
(
植物
)
立涌(たちわき tachiwaki)
(
幾何学紋様
)
立涌(たちわく tachiwaku)
立涌(たちわき tachiwaki)
立涌(たてわく tatewaku)
立涌(たちわき tachiwaki)
ちどり(千鳥 chidori)
(
動物
)
ちどりごうし(千鳥格子 chidorigoushi)
(
動物
)
ちどりまんじ(千鳥卍 chidorimanji)
(
動物
)
ちょう(蝶 chou)
(
動物
)
ともえ(巴 tomoe)
(
幾何学紋様
)
とんぼ(蜻蛉 tonbo)
(
動物
)
な
なりひらごうし(業平格子 narihiragoushi)
業平菱(なりひらびし narihirabishi)
なりひらびし(業平菱 narihirabishi)
(
幾何学紋様
)
にくずし(二崩し nikuzushi)
(
文字
)
ねじりうめ(捻り梅 nejiriume)
(
植物
)
のわき(野分 nowaki)
(
自然
)
は
はなびし(花菱 hanabishi)
(
幾何学紋様
)
ひがき(檜垣 higaki)
(
幾何学紋様
)
ひし(菱 hishi)
(
幾何学紋様
)
びしゃもんきっこう(毘沙門亀甲 bishamon-kikkou)
(
幾何学紋様
)
ふんどうつなぎ(分銅繋ぎ fundoutsunagi)
(
幾何学紋様
)
ま
まつ(松 matsu)
(
植物
)
まつかわびし(松皮菱 matsukawabishi)
(
幾何学紋様
)
まつば(松葉 matsuba)
(
植物
)
まんじ(卍 manji)
(
文字
)
みえだすきにたけだびし(三重襷に武田菱 miedasuki-takedabishi)
(
幾何学紋様
)
みえだすきにはなびし(三重襷に花菱 miedasuki-hanabishi)
(
幾何学紋様
)
みます(三枡 mimasu)
(
幾何学紋様
)
もみじ(紅葉 momiji)
(
植物
)
や~
やがすり(矢絣 yagasuri)
(
幾何学紋様
)
ゆきわ(雪輪 yukiwa)
(
自然
)
よしわらつなぎ(吉原繋ぎ yoshiwaratsunagi)
(
幾何学紋様
)
らいもん(雷紋 raimon)
(
幾何学紋様
)
りゅうすい(流水 ryuusui)
(
自然
)
りんどう(竜胆 rindou)
(
植物
)
ろくやたごうし(六弥太格子 rokuyatagoshi)
(
幾何学紋様
)
わがさ(和傘 wagasa)
(
物品
)
更新履歴
テスト中 Oct/7/2025