総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][門部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 門部] [部首索引]


門8+0=総画数8 U+9580

[ボン、モン/かど]
◆敷地の囲いの一部に設けた出入口、囲われたものの内から外へ(外から内へ)出入りするところ、同「𨳇」「閅」
◆同じ入口から入って来た人、同じ囲いの中にいる人、同じ目的を持った人、同じ種類のもの
◆もん、もんがまえ、かどがまえ、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
門3+0=総画数3 U+95E8

[ボン、モン/かど]
◆敷地の囲いの一部に設けた出入口、囲われたものの内から外へ(外から内へ)出入りするところ、同「𨳇」「閅」
◆同じ入口から入って来た人、同じ囲いの中にいる人、同じ目的を持った人、同じ種類のもの
◆もん、もんがまえ、かどがまえ、部首名
漢字林(非部首部別)
𨳈門8+0=総画数8 U+28CC8
[퉁トゥン/]
◆[韓]姓用字「【増補文献備考:卷之五十三:帝系考:附氏族】鎭川旀氏 文川𨳈氏(右兩姓韵書未詳)」
門8+1=総画数9 U+9581
[バツ/]
◆斜視
門8+1=総画数9 U+9582

[サン、セン/かんぬき]
◆閉じた門扉モンピが開かないようにするために扉の内側に渡す横木
筆順
門3+1=総画数4 U+95E9

[サン、セン/かんぬき]
◆閉じた門扉モンピが開かないようにするために扉の内側に渡す横木
𨳉門8+1=総画数9 U+28CC9
[カツ/]
◆片目で覗き見る
門8+2=総画数10 U+9583

[セン/ひらめ・く]
◆僅(わず)かに開いた門扉モンピの隙(すき)から門内の人を見る、(視野が狭い上に人が動くため)一瞬見えたと思えば次の瞬間には見えなくなる「【禮記注疏(禮記正義):卷二十一:禮運】何謂四靈…故魚鮪不淰…(《注》正義曰讀淰爲閃者…閃是忽有忽無故字從門中人也人在門或見或不見…)」
◆稲妻(いなずま)が走るように一瞬(ぴかっと、きらっと)光る、同「熌」「煔」
◆さっと避(よ)ける、ひらりと身を躱(かわ)す、(一瞬の動作をいう)
◆「閃揄センユ」、(さっと相手に擦り寄って)媚(こ)び諂(へつら)うさま、阿(おもね)るさま「【後漢書:卷一百十下:文苑列傳下:趙壹傳】…榮納由於閃楡孰知辨其蚩妍(閃楡傾佞貌也行傾佞者則享榮寵而見納用楡音輸)」
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+2=総画数10 U+9584
[カク、セン/]
◆物陰(ものかげ)から急に飛び出る、またその時に人を驚かそうとして出す「わっ」という声
門8+2=総画数10 U+9585
[ボン、モン/]
◆門モン、敷地の囲いの一部に設けた出入口、同「門」
門3+2=総画数5 U+95EA

[セン/ひらめ・く]
◆僅(わず)かに開いた門扉モンピの隙(すき)から門内の人を見る、(視野が狭い上に人が動くため)一瞬見えたと思えば次の瞬間には見えなくなる「【禮記注疏(禮記正義):卷二十一:禮運】何謂四靈…故魚鮪不淰…(《注》正義曰讀淰爲閃者…閃是忽有忽無故字從門中人也人在門或見或不見…)」
◆稲妻(いなずま)が走るように一瞬(ぴかっと、きらっと)光る、同「熌」「煔」
◆さっと避(よ)ける、ひらりと身を躱(かわ)す、(一瞬の動作をいう)
◆「闪揄センユ」、(さっと相手に擦り寄って)媚(こ)び諂(へつら)うさま、阿(おもね)るさま「【後漢書:卷一百十下:文苑列傳下:趙壹傳】…榮納由於閃楡孰知辨其蚩妍(閃楡傾佞貌也行傾佞者則享榮寵而見納用楡音輸)」
漢字林(非部首部別)
𨳇門6+2=総画数8 U+28CC7
[ボン、モン/]
◆門モン、敷地の囲いの一部に設けた出入口、同「門」「【玉篇:卷十一:門部第一百四十一:門】…𨳇古文」「【漢語大字典:門部:𨳇】同"門"」
𨳊門8+2=総画数10 U+28CCA
[キュウ、ク/]
◆未詳「【字彙:戌集:門部:𨳊】居尤切音鳩訟也」
◆[粤]音「ガゥ」
◆[粤]男性の性器を表す俗語、特に口汚く罵(ののし)るときに使われる語、同「㞗」
𨳌門8+2=総画数10 U+28CCC
𨳏
[チン、ジン/]
◆登(のぼ)る、上(のぼ)る「【說文解字注:門部:𨳌】登也(登上車也凡有所上皆曰登)从門𠄟(會意臣鉉等曰下言自下而登上也按从門𠄟當作从門二篆當作𨳏篇韵𧖔字可證直刄切十二部从此爲聲者有焛閵藺)…」
漢字林(非部首部別)
𨳍門8+2=総画数10 U+28CCD
[未詳/]
◆[粤]音「チャ」
◆[粤]乱暴で口汚い言葉として使われる語といわれるが未詳
𨳏門8+2=総画数10 U+28CCF
𨳌
[チン、ジン/]
◆登(のぼ)る、上(のぼ)る「【說文解字注:門部:𨳌】登也(登上車也凡有所上皆曰登)从門𠄟(會意臣鉉等曰下言自下而登上也按从門𠄟當作从門二篆當作𨳏篇韵𧖔字可證直刄切十二部从此爲聲者有焛閵藺)…」
門8+3=総画数11 U+498D
[コツ、ゴチ/]
◆未詳「【廣韻:入聲:没第十一:兀:䦍】䦍括也又云㚔者」「【集韻:卷九:入聲上:沒第十一:䦍】栝也一曰婞很也」
口部
門8+3=総画数11 U+9586

[エン/]
◆村里内の通りや通路に設けた門、同「閻」
門8+3=総画数11 U+9587
閉𨳰𨳯闭
[ヘイ、ハイ/し・める、と・ざす、と・じる]
◆ものが出入りするところ(門・戸・窓・穴など)から出たり入ったりできないようにする、塞ぐ、「密閉」「閉塞」
◆中に入れて外に出られないようにする、「幽閉」
◆しっかりと止める、そこまでで止める、止めて動かないようにする、「閉会」「閉鎖」
筆順
門8+3=総画数11 U+9588

[カン、ガン/]
◆村里の出入り口に当たる門、同「閭」
◆周りが壁や垣などで囲われた村里
門8+3=総画数11 U+9589
閇𨳰𨳯闭
[ヘイ、ハイ/し・める、と・ざす、と・じる]
◆ものが出入りするところ(門・戸・窓・穴など)から出たり入ったりできないようにする、塞ぐ、「密閉」「閉塞」
◆中に入れて外に出られないようにする、「幽閉」
◆しっかりと止める、そこまでで止める、止めて動かないようにする、「閉会」「閉鎖」
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+3=総画数11 U+958A
[/つかえ・る]
◆[日]つかえ・る、潜(くぐ)り抜けられない、通れずに行き止まる
注解:【広辞苑:門部:閊】は「山は大きいので門を通り抜けできない」、【漢字源:門部:閊】は「門」は「入り口」、「山」は「行く手を遮(さえぎ)る」の意で、「入り口が閊える」の意とする
筆順
門3+3=総画数6 U+95EB

[エン/]
◆村里内の通りや通路に設けた門、同「閻」
門3+3=総画数6 U+95EC

[カン、ガン/]
◆村里の出入り口に当たる門、同「閭」
◆周りが壁や垣などで囲われた村里
門3+3=総画数6 U+95ED
閉閇𨳰𨳯
[ヘイ、ハイ/し・める、と・ざす、と・じる]
◆ものが出入りするところ(門・戸・窓・穴など)から出たり入ったりできないようにする、塞ぐ、「密閉」「閉塞」
◆中に入れて外に出られないようにする、「幽閉」
◆しっかりと止める、そこまでで止める、止めて動かないようにする、「閉会」「閉鎖」
門3+3=総画数6 U+95EE

[ブン、モン/と・う]
◆訊(たず)ねる、分からないことやはっきりしないことを聞く、意見や助言を求める、「審問シンモン」
◆罪や責任などの有無や所在などについて質(ただ)す、「責問セキモン」「質問シツモン」
◆安否アンピや様子(ようす)などを尋(たず)ねる
◆訪(たず)ねる、訪(おとず)れる、「訪問ホウモン」「問候モンコウ」
門3+3=総画数6 U+95EF

[チン/]
◆(門から馬が)突然頭を突き出すさま、突然現れるさま、行動が突然なさま
◆(門から)頭を出して外を窺(うかが)う、同「覘」
◆「闖入チンニュウ」、勝手に入ってくる、突然押し入る
◆「𦋅闖ケイチン」、「䨲杰バンケツ」「䴰䵎ショクタン」「仉䀾ショウト」と共に梁四公の一人「【太平廣記:卷八十一:異人一:梁四公】梁天監中有𦋅闖(上音攜下琛去)䨲杰(上萬下桀)䴰䵎(上蜀下湍)仉䀾(上掌下覩)四公謁武帝」
𡭜小部
𡮆門8+3=総画数11 U+21B86
[未詳/]
◆未詳
𡮉小部
𨳐門8+3=総画数11 U+28CD0
[チン/]
◆門から出入りするさま「【字彙:戌集:門部:𨳐】丑禁切音趂從門出入貌」
𨳑門8+3=総画数11 U+28CD1
𨸁
[未詳/]
◆未詳「【莊子翼:胠篋第十】…雞狗之音相聞𨳑罟之所布…」「【字彙補:戌集:門部:𨳑】他頂切音挺門上關」
𨳒門8+3=総画数11 U+28CD2
[チョウ/]
◆[粤]音「ディウォ」
◆[粤]男性の性器を表す俗語、英語で「fuck!, fuck you!」のような意味の乱暴で口汚い言葉として使われる語、同「屌」、女性の性器は「屄」
𨳓門8+3=総画数11 U+28CD3
[未詳/]
◆未詳
𨳖門8+3=総画数11 U+28CD6
閦𨴖𨴟𨴧𨴳𨴠
[シュク/]
◆門の中(内側)に多くの人が集まっているさま、ものがたくさん集まっているさま、ものが多いさま、同「衆」
𨸁門3+3=総画数6 U+28E01
𨳑
[未詳/]
◆未詳「【莊子翼:胠篋第十】…雞狗之音相聞𨳑罟之所布…」「【字彙補:戌集:門部:𨳑】他頂切音挺門上關」
門8+4=総画数12 U+498E
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:䦎】俗閌正苦浪反閌焛髙門也」
◆未詳「【五音集韻:卷八:緩第九:䦎】所以出鏈也通作管」(【康熙字典:戌集上:門部:䦎】は【五音集韻:卷八:緩第九:䦎】を引く、ただ【五音集韻】の「所以出鏈也通作管」は「【集韻:卷五:上聲上:緩第二十四:𨵄】所以出鍵也通作管」を引いたものと思われる、「䦎」と「𨵄」が異体字なのか別字同義字なのか未詳)
漢字林(非部首部別)
門8+4=総画数12 U+498F
𨳜
[カイ、ゲ/]
◆門の扉、門扉モンピ、門扇モンセン、同「𨳚」
門8+4=総画数12 U+4990
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:{⿵門(⿰丰丰)}䦐】二俗開正音開通也解也」「【廣韻(重修廣韻):上聲:迥第四十一:珽:䦐】門上關」
門8+4=総画数12 U+4991
[ケツ、ケチ/]
◆未詳「【玉篇:卷十一:門部第一百四十一:𨴒】古穴切𨴒䦑無門戸也」
心部
火部
門8+4=総画数12 U+958B
𨴂𨴔𨵑𨵓
[カイ、ケ/あ・く、あ・ける、ひら・く、ひら・ける、はだ・ける]
◆啓(ひら)く、閉じられている扉を真ん中から左右に押し除(の)ける
◆仕切っているもの(塞ふさいでいるもの、妨さまたげているもの)を取る、「開放カイホウ」
◆明け放つ、大きく広げる
◆(閉じていた扉が開いて)間が空(あ)く
◆(束縛ソクバクを解といて)動かす、動く
◆簡「开」
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+4=総画数12 U+958C

[コウ/]
◆高く大きな門
◆高く大きなさま
◆「閌閬コウロウ」◇高く大きな門◇建物の中の広い空間
筆順
門8+4=総画数12 U+958D
𨸂
[ホウ、ヒョウ/]
◆宮中の門
◆廟(ビョウ、おたまや、みたまや)の門「【爾雅注疏:釋宮】閍謂之門(注詩曰祝祭於祊)…」
門8+4=総画数12 U+958E

[コウ、オウ/]
◆路地ロジ(大通りから外れた小道)の出入口に設けられた門「【爾雅注疏:釋宮】…衖門謂之閎(《注》左傳曰盟諸僖閎閎衖頭門)」
◆開けた門の扉を固定するための杭(くい)(地面などに垂直に立てた短い柱や棒)「【爾雅注疏:釋宮】…所以止扉謂之閎(《注》門辟旁長橛也左傳曰高其閈閎閎長杙即門橛也)」
◆大きく広がる、どこまでも広がる
門8+4=総画数12 U+958F
閠闰
[ジュン、ニン/うるう]
◆天体の運行を基にした一年(実際の一年)と暦(こよみ)の一年の差を調整するために設ける日、暦を作る際には実際の一年にできるだけ近く且つ超えないように作るため、何年かに一度は暦の一年と実際の一年との間に一日分以上の差ができる、その年は例年よりも一年の日数を一日増やすことで暦を実際に合わせる、この年を「閏年ジュンネン(うるうどし)」、その月を「閏月ジュンゲツ(うるうづき)」という
◆副(ふく)、本来のもの(正統なもの)ではないさま、「閏位ジュンイ(正統ではない者が王位に就くこと、王位に就いた者が正統な者でないこと)」
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+4=総画数12 U+9590
[サン/]
◆覆い被せる
門8+4=総画数12 U+9591
闲䦥
[カン、ゲン/ひま、しず・か]
◆間(あいだ)が空いているさま
◆何もなくゆったりとしているさま
◆(隙間のある)柵(さく)、遮(さえぎ)る
◆境目、境界、区切り、けじめ
◆越えてはならないこと、守るべきこと、決まり、習(なら)わし、しきたり
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+4=総画数12 U+9592
間间𨳢
[カン、ケン/あいだ、あい、ま]
◆両側からぴったりと閉じられずに開いているところ、(空間・時間・物事・関係などが)連続せずに途切れているところ、開いたり途切れたりして何もないところ、隙(すき)、閑(ひま)
◆(空間・時間・物事・関係などの間を)開ける、隙を作る
◆家の柱と柱の距離、部屋、部屋数を数える語
◆[日]建物などの長さの単位、1間=6尺≒1.8m
注解:「閉じられた門から月や日の光が差し込む、その小さな隙間」の意
漢字林(非部首部別)
門8+4=総画数12 U+9593
閒间𨳢
[カン、ケン/あいだ、あい、ま]
◆両側からぴったりと閉じられずに開いているところ、(空間・時間・物事・関係などが)連続せずに途切れているところ、開いたり途切れたりして何もないところ、隙(すき)、閑(ひま)
◆(空間・時間・物事・関係などの間を)開ける、隙を作る
◆家の柱と柱の距離、部屋、部屋数を数える語
◆[日]建物などの長さの単位、1間=6尺≒1.8m
注解:「閉じられた門から月や日の光が差し込む、その小さな隙間」の意
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+4=総画数12 U+9594

[ビン、ミン/]
◆死者に思いを致して弔(とむら)う
◆同情して心を痛める、気の毒に思う、かわいそうに思う、同「憫」
◆病(や)む
注解:「弔いに訪れた人が死者を心から悼み門をくぐるさま」を象ったもの
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+4=総画数12 U+9595
[カ、ケ/]
◆門を閉(し)める、閉(と)じる
◆裂(さ)け広がる(広がっている)さま、大きく開(あ)いているさま、同「閜」
漢字林(非部首部別)
門8+4=総画数12 U+9596
[スイ/ゆり]
◆[日]「閖前(ゆりまえ)」、地名、宮城県石巻市
◆[日]「閖上(ゆりあげ)」、地名、宮城県名取市
筆順
門8+4=総画数12 U+9597
鬪鬬鬭𩰚𩰖𩰑𩰒鬦闘𨶜𨷖𨷵
[トウ、ツ/たたか・う]
◆互いに向き合って戦う、また争う、また競う
門3+4=総画数7 U+95F0
閏閠
[ジュン、ニン/うるう]
◆天体の運行を基にした一年(実際の一年)と暦(こよみ)の一年の差を調整するために設ける日、暦を作る際には実際の一年にできるだけ近く且つ超えないように作るため、何年かに一度は暦の一年と実際の一年との間に一日分以上の差ができる、その年は例年よりも一年の日数を一日増やすことで暦を実際に合わせる、この年を「閏年ジュンネン(うるうどし)」、その月を「閏月ジュンゲツ(うるうづき)」という
◆副(ふく)、本来のもの(正統なもの)ではないさま、「閏位ジュンイ(正統ではない者が王位に就くこと、王位に就いた者が正統な者でないこと)」
漢字林(非部首部別)
門3+4=総画数7 U+95F1
闈𨵾
[イ/]
◆宮中の小門、「閨」よりも大きな門「【爾雅注疏:釋宮】…宮中之門謂之闈(注謂相通小門也)其小者謂之閨小閨謂之閤(注大小異名)…」
◆后妃コウヒまた宮中の婦女子の居室
◆科挙カキョ(官吏登用試験)の試験会場
門3+4=総画数7 U+95F2
閑䦥
[カン、ゲン/ひま、しず・か]
◆間(あいだ)が空いているさま
◆何もなくゆったりとしているさま
◆(隙間のある)柵(さく)、遮(さえぎ)る
◆境目、境界、区切り、けじめ
◆越えてはならないこと、守るべきこと、決まり、習(なら)わし、しきたり
漢字林(非部首部別)
門3+4=総画数7 U+95F3

[コウ、オウ/]
◆路地ロジ(大通りから外れた小道)の出入口に設けられた門「【爾雅注疏:釋宮】…衖門謂之閎(《注》左傳曰盟諸僖閎閎衖頭門)」
◆開けた門の扉を固定するための杭(くい)(地面などに垂直に立てた短い柱や棒)「【爾雅注疏:釋宮】…所以止扉謂之閎(《注》門辟旁長橛也左傳曰高其閈閎閎長杙即門橛也)」
◆大きく広がる、どこまでも広がる
門3+4=総画数7 U+95F4
閒間𨳢
[カン、ケン/あいだ、あい、ま]
◆両側からぴったりと閉じられずに開いているところ、(空間・時間・物事・関係などが)連続せずに途切れているところ、開いたり途切れたりして何もないところ、隙(すき)、閑(ひま)
◆(空間・時間・物事・関係などの間を)開ける、隙を作る
◆家の柱と柱の距離、部屋、部屋数を数える語
◆[日]建物などの長さの単位、1間=6尺≒1.8m
注解:「閉じられた門から月や日の光が差し込む、その小さな隙間」の意
漢字林(非部首部別)
門3+4=総画数7 U+95F5

[ビン、ミン/]
◆死者に思いを致して弔(とむら)う
◆同情して心を痛める、気の毒に思う、かわいそうに思う、同「憫」
◆病(や)む
注解:「弔いに訪れた人が死者を心から悼み門をくぐるさま」を象ったもの
漢字林(非部首部別)
門3+4=総画数7 U+95F6

[コウ/]
◆高く大きな門
◆高く大きなさま
◆「闶阆コウロウ」◇高く大きな門◇建物の中の広い空間
門3+4=総画数7 U+95F7
悶𢛩𨴽㥃𢛀
[ボン、モン/もだ・える]
◆思い(悩み・悲しみ・憤り・不満・不安など)が心に満ちる、また満ちたものが吐き出せない、また吐き出せずに苦しむ、「悶絶モンゼツ(甚だしく悶えて気絶する)」
◆中に籠(こも)る、周りが塞がれて外に出られない
漢字林(非部首部別)
𢛀心部
𢛩心部
𨳚門8+4=総画数12 U+28CDA
[カイ、ゲ、フン/]
◆門の扉、門扉モンピ、門扇モンセン、同「䦏」
◆「𩰝𨳚ヒンプン」、多くのものが入り乱れるさま、細かいもの(細いもの、小さいもの)が縺(もつ)れ合うさま、(花弁や羽毛などが)交錯しながら降り落ちるさま、同「𨷚𨷒」「𨷚𨷒」「繽紛」
𨳜門8+4=総画数12 U+28CDC

[カイ、ゲ/]
◆門の扉、門扉モンピ、門扇モンセン、同「𨳚」
𨳝門8+4=総画数12 U+28CDD
[テイ、チョウ/]
◆門の閂(かんぬき)
𨳞門8+4=総画数12 U+28CDE
[ジュウ、ニュウ/]
◆門を閉じる「【廣韻:入聲:藥第十八:逽:𨵫】𨳞𨵫牽引也」「【集韻:卷六:上聲下:有第四十四:𨳞】門闗也」
𨳟門8+4=総画数12 U+28CDF
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:門部:𨳟】便亦切音弼開也啓也」
𨳡門8+4=総画数12 U+28CE1
[カン、ケン/]
◆間(ま、あいだ)隙間(すきま)、同「間」
◆閂(かんぬき)、扉を閉め内側から横に渡して扉が開かないようにするための横木、同「關」「【集韻:卷二:平聲:刪第二十七:關𨳡】姑還切說文以木橫持門戶也一曰通也」
𨳢門8+4=総画数12 U+28CE2
閒間间
[カン、ケン/あいだ、あい、ま]
◆両側からぴったりと閉じられずに開いているところ、(空間・時間・物事・関係などが)連続せずに途切れているところ、開いたり途切れたりして何もないところ、隙(すき)、閑(ひま)
◆(空間・時間・物事・関係などの間を)開ける、隙を作る
◆家の柱と柱の距離、部屋、部屋数を数える語
◆[日]建物などの長さの単位、1間=6尺≒1.8m
注解:「閉じられた門から月や日の光が差し込む、その小さな隙間」の意
𨳥門8+4=総画数12 U+28CE5
[未詳/]
◆未詳「【中華大辞典:門部:𨳥】闢古文」
𨳦門8+4=総画数12 U+28CE6
[未詳/]
◆未詳
𨳨門8+4=総画数12 U+28CE8
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:門部:𨳨】同"关"」
𨳮門8+4=総画数12 U+28CEE
[未詳/]
◆未詳「【廣韻:下平聲:耕第十三:泓:𨳮】試力士錘(「【說文解字:鬥部:𩰎】試力士錘也」とあるが【說文解字】は「門{⿰門戈}」ではなく「𩰎{⿰鬥戈}」)
𨳯門8+4=総画数12 U+28CEF
閉閇𨳰闭
[ヘイ、ハイ/し・める、と・ざす、と・じる]
◆ものが出入りするところ(門・戸・窓・穴など)から出たり入ったりできないようにする、塞ぐ、「密閉」「閉塞」
◆中に入れて外に出られないようにする、「幽閉」
◆しっかりと止める、そこまでで止める、止めて動かないようにする、「閉会」「閉鎖」
𨳰門8+4=総画数12 U+28CF0
閉閇𨳯闭
[ヘイ、ハイ/し・める、と・ざす、と・じる]
◆ものが出入りするところ(門・戸・窓・穴など)から出たり入ったりできないようにする、塞ぐ、「密閉」「閉塞」
◆中に入れて外に出られないようにする、「幽閉」
◆しっかりと止める、そこまでで止める、止めて動かないようにする、「閉会」「閉鎖」
𨳱門8+4=総画数12 U+28CF1
[未詳/]
◆未詳
𨳲門8+4=総画数12 U+28CF2
[ヘン、ベン/]
◆閉(し)める、閉(と)ざす、同「閉」
𨸂門3+4=総画数7 U+28E02

[ホウ、ヒョウ/]
◆宮中の門
◆廟(ビョウ、おたまや、みたまや)の門「【爾雅注疏:釋宮】閍謂之門(注詩曰祝祭於祊)…」
門8+5=総画数13 U+4993
[テン/]
◆窺(うかが)う、門を(扉を)小さく開いて(隙間から)外を見る、同「覘」「䀡」
門8+5=総画数13 U+9598

[コウ、オウ、ヨウ/]
◆水路の二か所に水門を設け、片方を閉じ片方を開けることで水位を調整する水門スイモン、水位差のある水路で船を運航させるために設ける、「閘門コウモン」
◆(門を)開閉する
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+5=総画数13 U+9599
鬧闹𠆴𠅈𡗚𠇰𢂂
[ドウ、ニョウ/]
◆騒がしい、喧(やかま)しい、がやがやしている
◆入り乱れる、ざわざわしている、落ち着かない
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+5=総画数13 U+959A
[セン/]
◆門まで出て立って待ち人を待つ
門8+5=総画数13 U+959B

[ホウ、ヒョウ/]
◆門の扉を閉める音
◆(門が閉ざされて)外が見えなくなるさま
門8+5=総画数13 U+959C
[カ/]
◆裂(さ)け広がる(広がっている)さま、大きく開(あ)いているさま、同「閕」
◆「豁閜カツカ」「𧮳閜カンカ」、(大地を切り裂いたような谷が)深く大きく広がっているさま、同「𧮳𧯓カンカ」「谽谺カンカ」「谽呀カンガ」
◆大きな杯(さかずき)
漢字林(非部首部別)
門8+5=総画数13 U+959D
[レイ、リョウ/]
◆門の上の小窓
門8+5=総画数13 U+959E
[ヘン、ベン、カン、ケン/]
◆門の枓栱(トキョウ、斗栱)、方形の木材(枓)と"U"字形の木材(栱)を組み合わせ建物の柱の上端に置いてそれより上部の梁(はり)や桁(けた)を支える部材、別名「欂櫨ハクロ」 {建物}
◆閂(かんぬき)、扉を閉め内側から横に渡して扉が開かないようにするための横木、同「關」
漢字林(非部首部別)
門8+5=総画数13 U+959F
[ヒ、ビ/]
◆門を閉ざす、門を閉じて奥に籠(こも)る「【尚書正義:大誥】王曰…天閟毖我成功所予不敢不極卒寧王圖事(《傳》閟愼也言天愼勞我周家成功所在我不敢不極盡文王所謀之事謂致太平)」「【詩經:頌:魯頌:閟宮】閟宮有侐實實枚枚(《傳》閟閉也先妣姜嫄之廟在周常閉而無事孟仲子曰是禖宮也侐淸淨也實實廣大也枚枚礱密也)」
◆奥深いさま
門8+5=総画数13 U+95A0
閏闰
[ジュン、ニン/うるう]
◆天体の運行を基にした一年(実際の一年)と暦(こよみ)の一年の差を調整するために設ける日、暦を作る際には実際の一年にできるだけ近く且つ超えないように作るため、何年かに一度は暦の一年と実際の一年との間に一日分以上の差ができる、その年は例年よりも一年の日数を一日増やすことで暦を実際に合わせる、この年を「閏年ジュンネン(うるうどし)」、その月を「閏月ジュンゲツ(うるうづき)」という
◆副(ふく)、本来のもの(正統なもの)ではないさま、「閏位ジュンイ(正統ではない者が王位に就くこと、王位に就いた者が正統な者でないこと)」
筆順
門3+5=総画数8 U+95F8

[コウ、オウ、ヨウ/]
◆水路の二か所に水門を設け、片方を閉じ片方を開けることで水位を調整する水門スイモン、水位差のある水路で船を運航させるために設ける、「闸门コウモン」
◆(門を)開閉する
門3+5=総画数8 U+95F9
鬧閙𠆴𠅈𡗚𠇰𢂂
[ドウ、ニョウ/]
◆騒がしい、喧(やかま)しい、がやがやしている
◆入り乱れる、ざわざわしている、落ち着かない
𨳴門8+5=総画数13 U+28CF4
䦵𩰞𩰐
[ジ、ニ/]
◆智慧が足りず力が劣る
◆度量や見識が狭く小さい
𨳶門8+5=総画数13 U+28CF6
[未詳/]
◆未詳「【集韻:卷二:平聲:真第十七:𨳶】鄉名或作𨳶」「【正字通:戌集上:門部:𨳶】譌字舊註同閺不知閺亦□之譌沿篇海誤詳後*■註(「*闅」か?)
𨳸門8+5=総画数13 U+28CF8
[テン、デン/]
◆「于𨳸ウテン」、ホータン王国、現中国西部タクラマカンTaklamakan砂漠の南を通っていたシルクロードSilk Roadの一つ西域南道沿いにあった仏教王国、同「于闐」
𨳹門8+5=総画数13 U+28CF9
關闗𨵿𨶚𨷀関关
[カン、ケン/せき、かか・わる]
◆閂(かんぬき)、扉を閉め内側から横に渡して扉が開かないようにするための横木、同「閞」
◆門を閉じる、門を閉じて閂を掛ける
◆国や領地などの周りを囲った境界に設けられた出入口、その出入口に設ける構築物が「門」
◆(左右の扉を閉めて閂を掛けるように)それぞれ別のものを繋(つな)ぐ、その繋ぎ目、節目
◆互いに係(かかわ)りを持つ
𨳺門8+5=総画数13 U+28CFA
[テツ、デチ/]
◆「䦖𨳺・桔柣ケツテツ」、鄭テイ国(紀元前806年~前375年)の城門の名
𨳾門8+5=総画数13 U+28CFE
祐祐
[ユウ、ウ/じょう]
◆(右手のように力が強い者が左手のように力が弱い者に手を貸し力を貸し)助ける、「保祐ホユウ」「天祐テンユウ(天の助け)」、同「佑」「右」、逆は「𥙀」「佐」「左」
◆[日]日本の律令制リツリョウセイで神祇官ジンギカン(かみづかさ、かむづかさ、祭祀サイシを司る職)の第三等官
𨳿門8+5=総画数13 U+28CFF
[カン、ケン/]
◆隙間(すきま)、間(ま、あいだ)、同「間」
◆門の扉
𨴀門8+5=総画数13 U+28D00
[ケイ、キョウ/]
◆閂(かんぬき)、扉を閉めて開かないようにするための横木、同「扃」「關」
𨴁門8+5=総画数13 U+28D01
闡閳𨴝阐
[セン/]
◆(門を)開く、大きく開(あ)け広げる
◆(開け広げて)明らかにする
𨴂門8+5=総画数13 U+28D02
開𨴔𨵑𨵓
[カイ、ケ/あ・く、あ・ける、ひら・く、ひら・ける、はだ・ける]
◆啓(ひら)く、閉じられている扉を真ん中から左右に押し除(の)ける
◆仕切っているもの(塞ふさいでいるもの、妨さまたげているもの)を取る、「開放カイホウ」
◆明け放つ、大きく広げる
◆(閉じていた扉が開いて)間が空(あ)く
◆(束縛ソクバクを解といて)動かす、動く
𨴅門8+5=総画数13 U+28D05
[未詳/]
◆未詳
𨴆門8+5=総画数13 U+28D06
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:門部:𨴆】丘台切音開義闕」「【中華字海:門部:𨴆】同"开"」
𨴇門8+5=総画数13 U+28D07
[未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:門部:𨴇】音义未詳」「【中華字海:門部:𨴇】同"刳"」
𨴈門8+5=総画数13 U+28D08
曲𠚖
[キョク、コク/ま・がる、くせ]
◆真っ直(す)ぐでない、撓(たわ)む、"("字形のように弧を描くように曲がることを指し"〈"字のように鋭角に曲がることを「折」という
◆歪む、正しい状態や方向から左右・前後・上下の方向に外れる
◆入り組んでいる、入り組んで奥まっている
◆歌や舞の旋律、「波打つように変化する」ことから
◆蚕箔サンパク、竹などを網状に編んだ蚕を飼うための平らな籠(かご)、同「筁」
𨴊門8+5=総画数13 U+28D0A
[カン、ケン/]
◆閂(かんぬき)、扉を閉め内側から横に渡して扉が開かないようにするための横木、門を閉じる、門を閉じて閂を掛ける、同「關」「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨴊】俗闗正古還反扃也以木橫持門也」
門8+6=総画数14 U+4995

[ホウ、ヒョウ/]
◆門の扉を閉める音
◆(門が閉ざされて)外が見えなくなるさま
門8+6=総画数14 U+4996
[ケツ、ケチ、カツ、ゲチ/]
◆「䦖𨳺・桔柣ケツテツ」、鄭テイ国(紀元前806年~前375年)の城門の名
門8+6=総画数14 U+4997
[キョク、コク/]
◆静かなさま、同「侐」「𨴎」「【字彙:戌集:門部:䦗】呼域切音旭靜也」
門8+6=総画数14 U+4998
𨸄𢩆
[カン、ゲン/]
◆門の地上部に渡した横木、門の扉をそれ以上外に開かないように止めるためのもの、門の内と外を区切る敷居(しきい)、同「閾」
門8+6=総画数14 U+4999
[シ、ジ/]
◆王宮の門番「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:䦙】音寺閽䦙守門人也」
門8+6=総画数14 U+499B

[ソウ、ショウ/]
◆未詳「【喻世明言(古今小說):第二十六卷:沈小官一鳥害七命】…開眼見張公提着籠兒要䦛身子不起只口裡罵道…」
◆「䦛䦟ソウスイ」、藻掻(もが)く、足掻(あが)く、なんとかしようと必死になる、同「挣扎ソウサツ」「挣揣ソウスイ」
門3+6=総画数9 U+49B6

[ソウ、ショウ/]
◆未詳「【喻世明言(古今小說):第二十六卷:沈小官一鳥害七命】…開眼見張公提着籠兒要䦛身子不起只口裡罵道…」
◆「䦶䦷ソウスイ」、藻掻(もが)く、足掻(あが)く、なんとかしようと必死になる、同「挣扎ソウサツ」「挣揣ソウスイ」
耳部
門8+6=総画数14 U+95A1
阂𨴢𨵏
[ガイ、ゲ/]
◆門や扉を閉ざす
◆遮(さえぎ)る、妨(さまた)げる、阻(はば)む
門8+6=総画数14 U+95A2
關闗𨵿𨶚𨳹𨷀关
[カン、ケン/せき、かか・わる]
◆閂(かんぬき)、扉を閉め内側から横に渡して扉が開かないようにするための横木、同「閞」
◆門を閉じる、門を閉じて閂を掛ける
◆国や領地などの周りを囲った境界に設けられた出入口、その出入口に設ける構築物が「門」
◆(左右の扉を閉めて閂を掛けるように)それぞれ別のものを繋(つな)ぐ、その繋ぎ目、節目
◆互いに係(かかわ)りを持つ
筆順
門8+6=総画数14 U+95A3

[カク/]
◆止(と)める、止(や)める、止めてそのままの状態を続ける、同「擱」
◆門を閉じるときに扉が行き過ぎないように止めるための杭(くい)
◆木を高く組んでその上に建てた建物、高殿(たかどの)
◆木や板を横に並べて架け渡した道、また橋、また廊下、同「桟」
◆板を渡しその上に物を置く棚
◆「内閣ナイカク」の略、国政の最高機関
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+6=総画数14 U+95A4
[コウ/]
◆正門の脇に設けた出入口、正門(一般に南向きに設ける)から入って左側に設けた小門、潜(くぐ)り門 {四合院}
◆宮中の小門、「閨」よりも小さな門「【爾雅注疏:釋宮】…宮中之門謂之闈(注謂相通小門也)其小者謂之閨小閨謂之閤(注大小異名)…」
◆宮殿
◆婦人用の部屋また寝室、同「閨」
筆順
門8+6=総画数14 U+95A5

[ハツ、ボチ、バツ/]
◆権勢を誇る家柄
◆功績や手柄(てがら)
◆功績や手柄を記し家の門の左側の柱に掲げた札、またそれを掲げた柱、経歴を記し右側の柱に掲げた札を、またその柱を「閲エツ」という、「閥閱バツエツ」「【史記:卷十八:高祖功臣侯者年表】太史公曰古者人臣功有五品以德立宗廟定社稷曰勳以言曰勞用力曰功明其等曰伐積日曰閱…」
◆[日]出身・主義主張・利害などを同じくする者の集団
筆順
門8+6=総画数14 U+95A6
𨴖𨴟𨳖𨴧𨴳𨴠
[シュク/]
◆門の中(内側)に多くの人が集まっているさま、ものがたくさん集まっているさま、ものが多いさま、同「衆」
門8+6=総画数14 U+95A7
[コウ、ゴウ/]
◆兵が一斉に声をあげて闘う、互いに声を上げながら争う、同「鬨」
◆集落内の小路、路地、同「巷」
筆順
門8+6=総画数14 U+95A8

[ケイ、ケ/ねや]
◆宮中の上が丸く下が方形の小さな門
◆宮中の小門、「闈」よりも小さく「閤」よりも大きな門「【爾雅注疏:釋宮】…宮中之門謂之闈(注謂相通小門也)其小者謂之閨小閨謂之閤(注大小異名)…」
◆婦人用の部屋また寝室、同「閤」、一般には正房の北側にあり小門が設けられていた
◆婦人、女性
筆順
門8+6=総画数14 U+95A9
𨷷闽
[ビン、ミン/]
◆現浙江省南部・福建省・広東省東部にかけた地域に住んでいた部族の名
◆福建省の略称 {福建省}
◆古国名、五代十国時代の十国の一つ、現福建省一帯を領し首都を長楽府チョウガクフ(現福建省福州フクシュウ市)に置いた {五代十国時代}
門8+6=総画数14 U+95AA
[①ハイ、バイ②셔ショ/]

◆[粤]女性の性器を表す俗語、英語で「fuck!, fuck you!」のような意味の乱暴で口汚い言葉として使われる語、同「屄」、男性の性器は「𨳒」「屌」

◆[韓]「閪失(셔실ショシル)」、なくす、紛失フンシツする
門8+6=総画数14 U+95B0
[キク/]
◆未詳「【廣韻:入聲:屋第一:菊:閰】閑閰」「【類篇:門部:閰】居大切閉也」
門3+6=総画数9 U+95FA

[ケイ、ケ/ねや]
◆宮中の上が丸く下が方形の小さな門
◆宮中の小門、「闈」よりも小さく「閤」よりも大きな門「【爾雅注疏:釋宮】…宮中之門謂之闈(注謂相通小門也)其小者謂之閨小閨謂之閤(注大小異名)…」
◆婦人用の部屋また寝室、同「閤」、一般には正房の北側にあり小門が設けられていた
◆婦人、女性
門3+6=総画数9 U+95FB
聞䎹𥹢䎽𦖫𦕁𦕌𦔵
[ブン、モン/き・く、き・こえる]
◆(声や音や噂うわさや知らせなどが)耳に届く、耳に伝わってくる「【說文解字注:耳部:聞】知聲也(往曰聽來曰聞…)(「こちらから聞く」ことを「聽」、「向こうから聞こえて来る」ことを「聞」)
◆声や音を耳で認識する(感じる)、またそれによって知る
◆問(と)う、訊(たず)ねる
◆(耳に届いて来る)評判、名声
◆匂い(臭い)を嗅(か)ぐ
門3+6=総画数9 U+95FC

[タツ、タチ/]
◆小さな門、体を屈(かが)めて潜(くぐ)るような小さな門、宮中の小門
◆門を入った内側、門内(もんない)
門3+6=総画数9 U+95FD
閩𨷷
[ビン、ミン/]
◆現浙江省南部・福建省・広東省東部にかけた地域に住んでいた部族の名
◆福建省の略称 {福建省}
◆古国名、五代十国時代の十国の一つ、現福建省一帯を領し首都を長楽府チョウガクフ(現福建省福州フクシュウ市)に置いた {五代十国時代}
門3+6=総画数9 U+95FE

[リョ、ロ/]
◆村里を取り囲むように設けた外門、同「閈」、村里内の通りや通路に設けた門は「閻」
◆村里
漢字林(非部首部別)
門3+6=総画数9 U+95FF

[カイ、ガイ/]
◆(閉じられていた門や扉を)開(ひら)く、開(あ)ける、開け広げる
◆解(と)く、解く放(はな)つ、(閉じ込められているところ・縛られていること・押さえ付けられていることから)解き放たれる
◆(遮るものもなく・気に掛かることもなく)心穏やかなさま、晴れやかなさま
門3+6=総画数9 U+9600

[ハツ、ボチ、バツ/]
◆権勢を誇る家柄
◆功績や手柄(てがら)
◆功績や手柄を記し家の門の左側の柱に掲げた札、またそれを掲げた柱、経歴を記し右側の柱に掲げた札を、またその柱を「閲エツ」という、「阀阅バツエツ」「【史記:卷十八:高祖功臣侯者年表】太史公曰古者人臣功有五品以德立宗廟定社稷曰勳以言曰勞用力曰功明其等曰伐積日曰閱…」
◆[日]出身・主義主張・利害などを同じくする者の集団
門3+6=総画数9 U+9601

[カク/]
◆止(と)める、止(や)める、止めてそのままの状態を続ける、同「擱」
◆門を閉じるときに扉が行き過ぎないように止めるための杭(くい)
◆木を高く組んでその上に建てた建物、高殿(たかどの)
◆木や板を横に並べて架け渡した道、また橋、また廊下、同「桟」
◆板を渡しその上に物を置く棚
◆「内閣ナイカク」の略、国政の最高機関
漢字林(非部首部別)
門3+6=総画数9 U+9602
閡𨴢𨵏
[ガイ、ゲ/]
◆門や扉を閉ざす
◆遮(さえぎ)る、妨(さまた)げる、阻(はば)む
𤌎火部
𨴉門8+6=総画数14 U+28D09
[未詳/]
◆未詳
注解:「𨳟」の異体字・訛字か?
𨴍門8+6=総画数14 U+28D0D
[ボウ、ム/]
◆(門を)開く、開ける「【字彙:戌集:門部:𨴍】莫侯切音謀開也」
𨴎門8+6=総画数14 U+28D0E
[キョク、コク/]
◆静かなさま、同「侐」「䦗」「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨴎】俗䦗正靜也」
◆(門を)閉ざす、閉める「【字彙:戌集:門部:𨴎】許逼切音旭門阻也」「【正字通:戌集上:門部:𨴍𨴎𨴏𨴐】俗字舊本𨴍音謀開也𨴎音旭門阻𨴏音聳門臼𨴐音滲守門又生澀不滑貌沿篇海誤𠀤非」
𨴏門8+6=総画数14 U+28D0F
[ソウ/]
◆門扉の軸の下に置き軸の下端を差し込めるように穴をあけた台「【字彙:戌集:門部:𨴏】先總切音聳門臼」
𨴐門8+6=総画数14 U+28D10
[シン/]
◆(門を)守る「【字彙:戌集:門部:𨴐】所進切音滲守門也」
𨴑門8+6=総画数14 U+28D11
[キョウ、コウ/]
◆門の四方(上下左右)を囲む枠、同「𣒸」
𨴒門8+6=総画数14 U+28D12
䦬𨴱
[ケツ、ケチ/]
◆未詳「【玉篇:卷十一:門部第一百四十一:𨴒】古穴切𨴒䦑無門戸也」「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨴱䦬】二俗𨴒正苦穴反𨴒{⿵門■}無門戶也」
𨴔門8+6=総画数14 U+28D14
開𨴂𨵑𨵓
[カイ、ケ/あ・く、あ・ける、ひら・く、ひら・ける、はだ・ける]
◆啓(ひら)く、閉じられている扉を真ん中から左右に押し除(の)ける
◆仕切っているもの(塞ふさいでいるもの、妨さまたげているもの)を取る、「開放カイホウ」
◆明け放つ、大きく広げる
◆(閉じていた扉が開いて)間が空(あ)く
◆(束縛ソクバクを解といて)動かす、動く
𨴕門8+6=総画数14 U+28D15
柵𣑭栅
[サク、シャク、サン、セン/しがらみ]
◆木や竹を立て並べ"卌"状に組んだもの、隙間を設け通したいものだけを通るようにした仕切り
𨴖門8+6=総画数14 U+28D16
閦𨴟𨳖𨴧𨴳𨴠
[シュク/]
◆門の中(内側)に多くの人が集まっているさま、ものがたくさん集まっているさま、ものが多いさま、同「衆」
𨴙門8+6=総画数14 U+28D19
[リン/]
◆火のさま、未詳「【玉篇:卷二十一:火部第三百二十三:𨴙】力振切火皃」「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨴙】良刄反火也又力忍反」「【廣韻:去聲:震第二十一:遴:𨴙】火皃」「【字彙:巳集:火部:𨴙】良刄切音藺火貌〇又良忍切鄰上聲燭息火存謂之焛」
𨴚門8+6=総画数14 U+28D1A
[ジャク、ニャク/]
◆未詳
𨴜門8+6=総画数14 U+28D1C
[トウ、ツ/]
◆闘(たたか)う、互いに向き合って競(きそ)い合う、同「鬪」「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨴜𫔡】舊藏作枯二俗𨷖正𩰖今都豆反𩰖競也又姓」
𨴝門8+6=総画数14 U+28D1D
闡閳𨴁阐
[セン/]
◆(門を)開く、大きく開(あ)け広げる
◆(開け広げて)明らかにする
𨴟門8+6=総画数14 U+28D1F
閦𨴖𨳖𨴧𨴳𨴠
[シュク/]
◆門の中(内側)に多くの人が集まっているさま、ものがたくさん集まっているさま、ものが多いさま、同「衆」
𨴠門8+6=総画数14 U+28D20
閦𨴖𨴟𨳖𨴧𨴳
[シュク/]
◆門の中(内側)に多くの人が集まっているさま、ものがたくさん集まっているさま、ものが多いさま、同「衆」
漢字林(非部首部別)
𨴢門8+6=総画数14 U+28D22
閡阂𨵏
[ガイ、ゲ/]
◆門や扉を閉ざす
◆遮(さえぎ)る、妨(さまた)げる、阻(はば)む
𨴧門8+6=総画数14 U+28D27
閦𨴖𨴟𨳖𨴳𨴠
[シュク/]
◆門の中(内側)に多くの人が集まっているさま、ものがたくさん集まっているさま、ものが多いさま、同「衆」
𨸄門3+6=総画数9 U+28E04
䦘𢩆
[カン、ゲン/]
◆門の地上部に渡した横木、門の扉をそれ以上外に開かないように止めるためのもの、門の内と外を区切る敷居(しきい)、同「閾」
門8+7=総画数15 U+499E
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:䦞{⿵門生}閨】三俗閏正如順反散餘也」「【康熙字典:戌集備考:門部:䦞】《五音篇海》同閏」
門8+7=総画数15 U+499F

[スイ/]
◆穏(おだ)やかなさま、(座って)落ち着くさま「【桂海虞衡志:雜志】䦟(音穩)坐于門中穩也」「【說略:卷十五:字學】䦟為穩」
◆「䦛䦟ソウスイ」、藻掻(もが)く、足掻(あが)く、なんとかしようと必死になる、同「挣扎ソウサツ」「挣揣ソウスイ」
門3+7=総画数10 U+49B7

[スイ/]
◆穏(おだ)やかなさま、(座って)落ち着くさま「【桂海虞衡志:雜志】䦟(音穩)坐于門中穩也」「【說略:卷十五:字學】䦟為穩」
◆「䦶䦷ソウスイ」、藻掻(もが)く、足掻(あが)く、なんとかしようと必死になる、同「挣扎ソウサツ」「挣揣ソウスイ」
言部
言部
門8+7=総画数15 U+95AB

[コン/]
◆門や入り口の扉がそれ以上外に開かないようにするための杭(くい)、また門や入り口の地上部に渡した敷居(しきい)、同「梱」「困」「閾」
◆内(うち、こちら)と外(そと、あちら)を仕切る境界
◆宮中の奥(女性用の居住区)と仕切るための門
門8+7=総画数15 U+95AC
𨶗阆
[ロウ/]
◆高く大きな門
◆大きく広々としているさま
◆「閌閬コウロウ」◇高く大きな門◇建物の中の広い空間
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+7=総画数15 U+95AD

[リョ、ロ/]
◆村里を取り囲むように設けた外門、同「閈」、村里内の通りや通路に設けた門は「閻」
◆村里
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+7=総画数15 U+95AE
[テイ、ジョウ/]
◆門の中、門の中の広場、同「廷」
◆門を外に向けて開く
門8+7=総画数15 U+95AF
[サ、シャ/]
◆門を開く
門8+7=総画数15 U+95B1
閲阅
[エツ、エチ/けみ・する]
◆一つ一つ数える、一つ一つ確認する
◆詳しく調べる、点検する
◆一つ一つ確かめながら見る、また読む
◆一日一日と日を重ねる
◆容(い)れる、受け入れる
◆功績や手柄を記し家の門の左側の柱に掲げた札、またそれを掲げた柱、経歴を記し右側の柱に掲げた札を、またその柱を「閲エツ」という、「閥閱バツエツ」「【史記:卷十八:高祖功臣侯者年表】太史公曰古者人臣功有五品以德立宗廟定社稷曰勳以言曰勞用力曰功明其等曰伐積日曰閱…」
門8+7=総画数15 U+95B2
閱阅
[エツ、エチ/けみ・する]
◆一つ一つ数える、一つ一つ確認する
◆詳しく調べる、点検する
◆一つ一つ確かめながら見る、また読む
◆一日一日と日を重ねる
◆容(い)れる、受け入れる
◆功績や手柄を記し家の門の左側の柱に掲げた札、またそれを掲げた柱、経歴を記し右側の柱に掲げた札を、またその柱を「閲エツ」という、「閥閱バツエツ」「【史記:卷十八:高祖功臣侯者年表】太史公曰古者人臣功有五品以德立宗廟定社稷曰勳以言曰勞用力曰功明其等曰伐積日曰閱…」
筆順
門8+7=総画数15 U+95B3
闡𨴁𨴝阐
[セン/]
◆(門を)開く、大きく開(あ)け広げる
◆(開け広げて)明らかにする
門8+7=総画数15 U+95B4
闃阒𨶑𨵙
[ケキ、キャク、ゲキ/]
◆静かなさま、人気(ひとけ)がなくひっそりとしているさま
筆順
門3+7=総画数10 U+9603

[コン/]
◆門や入り口の扉がそれ以上外に開かないようにするための杭(くい)、また門や入り口の地上部に渡した敷居(しきい)、同「梱」「困」「閾」
◆内(うち、こちら)と外(そと、あちら)を仕切る境界
◆宮中の奥(女性用の居住区)と仕切るための門
門3+7=総画数10 U+9604
鬮䰗𩰘𨷺䦰𨵜
[キュウ、ク/くじ]
◆鬪(たたか、闘)い取る「【玉篇:卷六:鬥部第七十三:鬮】居黝居稠二切手取也」「【說文解字注:鬥部:鬮】鬥取也(舊作鬭今正廣韵作鬮取按力取是此字本義今人以爲拈鬮…)」
◆御神籤(おみくじ、御御鬮、御神鬮)
◆「拈阄テンキュウ」「抓阄ソウキュウ」、御神籤(おみくじ)を引く(選び取る)
門3+7=総画数10 U+9605
閲閱
[エツ、エチ/けみ・する]
◆一つ一つ数える、一つ一つ確認する
◆詳しく調べる、点検する
◆一つ一つ確かめながら見る、また読む
◆一日一日と日を重ねる
◆容(い)れる、受け入れる
◆功績や手柄を記し家の門の左側の柱に掲げた札、またそれを掲げた柱、経歴を記し右側の柱に掲げた札を、またその柱を「閲エツ」という、「阀阅バツエツ」「【史記:卷十八:高祖功臣侯者年表】太史公曰古者人臣功有五品以德立宗廟定社稷曰勳以言曰勞用力曰功明其等曰伐積日曰閱…」
門3+7=総画数10 U+9606
閬𨶗
[ロウ/]
◆高く大きな門
◆大きく広々としているさま
◆「闶阆コウロウ」◇高く大きな門◇建物の中の広い空間
𨉖身部
𨴨門8+7=総画数15 U+28D28
[チク/]
◆人や物が多いさま、同「閦」
𨴮門8+7=総画数15 U+28D2E
患𢤒𢡙𢠶
[カン、ゲン/わずら・う、うれ・える]
◆憂(うれ)える、悩み苦しむ
◆悩みや苦しみを齎(もたら)す災難、禍(わざわい)
◆病(や)む、病気になる
𨴱門8+7=総画数15 U+28D31
𨴒䦬
[ケツ、ケチ/]
◆未詳「【玉篇:卷十一:門部第一百四十一:𨴒】古穴切𨴒䦑無門戸也」「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨴱䦬】二俗𨴒正苦穴反𨴒{⿵門■}無門戶也」
𨴳門8+7=総画数15 U+28D33
閦𨴖𨴟𨳖𨴧𨴠
[シュク/]
◆門の中(内側)に多くの人が集まっているさま、ものがたくさん集まっているさま、ものが多いさま、同「衆」
𨴵門8+7=総画数15 U+28D35
[未詳/]
◆未詳
𨴸門8+7=総画数15 U+28D38
闕阙𨶏𨸊𨵗𨶔𨶕𨷂
[ケツ、コチ/]
◆門の両側に建てた高い物見台、物見櫓(ものみやぐら)、「城闕ジョウケツ」
◆宮城キュウジョウの門、宮城、天子が住む所
◆欠ける、あるべきものの一部がない、同「欠」「缺」
𨴽門8+7=総画数15 U+28D3D
悶𢛩闷㥃𢛀
[ボン、モン/もだ・える]
◆思い(悩み・悲しみ・憤り・不満・不安など)が心に満ちる、また満ちたものが吐き出せない、また吐き出せずに苦しむ、「悶絶モンゼツ(甚だしく悶えて気絶する)」
◆中に籠(こも)る、周りが塞がれて外に出られない
𨴿門8+7=総画数15 U+28D3F
闊阔濶𤄃𨶖䦢
[カツ、カチ/]
◆内部が広々としている
◆広々としていて空疎(クウソ)なさま
◆間(あいだ)が空いている、遠く離れている
𨵃門8+7=総画数15 U+28D43
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:門部:𨵃】公穵切音刮見海篇」「【中華字海:門部:𨵃】同"俯"」
𨵄門8+7=総画数15 U+28D44
[未詳/]
◆未詳、管鍵(カンケン、鍵穴かぎあな)か?「【集韻:卷五:上聲上:緩第二十四:𨵄】所以出鍵也通作管」(「【五音集韻:卷八:緩第九:䦎】所以出鏈也通作管」は「䦎」に同義を載せる)
𨵅門8+7=総画数15 U+28D45
[/]
◆門が傾く
門8+8=総画数16 U+49A2
闊阔濶𤄃𨶖𨴿
[カツ、カチ/]
◆内部が広々としている
◆広々としていて空疎(クウソ)なさま
◆間(あいだ)が空いている、遠く離れている
門8+8=総画数16 U+49A5
閑闲
[カン、ゲン/ひま、しず・か]
◆間(あいだ)が空いているさま
◆何もなくゆったりとしているさま
◆(隙間のある)柵(さく)、遮(さえぎ)る
◆境目、境界、区切り、けじめ
◆越えてはならないこと、守るべきこと、決まり、習(なら)わし、しきたり
門8+8=総画数16 U+49A6
琴珡琹𤦡𨨖䥅䥆𨫹𤫍𤫒𩰔𨪖𤩟
[キン、ゴン/こと]
◆長い板状の胴に七本(古くは五本)の弦を張った楽器、箏柱(ことじ)がなく徽キという目印を指で押さえて弾く、胴が箱状で箏柱があるものは「箏」「瑟」 {楽器(弦楽器)}
◆広く弦楽器を指す、「胡琴コキン」「提琴テイキン」「風琴フウキン」
門8+8=総画数16 U+49A7
鬩阋
[ケキ、キャク、ゲキ/せめ・ぐ]
◆子供(兒)のように互いに言い争う(鬥)、仲違(なかたが)いする、内輪揉(うちわも)めする
漢字林(非部首部別)
門8+8=総画数16 U+49A8
闌阑
[ラン/たけなわ、た・ける]
◆たけなわ、盛りを過ぎた頃、半ばを過ぎた頃
◆遮(さえぎ)る
◆門の前の柵(さく)、欄干ランカン、手摺や柵などの防護用の遮蔽物、同「欄」
◆妄(みだ)りに、勝手に、恣(ほしいまま)に
◆「䦨入ランニュウ」、勝手に入る、許しを得ずに入り込む
漢字林(非部首部別)
門8+8=総画数16 U+95B5
[リン/]
◆「今閵キンリン」、鳥名、未詳、姿はハッカチョウ(八哥鳥、ムクドリ科ハッカチョウ属の鳥)に似て(体は)黄色いという「【說文解字:隹部:閵】今閵似雊鵒而黃…」「【玉篇:卷二十四:隹部第三百九十一:閵】力進切含閵鳥似鸜鵒而黃」「【廣韻:去聲:震第二十一:遴:閵】閵鵲鳥名似鴝鵒而黃」(ハッカチョウは別名を「鸜鵒・鴝鵒クヨク」といい体は一般に黒色)
漢字林(非部首部別)
門8+8=総画数16 U+95B6

[ショウ/]
◆「閶闔・闛闔ショウコウ」◇天門、天帝テンテイ(天にあって万物を支配する神、上帝)の宮殿であるに紫微宮シビキュウに通じる門「【淮南鴻烈解:卷第一:原道訓】經紀山川蹈騰崑崙排閶闔淪天門(…閶闔始升天之門也天門上帝所居紫微宮門也…)」◇地の西の果てにあるという門「【淮南鴻烈解:卷第四:墬形訓】八紘之外乃有八極…西方曰西極之山曰閶闔之門(…閶大也闔閉也大聚萬物而閉之故曰閶闔之門也)」◇宮城キュウジョウの門◇秋に吹く西風
門8+8=総画数16 U+95B8
[コン/]
◆宮中に設けられた門
◆宮殿内の道
門8+8=総画数16 U+95B9

[エン/]
◆去勢された男子
◆君主やその妻妾の傍に仕える去勢された男の召使い、宦官カンガン
◆王宮の門番、主に去勢された男子が任命されたことから
筆順
門8+8=総画数16 U+95BA
[ブン、モン/]
◆「闅郷ブンゴウ」、古地名、同「闅郷」「閿郷」、弘農コウノウ湖コ縣(現河南省三門峡市霊宝市付近) {河南省}
門8+8=総画数16 U+95BB
阎𨶒
[エン/]
◆村里内の通りや通路に設けた門、村里を取り囲むように設けた外門は「閭」「閈」
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+8=総画数16 U+95BC

[アツ、アチ、エン/]
◆遮(さえぎ)る、塞(ふさ)いで止める
筆順
門8+8=総画数16 U+95BD
阍𨵽
[コン/]
◆門番、古く刑を受けた者が就き、門の開閉だけを担当したという「【說文解字:門部:閽】常以昏閉門隸也从門从昏」
◆門、王宮の門
門8+8=総画数16 U+95BE
阈𨵨
[ヨク、イキ/しきみ]
◆しきみ、門の地上部に渡した横木、敷居(しきい)
◆(門の)内と外の境界、区切り
筆順
門8+8=総画数16 U+95BF

[ブン、モン/]
◆「閿郷ブンゴウ」、古地名、同「闅郷」「閺郷」、弘農コウノウ湖コ縣(現河南省三門峡市霊宝市付近)「【說文解字注:邑部:闅】…从𥄎門聲(無分切十三部俗作閿)宏農湖縣有䦩鄉(後漢書鄭興客授䦩鄉注曰䦩建安中改作聞)…」 {河南省}
門8+8=総画数16 U+95C1
[ホウ、ヒョウ/]
◆褒(ほ)め称(たた)える
門8+8=総画数16 U+95C2
[コウ、ゴウ/]
◆互いに声を上げながら争う、同「鬨」「闀」
◆市中を通る道、同「陌」「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:閧闂】胡降反門陌也又闘也構也」
門3+8=総画数11 U+9607

[ト、ツ、シャ、ジャ/]
◆城門の上の一段と高くした台、見張り台
◆「闉闍イント」、甕城オウジョウ(城門の出入口を壁で半円状に囲った区域、日本の城の曲輪くるわに当たる)の門
◆「阿闍梨・阿闍黎アジャリ(ācārya[梵]の音写)」、仏法を後進に伝え教える高僧、高徳の僧、「闍黎シャリ」ともいう
門3+8=総画数11 U+9608
閾𨵨
[ヨク、イキ/しきみ]
◆しきみ、門の地上部に渡した横木、敷居(しきい)
◆(門の)内と外の境界、区切り
門3+8=総画数11 U+9609

[エン/]
◆去勢された男子
◆君主やその妻妾の傍に仕える去勢された男の召使い、宦官カンガン
◆王宮の門番、主に去勢された男子が任命されたことから
門3+8=総画数11 U+960A

[ショウ/]
◆「阊阖・闛阖ショウコウ」◇天門、天帝テンテイ(天にあって万物を支配する神、上帝)の宮殿であるに紫微宮シビキュウに通じる門「【淮南鴻烈解:卷第一:原道訓】經紀山川蹈騰崑崙排閶闔淪天門(…閶闔始升天之門也天門上帝所居紫微宮門也…)」◇地の西の果てにあるという門「【淮南鴻烈解:卷第四:墬形訓】八紘之外乃有八極…西方曰西極之山曰閶闔之門(…閶大也闔閉也大聚萬物而閉之故曰閶闔之門也)」◇宮城キュウジョウの門◇秋に吹く西風
門3+8=総画数11 U+960B
鬩䦧
[ケキ、キャク、ゲキ/せめ・ぐ]
◆子供(兒)のように互いに言い争う(鬥)、仲違(なかたが)いする、内輪揉(うちわも)めする
門3+8=総画数11 U+960C

[ブン、モン/]
◆「阌乡ブンゴウ」、古地名、同「闅郷」「閺郷」、弘農コウノウ湖コ縣(現河南省三門峡市霊宝市付近)「【說文解字注:邑部:闅】…从𥄎門聲(無分切十三部俗作閿)宏農湖縣有䦩鄉(後漢書鄭興客授䦩鄉注曰䦩建安中改作聞)…」 {河南省}
門3+8=総画数11 U+960D
閽𨵽
[コン/]
◆門番、古く刑を受けた者が就き、門の開閉だけを担当したという「【說文解字:門部:閽】常以昏閉門隸也从門从昏」
◆門、王宮の門
門3+8=総画数11 U+960E
閻𨶒
[エン/]
◆村里内の通りや通路に設けた門、村里を取り囲むように設けた外門は「閭」「閈」
門3+8=総画数11 U+960F

[アツ、アチ、エン/]
◆遮(さえぎ)る、塞(ふさ)いで止める
門3+8=総画数11 U+9610
闡閳𨴁𨴝
[セン/]
◆(門を)開く、大きく開(あ)け広げる
◆(開け広げて)明らかにする
𢠶心部
𢡙心部
𢡥心部
𤩟玉部
𨵈門8+8=総画数16 U+28D48
[ヒ/]
◆門の両開きの扉
𨵊門8+8=総画数16 U+28D4A
[セツ/]
◆未詳「【集韻:卷九:入聲上:薛第十七:𨵊】士列切城門版也」
𨵌門8+8=総画数16 U+28D4C
[ア/]
◆門が傾(かたむ)くさま、傾き倒れそうなさま
𨵏門8+8=総画数16 U+28D4F
閡阂𨴢
[ガイ、ゲ/]
◆門や扉を閉ざす
◆遮(さえぎ)る、妨(さまた)げる、阻(はば)む
𨵑門8+8=総画数16 U+28D51
開𨴂𨴔𨵓
[カイ、ケ/あ・く、あ・ける、ひら・く、ひら・ける、はだ・ける]
◆啓(ひら)く、閉じられている扉を真ん中から左右に押し除(の)ける
◆仕切っているもの(塞ふさいでいるもの、妨さまたげているもの)を取る、「開放カイホウ」
◆明け放つ、大きく広げる
◆(閉じていた扉が開いて)間が空(あ)く
◆(束縛ソクバクを解といて)動かす、動く
𨵓門8+8=総画数16 U+28D53
開𨴂𨴔𨵑
[カイ、ケ/あ・く、あ・ける、ひら・く、ひら・ける、はだ・ける]
◆啓(ひら)く、閉じられている扉を真ん中から左右に押し除(の)ける
◆仕切っているもの(塞ふさいでいるもの、妨さまたげているもの)を取る、「開放カイホウ」
◆明け放つ、大きく広げる
◆(閉じていた扉が開いて)間が空(あ)く
◆(束縛ソクバクを解といて)動かす、動く
𨵗門8+8=総画数16 U+28D57
闕阙𨶏𨸊𨴸𨶔𨶕𨷂
[ケツ、コチ/]
◆門の両側に建てた高い物見台、物見櫓(ものみやぐら)、「城闕ジョウケツ」
◆宮城キュウジョウの門、宮城、天子が住む所
◆欠ける、あるべきものの一部がない、同「欠」「缺」
𨵙門8+8=総画数16 U+28D59
闃阒𨶑閴
[ケキ、キャク、ゲキ/]
◆静かなさま、人気(ひとけ)がなくひっそりとしているさま
𨵜門8+8=総画数16 U+28D5C
鬮䰗𩰘𨷺䦰阄
[キュウ、ク/くじ]
◆鬪(たたか、闘)い取る「【玉篇:卷六:鬥部第七十三:鬮】居黝居稠二切手取也」「【說文解字注:鬥部:鬮】鬥取也(舊作鬭今正廣韵作鬮取按力取是此字本義今人以爲拈鬮…)」
◆御神籤(おみくじ、御御鬮、御神鬮)
◆「拈鬮テンキュウ」「抓鬮ソウキュウ」、御神籤(おみくじ)を引く(選び取る)
注解:「【中華大字典:補遺:門部:𨵜】鬮俗字」
𨵝門8+8=総画数16 U+28D5D
闒阘
[トウ、ドウ/]
◆(門の上に設けた)小屋の戸、また小窓
◆「𨵝茸トウジョウ」、才能がなく低劣な人、愚かな人、同「傝䢇」「㲩𣯏」「【通雅:卷六:釋詁】傝䢇一作闒茸㲩茸㲩𣯏…師古曰下材不肖之人」
𨵫門8+8=総画数16 U+28D6B
[ジャク、ニャク/]
◆引く、引っ張る「【廣韻:入聲:藥第十八:逽:𨵫】𨳞𨵫牽引也」「【字彙:戌集:門部:𨵫】女畧切音蹃閭𨵫牽引也」
門8+9=総画数17 U+49A9

[ブン、モン/]
◆未詳「【說文解字注:邑部:闅】氐目視也(氐各本低按人部無低日部曰氐者下也)…」
◆「䦩郷ブンゴウ」、古地名、同「閺郷」「閿郷」、弘農コウノウ湖コ縣(現河南省三門峡市霊宝市付近)、また古亭テイ(街道の要所に置かれる宿場しゅくば)名、現河南省駐馬店市西平県「【說文解字注:邑部:闅】…宏農湖縣有䦩鄉(後漢書鄭興客授䦩鄉注曰䦩建安中改作聞)汝南西平有䦩亭」 {河南省}
門8+9=総画数17 U+49AA
[アツ、エチ/]
◆門の扉を開閉する音、軋(きし)る音
門8+9=総画数17 U+49AC
𨴒𨴱
[ケツ、ケチ/]
◆未詳「【玉篇:卷十一:門部第一百四十一:𨴒】古穴切𨴒䦑無門戸也」「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨴱䦬】二俗𨴒正苦穴反𨴒{⿵門■}無門戶也」
門8+9=総画数17 U+95B7
[サツ、セツ/]
◆殺(そ)ぐ、削(そ)ぎ取る、同「殺」
門8+9=総画数17 U+95C0
[コウ、ゴウ/]
◆市中を通る道、同「陌」「闂」「【字彙:戌集:門部:闀】胡降切音巷陌也又備也」
門8+9=総画数17 U+95C3
阒𨶑𨵙閴
[ケキ、キャク、ゲキ/]
◆静かなさま、人気(ひとけ)がなくひっそりとしているさま
筆順
門8+9=総画数17 U+95C4
[ヨウ/]
◆遮(さえぎ)る、隔てる
門8+9=総画数17 U+95C5

[ブン、モン/]
◆未詳「【說文解字注:邑部:闅】氐目視也(氐各本低按人部無低日部曰氐者下也)…」
◆「闅郷ブンゴウ」、古地名、同「閺郷」「閿郷」、弘農コウノウ湖コ縣(現河南省三門峡市霊宝市付近)、また古亭テイ(街道の要所に置かれる宿場しゅくば)名、現河南省駐馬店市西平県「【說文解字注:邑部:闅】…宏農湖縣有䦩鄉(後漢書鄭興客授䦩鄉注曰䦩建安中改作聞)汝南西平有䦩亭」 {河南省}
門8+9=総画数17 U+95C6
[ハン、ヘン/]
◆未詳「【玉篇:卷十一:門部第一百四十一:闆】匹限切門中視也」「【正字通:戌集上:門部:闆】俗字舊註沿篇海普版切攀上聲門中視誤」
◆「老闆ラオパン」、(小規模店・個人経営店の)社長、店主、店の主人、同「老板」、簡「板」
門8+9=総画数17 U+95C7
[アン、オン/やみ]
◆門を閉める
◆暗い、薄暗い、ぼんやりしている、「門が閉じられ光が遮られる」ことから
◆よく見えない、訳が分からない、ものの道理が分からない「門が閉じられ外の様子が見えない」「暗くぼんやりしている」ことから
筆順
門8+9=総画数17 U+95C8
𨵾闱
[イ/]
◆宮中の小門、「閨」よりも大きな門「【爾雅注疏:釋宮】…宮中之門謂之闈(注謂相通小門也)其小者謂之閨小閨謂之閤(注大小異名)…」
◆后妃コウヒまた宮中の婦女子の居室
◆科挙カキョ(官吏登用試験)の試験会場
門8+9=総画数17 U+95C9
𨶾𨶴
[イン/]
◆甕城オウジョウ(城門の出入口を壁で半円状に囲った区域、日本の城の曲輪くるわに当たる)の門、「闉闍イント」
◆(外敵などの侵入を)遮(さえぎ)る、塞(ふさ)ぐ
門8+9=総画数17 U+95CA
阔濶𤄃𨶖䦢𨴿
[カツ、カチ/]
◆内部が広々としている
◆広々としていて空疎(クウソ)なさま
◆間(あいだ)が空いている、遠く離れている
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+9=総画数17 U+95CB
𨶫𨶋阕
[ケツ、ケチ/]
◆(それまで開けていた門を)閉じる、(それまで続いていた物事が)終わる、最後まで行き着いて止まる
◆空(から)になる、何もなくなる
◆歌曲や詩歌を数える語「【禮記:郊特牲】樂三闋」
漢字林(非部首部別)
門8+9=総画数17 U+95CC
阑䦨
[ラン/たけなわ、た・ける]
◆たけなわ、盛りを過ぎた頃、半ばを過ぎた頃
◆遮(さえぎ)る
◆門の前の柵(さく)、欄干ランカン、手摺や柵などの防護用の遮蔽物、同「欄」
◆妄(みだ)りに、勝手に、恣(ほしいまま)に
◆「闌入ランニュウ」、勝手に入る、許しを得ずに入り込む
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+9=総画数17 U+95CD

[ト、ツ、シャ、ジャ/]
◆城門の上の一段と高くした台、見張り台
◆「闉闍イント」、甕城オウジョウ(城門の出入口を壁で半円状に囲った区域、日本の城の曲輪くるわに当たる)の門
◆「阿闍梨・阿闍黎アジャリ(ācārya[梵]の音写)」、仏法を後進に伝え教える高僧、高徳の僧、「闍黎シャリ」ともいう
筆順
門8+9=総画数17 U+95CE
[未詳/]
◆未詳
漢字林(非部首部別)
門8+9=総画数17 U+95CF
[팽ペン/]
◆[韓]門や扉の隙間から吹き込む風
門3+9=総画数12 U+9611
闌䦨
[ラン/たけなわ、た・ける]
◆たけなわ、盛りを過ぎた頃、半ばを過ぎた頃
◆遮(さえぎ)る
◆門の前の柵(さく)、欄干ランカン、手摺や柵などの防護用の遮蔽物、同「欄」
◆妄(みだ)りに、勝手に、恣(ほしいまま)に
◆「阑入ランニュウ」、勝手に入る、許しを得ずに入り込む
漢字林(非部首部別)
門3+9=総画数12 U+9612
闃𨶑𨵙閴
[ケキ、キャク、ゲキ/]
◆静かなさま、人気(ひとけ)がなくひっそりとしているさま
門3+9=総画数12 U+9613
闠𨷪
[カイ、エ/]
◆市(イチ、市場、市街、城市)を囲む障壁ショウヘキに設けた外門(ガイモン、最も外側の門)
◆「阓阛カンカイ」◇市の外門(ガイモン)、「闤カン」は市を囲む塀(へい)や壁(かべ)などの障壁ショウヘキ、「闠カイ」はその障壁に設けた門◇市街シガイ、街中(まちなか)
門3+9=総画数12 U+9614
闊濶𤄃𨶖䦢𨴿
[カツ、カチ/]
◆内部が広々としている
◆広々としていて空疎(クウソ)なさま
◆間(あいだ)が空いている、遠く離れている
門3+9=総画数12 U+9615
闋𨶫𨶋
[ケツ、ケチ/]
◆(それまで開けていた門を)閉じる、(それまで続いていた物事が)終わる、最後まで行き着いて止まる
◆空(から)になる、何もなくなる
◆歌曲や詩歌を数える語「【禮記:郊特牲】樂三闋」
𨵥門8+9=総画数17 U+28D65
[セイ、ショウ/]
◆中央の役所、同「省」「𡨽」
𨵧門8+9=総画数17 U+28D67
[カイ、ケ/]
◆門が(歪んでいて)しっかり開かない、同「𨵧」
𨵨門8+9=総画数17 U+28D68
閾阈
[ヨク、イキ/しきみ]
◆しきみ、門の地上部に渡した横木、敷居(しきい)
◆(門の)内と外の境界、区切り
𨵩門8+9=総画数17 U+28D69
𨸆
[ヒ/]
◆塞(ふさ)ぐ、門を閉じる
𨵪門8+9=総画数17 U+28D6A
[ケツ、ゲチ/]
◆門の音、未詳「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨵪】胡結反門聲也」
𨵬門8+9=総画数17 U+28D6C
[カン、ゲン/]
◆門の地上部に渡した横木、門の扉をそれ以上外に開かないように止めるためのもの、門の内と外を区切る敷居(しきい)、同「䦘」
𨵭門8+9=総画数17 U+28D6D
[ケン、ゴン/]
◆閉じた門を開かないように固定するための縦棒、同「楗」
𨵯門8+9=総画数17 U+28D6F
𨶩
[コウ、ゴウ/]
◆門の扉、同「闔」「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨵯】俗𨶩通闔正胡塔反閭闔門扇也」
𨵰門8+9=総画数17 U+28D70
[ヘイ/]
◆門の扉
◆閂(かんぬき)を掛ける、閉(し)める、閉(と)ざす、同「閉」
𨵱門8+9=総画数17 U+28D71
[/かずき]
◆[日]「野𨵱(のかずき)」、地名、広島県広島市、確認できず
𨵲門8+9=総画数17 U+28D72
[未詳/]
◆未詳
𨵴門8+9=総画数17 U+28D74
[未詳/]
◆未詳
𨵵門8+9=総画数17 U+28D75
闔阖
[コウ、ゴウ/]
◆門の両開きの扉
◆門の扉を閉(し)める、閉(と)ざす
◆ある領域・範囲の中にある(含まれる)全て、全体
◆「闛𨵵、閶𨵵ショウコウ」◇天門、天帝テンテイ(天にあって万物を支配する神、上帝)の宮殿であるに紫微宮シビキュウに通じる門「【淮南鴻烈解:卷第一:原道訓】經紀山川蹈騰崑崙排閶闔淪天門(…閶闔始升天之門也天門上帝所居紫微宮門也…)」◇地の西の果てにあるという門「【淮南鴻烈解:卷第四:墬形訓】八紘之外乃有八極…西方曰西極之山曰閶闔之門(…閶大也闔閉也大聚萬物而閉之故曰閶闔之門也)」◇宮城キュウジョウの門◇秋に吹く西風
𨵷門8+9=総画数17 U+28D77
𨷇
[オン/]
◆閶闔(ショウコウ、天に通じる門、地の西の果てにあるという門、宮城キュウジョウの門)の扉「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨵷𨷇】新藏作昌音昌閶闔門扇也」
𨵸門8+9=総画数17 U+28D78
𨸇
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:門部:𨵸】…[~阗]又作"骈阗"、充塞」
𨵹門8+9=総画数17 U+28D79
[未詳/]
◆開(あ)ける、明るくなる「【字彙補:戌集:門部:𨵹】字韻日月燈與開同」
𨵺門8+9=総画数17 U+28D7A
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:門部:𨵺】同"䦛"」
𨵽門8+9=総画数17 U+28D7D
閽阍
[コン/]
◆門番、古く刑を受けた者が就き、門の開閉だけを担当したという「【說文解字:門部:閽】常以昏閉門隸也从門从昏」
◆門、王宮の門
𨵾門8+9=総画数17 U+28D7E
闈闱
[イ/]
◆宮中の小門、「閨」よりも大きな門「【爾雅注疏:釋宮】…宮中之門謂之闈(注謂相通小門也)其小者謂之閨小閨謂之閤(注大小異名)…」
◆后妃コウヒまた宮中の婦女子の居室
◆科挙カキョ(官吏登用試験)の試験会場
𨵿門8+9=総画数17 U+28D7F
關闗𨶚𨳹𨷀関关
[カン、ケン/せき、かか・わる]
◆閂(かんぬき)、扉を閉め内側から横に渡して扉が開かないようにするための横木、同「閞」
◆門を閉じる、門を閉じて閂を掛ける
◆国や領地などの周りを囲った境界に設けられた出入口、その出入口に設ける構築物が「門」
◆(左右の扉を閉めて閂を掛けるように)それぞれ別のものを繋(つな)ぐ、その繋ぎ目、節目
◆互いに係(かかわ)りを持つ
𨶖門8+9=総画数17 U+28D96
闊阔濶𤄃䦢𨴿
[カツ、カチ/]
◆内部が広々としている
◆広々としていて空疎(クウソ)なさま
◆間(あいだ)が空いている、遠く離れている
𨸆門3+9=総画数12 U+28E06
𨵩
[ヒ/]
◆塞(ふさ)ぐ、門を閉じる
𨸇門3+9=総画数12 U+28E07
𨵸
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:門部:𨵸】…[~阗]又作"骈阗"、充塞」
𨸉門3+9=総画数12 U+28E09
𨶀
[トウ/]
◆「闛𨸉・鏜鎝・鏜鞳トウトウ」、鐘(かね)や鼓(つづみ)の音、またその音の形容
門8+10=総画数18 U+95D0

[テン、デン/]
◆盛んなさま、賑やかなさま
◆人や物が隙間がないほどに満ち溢れるさま
◆「闐闐テンテン」◇賑やかなさま◇鼓や馬車など大きく響き渡るような音
◆「于闐ウテン」、ホータン王国、現中国西部タクラマカンTaklamakan砂漠の南を通っていたシルクロードSilk Roadの一つ西域南道沿いにあった仏教王国、同「于𨳸」
漢字林(非部首部別)
門8+10=総画数18 U+95D1
[ゲツ、ゲチ/]
◆門の中央の地面に打ち込む短い杭(くい)、また敷居(しきい、門の地上部に渡す横木)、門の扉を閉めた時にそれ以上外に開かないようにするためのもの、同「臬」
門8+10=総画数18 U+95D2
𨵝阘
[トウ、ドウ/]
◆(門の上に設けた)小屋の戸、また小窓
◆「闒茸トウジョウ」、才能がなく低劣な人、愚かな人、同「傝䢇」「㲩𣯏」「【通雅:卷六:釋詁】傝䢇一作闒茸㲩茸㲩𣯏…師古曰下材不肖之人」
漢字林(非部首部別)
門8+10=総画数18 U+95D3

[カイ、ガイ/]
◆(閉じられていた門や扉を)開(ひら)く、開(あ)ける、開け広げる
◆解(と)く、解く放(はな)つ、(閉じ込められているところ・縛られていること・押さえ付けられていることから)解き放たれる
◆(遮るものもなく・気に掛かることもなく)心穏やかなさま、晴れやかなさま
筆順
門8+10=総画数18 U+95D4
𨵵阖
[コウ、ゴウ/]
◆門の両開きの扉
◆門の扉を閉(し)める、閉(と)ざす
◆ある領域・範囲の中にある(含まれる)全て、全体
◆「闛闔・閶闔ショウコウ」◇天門、天帝テンテイ(天にあって万物を支配する神、上帝)の宮殿であるに紫微宮シビキュウに通じる門「【淮南鴻烈解:卷第一:原道訓】經紀山川蹈騰崑崙排閶闔淪天門(…閶闔始升天之門也天門上帝所居紫微宮門也…)」◇地の西の果てにあるという門「【淮南鴻烈解:卷第四:墬形訓】八紘之外乃有八極…西方曰西極之山曰閶闔之門(…閶大也闔閉也大聚萬物而閉之故曰閶闔之門也)」◇宮城キュウジョウの門◇秋に吹く西風
筆順
門8+10=総画数18 U+95D5
阙𨶏𨸊𨴸𨵗𨶔𨶕𨷂
[ケツ、コチ/]
◆門の両側に建てた高い物見台、物見櫓(ものみやぐら)、「城闕ジョウケツ」
◆宮城キュウジョウの門、宮城、天子が住む所
◆欠ける、あるべきものの一部がない、同「欠」「缺」
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+10=総画数18 U+95D6

[チン/]
◆(門から馬が)突然頭を突き出すさま、突然現れるさま、行動が突然なさま
◆(門から)頭を出して外を窺(うかが)う、同「覘」
◆「闖入チンニュウ」、勝手に入ってくる、突然押し入る
◆「𦋅闖ケイチン」、「䨲杰バンケツ」「䴰䵎ショクタン」「仉䀾ショウト」と共に梁四公の一人「【太平廣記:卷八十一:異人一:梁四公】梁天監中有𦋅闖(上音攜下琛去)䨲杰(上萬下桀)䴰䵎(上蜀下湍)仉䀾(上掌下覩)四公謁武帝」
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+10=総画数18 U+95D7
關𨵿𨶚𨳹𨷀関关
[カン、ケン/せき、かか・わる]
◆閂(かんぬき)、扉を閉め内側から横に渡して扉が開かないようにするための横木、同「閞」
◆門を閉じる、門を閉じて閂を掛ける
◆国や領地などの周りを囲った境界に設けられた出入口、その出入口に設ける構築物が「門」
◆(左右の扉を閉めて閂を掛けるように)それぞれ別のものを繋(つな)ぐ、その繋ぎ目、節目
◆互いに係(かかわ)りを持つ
門8+10=総画数18 U+95D8
鬪鬬鬭𩰚𩰖𩰑𩰒鬦𨶜𨷖𨷵閗
[トウ、ツ/たたか・う]
◆互いに向き合って戦う、また争う、また競う
筆順
門3+10=総画数13 U+9616
闔𨵵
[コウ、ゴウ/]
◆門の両開きの扉
◆門の扉を閉(し)める、閉(と)ざす
◆ある領域・範囲の中にある(含まれる)全て、全体
◆「闛阖、阊阖ショウコウ」◇天門、天帝テンテイ(天にあって万物を支配する神、上帝)の宮殿であるに紫微宮シビキュウに通じる門「【淮南鴻烈解:卷第一:原道訓】經紀山川蹈騰崑崙排閶闔淪天門(…閶闔始升天之門也天門上帝所居紫微宮門也…)」◇地の西の果てにあるという門「【淮南鴻烈解:卷第四:墬形訓】八紘之外乃有八極…西方曰西極之山曰閶闔之門(…閶大也闔閉也大聚萬物而閉之故曰閶闔之門也)」◇宮城キュウジョウの門◇秋に吹く西風
門3+10=総画数13 U+9617

[テン、デン/]
◆盛んなさま、賑やかなさま
◆人や物が隙間がないほどに満ち溢れるさま
◆「阗阗テンテン」◇賑やかなさま◇鼓や馬車など大きく響き渡るような音
◆「于阗ウテン」、ホータン王国、現中国西部タクラマカンTaklamakan砂漠の南を通っていたシルクロードSilk Roadの一つ西域南道沿いにあった仏教王国、同「于𨳸」
門3+10=総画数13 U+9618
闒𨵝
[トウ、ドウ/]
◆(門の上に設けた)小屋の戸、また小窓
◆「阘茸トウジョウ」、才能がなく低劣な人、愚かな人、同「傝䢇」「㲩𣯏」「【通雅:卷六:釋詁】傝䢇一作闒茸㲩茸㲩𣯏…師古曰下材不肖之人」
門3+10=総画数13 U+9619
闕𨶏𨸊𨴸𨵗𨶔𨶕𨷂
[ケツ、コチ/]
◆門の両側に建てた高い物見台、物見櫓(ものみやぐら)、「城闕ジョウケツ」
◆宮城キュウジョウの門、宮城、天子が住む所
◆欠ける、あるべきものの一部がない、同「欠」「缺」
𨶀門8+10=総画数18 U+28D80
𨸉
[トウ/]
◆「闛𨶀・鏜鎝・鏜鞳トウトウ」、鐘(かね)や鼓(つづみ)の音、またその音の形容
𨶃門8+10=総画数18 U+28D83

[ト、ツ、ツイ、ズイ、サ、シャ/]
◆酒を入れた爵シャク(祭礼用の酒器)を神前に供える、またそれを地に注いで神に捧げる祭礼 {食器(酒器)}
𨶄門8+10=総画数18 U+28D84
[未詳/]
◆未詳「【玉篇:卷二十四:隹部第三百九十一:閵】力進切含閵鳥似鸜鵒而黃𨶄古文」(「【集韻:卷七:去聲上:稕第二十二:閵{⿱𠄟閵}】鳥名說文今閵似雊鵒而黃籀从𨳌不省」は「𨶄{⿱二閵}」ではなく{⿱𠄟閵}とする)
𨶈門8+10=総画数18 U+28D88
[トウ/]
◆高く大きな門
𨶊門8+10=総画数18 U+28D8A
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:戌集上:門部:𨶊】《篇海》子閏切音浚英也」
𨶋門8+10=総画数18 U+28D8B
闋𨶫阕
[ケツ、ケチ/]
◆(それまで開けていた門を)閉じる、(それまで続いていた物事が)終わる、最後まで行き着いて止まる
◆空(から)になる、何もなくなる
◆歌曲や詩歌を数える語「【禮記:郊特牲】樂三闋」
𨶏門8+10=総画数18 U+28D8F
闕阙𨸊𨴸𨵗𨶔𨶕𨷂
[ケツ、コチ/]
◆門の両側に建てた高い物見台、物見櫓(ものみやぐら)、「城闕ジョウケツ」
◆宮城キュウジョウの門、宮城、天子が住む所
◆欠ける、あるべきものの一部がない、同「欠」「缺」
𨶑門8+10=総画数18 U+28D91
闃阒𨵙閴
[ケキ、キャク、ゲキ/]
◆静かなさま、人気(ひとけ)がなくひっそりとしているさま
𨶒門8+10=総画数18 U+28D92
閻阎
[エン/]
◆村里内の通りや通路に設けた門、村里を取り囲むように設けた外門は「閭」「閈」
漢字林(非部首部別)
𨶓門8+10=総画数18 U+28D93
[未詳/]
◆未詳「【廣韻:去聲:怪第十六:鎩:殺】殺害又疾也猛也亦降殺周禮注云殺衰小之也又所八切𨶓上同亦見周禮」「【中華字海:門部:𨶓】"閷(杀)"的讹字」
𨶔門8+10=総画数18 U+28D94
闕阙𨶏𨸊𨴸𨵗𨶕𨷂
[ケツ、コチ/]
◆門の両側に建てた高い物見台、物見櫓(ものみやぐら)、「城闕ジョウケツ」
◆宮城キュウジョウの門、宮城、天子が住む所
◆欠ける、あるべきものの一部がない、同「欠」「缺」
𨶕門8+10=総画数18 U+28D95
闕阙𨶏𨸊𨴸𨵗𨶔𨷂
[ケツ、コチ/]
◆門の両側に建てた高い物見台、物見櫓(ものみやぐら)、「城闕ジョウケツ」
◆宮城キュウジョウの門、宮城、天子が住む所
◆欠ける、あるべきものの一部がない、同「欠」「缺」
𨶗門8+10=総画数18 U+28D97
閬阆
[ロウ/]
◆高く大きな門
◆大きく広々としているさま
◆「閌𨶗コウロウ」◇高く大きな門◇建物の中の広い空間
𨶘門8+10=総画数18 U+28D98
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:門部:𨶘】古開字見集韻」
𨶙門8+10=総画数18 U+28D99
[ドウ、ノウ/]
◆未詳「【字彙補:戌集:門部:𨶙】乃等切能上聲見篇韻」
𨶚門8+10=総画数18 U+28D9A
關闗𨵿𨳹𨷀関关
[カン、ケン/せき、かか・わる]
◆閂(かんぬき)、扉を閉め内側から横に渡して扉が開かないようにするための横木、同「閞」
◆門を閉じる、門を閉じて閂を掛ける
◆国や領地などの周りを囲った境界に設けられた出入口、その出入口に設ける構築物が「門」
◆(左右の扉を閉めて閂を掛けるように)それぞれ別のものを繋(つな)ぐ、その繋ぎ目、節目
◆互いに係(かかわ)りを持つ
𨸊門3+10=総画数13 U+28E0A
闕阙𨶏𨴸𨵗𨶔𨶕𨷂
[ケツ、コチ/]
◆門の両側に建てた高い物見台、物見櫓(ものみやぐら)、「城闕ジョウケツ」
◆宮城キュウジョウの門、宮城、天子が住む所
◆欠ける、あるべきものの一部がない、同「欠」「缺」
門8+11=総画数19 U+49B0
鬮䰗𩰘𨷺𨵜阄
[キュウ、ク/くじ]
◆鬪(たたか、闘)い取る「【玉篇:卷六:鬥部第七十三:鬮】居黝居稠二切手取也」「【說文解字注:鬥部:鬮】鬥取也(舊作鬭今正廣韵作鬮取按力取是此字本義今人以爲拈鬮…)」
◆御神籤(おみくじ、御御鬮、御神鬮)
◆「拈鬮テンキュウ」「抓鬮ソウキュウ」、御神籤(おみくじ)を引く(選び取る)
門8+11=総画数19 U+95D9
[ケイ、ケ/]
◆閉じていた門を押し開く
門8+11=総画数19 U+95DA
𨶳
[キ/]
◆門や扉を小さく開けてこっそりと外を窺う、隙間から覗き見る、同「䦲」
筆順
門8+11=総画数19 U+95DB
[トウ、ドウ、ショウ/]
◆盛んなさま、賑(にぎ)やかなさま「【說文解字注:門部:闛】闛闛盛皃也(謂盛滿於門中之皃也…)」
◆「闛𨶀・鏜鎝・鏜鞳トウトウ」、鐘(かね)や鼓(つづみ)の音、またその音の形容
◆「闛闔・閶闔ショウコウ」◇天門、天帝テンテイ(天にあって万物を支配する神、上帝)の宮殿であるに紫微宮シビキュウに通じる門「【淮南鴻烈解:卷第一:原道訓】經紀山川蹈騰崑崙排閶闔淪天門(…閶闔始升天之門也天門上帝所居紫微宮門也…)」◇地の西の果てにあるという門「【淮南鴻烈解:卷第四:墬形訓】八紘之外乃有八極…西方曰西極之山曰閶闔之門(…閶大也闔閉也大聚萬物而閉之故曰閶闔之門也)」◇宮城キュウジョウの門◇秋に吹く西風
門8+11=総画数19 U+95DC
闗𨵿𨶚𨳹𨷀関关
[カン、ケン/せき、かか・わる]
◆閂(かんぬき)、扉を閉め内側から横に渡して扉が開かないようにするための横木、同「閞」
◆門を閉じる、門を閉じて閂を掛ける
◆国や領地などの周りを囲った境界に設けられた出入口、その出入口に設ける構築物が「門」
◆(左右の扉を閉めて閂を掛けるように)それぞれ別のものを繋(つな)ぐ、その繋ぎ目、節目
◆互いに係(かかわ)りを持つ
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+11=総画数19 U+95DD
[ヒョウ/]
◆娼妓ショウギ(遊女)との遊興ユウキョウに耽(ふけ)る、また溺(おぼ)れる、同「嫖」「【字彙:戌集拾遺:門部:闝】平姚切音瓢溺倡也俗字」
門3+11=総画数14 U+961A
闞𨶞
[カン、ケン/]
◆望む、高い所から遠くを見やる
◆トラ(虎)が吼(ほ)える声、虎が吼えるような大きな声、また大声で叫ぶ、同「鬫」
漢字林(非部首部別)
𨶜門8+11=総画数19 U+28D9C
鬪鬬鬭𩰚𩰖𩰑𩰒鬦闘𨷖𨷵閗
[トウ、ツ/たたか・う]
◆互いに向き合って戦う、また争う、また競う
𨶝門8+11=総画数19 U+28D9D
𨷙
[シュク、ジュク/]
◆門の両側にある建物、主君に謁見する前に衣服を改めたり作法・次第などを確認するための控えの建物であったようである、同「塾」
𨶞門8+11=総画数19 U+28D9E
闞阚
[カン、ケン/]
◆望む、高い所から遠くを見やる
◆トラ(虎)が吼(ほ)える声、虎が吼えるような大きな声、また大声で叫ぶ、同「鬫」
𨶠門8+11=総画数19 U+28DA0
[ゲツ、ゲチ/]
◆未詳「【字彙補:戌集:門部:𨶠】魚列切音孽門𨶠也」
𨶡門8+11=総画数19 U+28DA1
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:門部:𨶡】同誾」
𨶩門8+11=総画数19 U+28DA9
𨵯
[コウ、ゴウ/]
◆門の扉、同「闔」「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨵯】俗𨶩通闔正胡塔反閭闔門扇也」
𨶫門8+11=総画数19 U+28DAB
闋𨶋阕
[ケツ、ケチ/]
◆(それまで開けていた門を)閉じる、(それまで続いていた物事が)終わる、最後まで行き着いて止まる
◆空(から)になる、何もなくなる
◆歌曲や詩歌を数える語「【禮記:郊特牲】樂三闋」
門8+12=総画数20 U+49B1
𨷕
[カイ、ケ、イ/]
◆門を押し開く、同「闢」
◆門が(歪んでいて、或いは壊れていて)しっかり開かない、同「𨵧」「【廣韻:上平聲:佳第十三:咼:䦱】斜開門」「【正字通:戌集上:門部:䦱】門半開也」
門8+12=総画数20 U+49B3
[コウ、ゴウ/]
◆門の両側に設けた窓
門8+12=総画数20 U+95DE
𨶞阚
[カン、ケン/]
◆望む、高い所から遠くを見やる
◆トラ(虎)が吼(ほ)える声、虎が吼えるような大きな声、また大声で叫ぶ、同「鬫」
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+12=総画数20 U+95DF
[キュウ、コウ、トウ、ドウ/]
◆柄の短い小形の戟ゲキ、同「𩰙」
◆落ち着くさま
門8+12=総画数20 U+95E0
𨷪阓
[カイ、エ/]
◆市(イチ、市場、市街、城市)を囲む障壁ショウヘキに設けた外門(ガイモン、最も外側の門)
◆「闤闠カンカイ」◇市の外門(ガイモン)、「闤カン」は市を囲む塀(へい)や壁(かべ)などの障壁ショウヘキ、「闠カイ」はその障壁に設けた門◇市街シガイ、街中(まちなか)
門8+12=総画数20 U+95E1
閳𨴁𨴝阐
[セン/]
◆(門を)開く、大きく開(あ)け広げる
◆(開け広げて)明らかにする
漢字林(非部首部別)
筆順
𨶭門8+12=総画数20 U+28DAD
[ブン、モン/]
◆古県名
𨶮門8+12=総画数20 U+28DAE
𨸌
[エツ、エチ/]
◆盛んなさま、賑やかなさま、人や物が隙間がないほどに満ち溢れるさま、同「闐」
𨶲門8+12=総画数20 U+28DB2
𨸋
[ショウ/]
◆木名、木は黒く艶があり堅いという、同「𣘦」「【正字通:辰集中:木部:𣘦】同黟黑木一曰𨶲木俗名烏木王會篇𨶲木𨶲茲消切木生水中黑色而灮堅若鐵古今注𣘦作毉謂之烏文木南方艸木狀文木樹高七八尺色黑如水牛𧢲木草綱目載烏樠木南人呼文如樠故也」
𨶳門8+12=総画数20 U+28DB3

[キ/]
◆門や扉を小さく開けてこっそりと外を窺う、隙間から覗き見る、同「䦲」
𨶴門8+12=総画数20 U+28DB4
闉𨶾
[イン/]
◆甕城オウジョウ(城門の出入口を壁で半円状に囲った区域、日本の城の曲輪くるわに当たる)の門、「闉闍イント」
◆(外敵などの侵入を)遮(さえぎ)る、塞(ふさ)ぐ
𨶵門8+12=総画数20 U+28DB5
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:補遺:門部:𨶵】同"闉"」
𨶶門8+12=総画数20 U+28DB6
[シャ、ジャ/]
◆「𨶶黎シャリ」、仏法を後進に伝え教える高僧、高徳の僧、同「闍黎」、「阿闍梨・阿闍黎アジャリ(ācārya[梵]の音写)」の略称「【字彙補:戌集:門部:𨶶】時邪切音社平聲字義總略曰闍黎僧稱今作闍非」
𨶷門8+12=総画数20 U+28DB7
[未詳/]
◆未詳
注解:「𨶘」の異体字・訛字か?
𨶻門8+12=総画数20 U+28DBB
[未詳/]
◆未詳「【蜀中廣記:卷一百二】危樓倚天門如𨶻星辰宮」
𨶼門8+12=総画数20 U+28DBC
[ショウ/]
◆未詳「【字彙補:戌集:門部:𨶼】審章切音商出吳韻」
𨶾門8+12=総画数20 U+28DBE
闉𨶴
[イン/]
◆甕城オウジョウ(城門の出入口を壁で半円状に囲った区域、日本の城の曲輪くるわに当たる)の門、「闉闍イント」
◆(外敵などの侵入を)遮(さえぎ)る、塞(ふさ)ぐ
𨶿門8+12=総画数20 U+28DBF
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:門部:𨶿】同"屯"、驻扎」
𨷀門8+12=総画数20 U+28DC0
關闗𨵿𨶚𨳹関关
[カン、ケン/せき、かか・わる]
◆閂(かんぬき)、扉を閉め内側から横に渡して扉が開かないようにするための横木、同「閞」
◆門を閉じる、門を閉じて閂を掛ける
◆国や領地などの周りを囲った境界に設けられた出入口、その出入口に設ける構築物が「門」
◆(左右の扉を閉めて閂を掛けるように)それぞれ別のものを繋(つな)ぐ、その繋ぎ目、節目
◆互いに係(かかわ)りを持つ
𨷂門8+12=総画数20 U+28DC2
闕阙𨶏𨸊𨴸𨵗𨶔𨶕
[ケツ、コチ/]
◆門の両側に建てた高い物見台、物見櫓(ものみやぐら)、「城闕ジョウケツ」
◆宮城キュウジョウの門、宮城、天子が住む所
◆欠ける、あるべきものの一部がない、同「欠」「缺」
𨸋門3+12=総画数15 U+28E0B
𨶲
[ショウ/]
◆木名、木は黒く艶があり堅いという、同「𣘦」「【正字通:辰集中:木部:𣘦】同黟黑木一曰𨶲木俗名烏木王會篇𨶲木𨶲茲消切木生水中黑色而灮堅若鐵古今注𣘦作毉謂之烏文木南方艸木狀文木樹高七八尺色黑如水牛𧢲木草綱目載烏樠木南人呼文如樠故也」
𨸌門3+12=総画数15 U+28E0C
𨶮
[エツ、エチ/]
◆盛んなさま、賑やかなさま、人や物が隙間がないほどに満ち溢れるさま、同「闐」
門8+13=総画数21 U+49B2
[エン/]
◆(宗廟の)門の軒(のき、屋根の建物の外に張り出した部分)、宗廟の門
◆門や扉を小さく開けてこっそりと外を窺う、隙間から覗き見る、同「闚」
漢字林(非部首部別)
門8+13=総画数21 U+95E2
[ヘキ、ビャク/]
◆門の扉を真ん中から押して左右に開(ひら)く、左右に押し退(の)ける、開(あ)け放つ、同「𨴔」
◆それまだ閉じていたものを開く、切り開く
◆右や左に除(よ)ける
筆順
門8+13=総画数21 U+95E3
[トウ/]
◆鼓(つづみ)の音、またその音の形容、同「鏜」
門8+13=総画数21 U+95E4
𨷤阛
[カン、ケン/]
◆市(イチ、市場、市街、城市)を囲む塀(へい)や壁(かべ)などの障壁ショウヘキ
◆「闤闠カンカイ」◇市の外門(ガイモン)、「闤カン」は市を囲む塀や壁などの障壁、「闠カイ」はその障壁に設けた門◇市街シガイ、街中(まちなか)
門8+13=総画数21 U+95E5

[タツ、タチ/]
◆小さな門、体を屈(かが)めて潜(くぐ)るような小さな門、宮中の小門
◆門を入った内側、門内(もんない)
漢字林(非部首部別)
筆順
門8+13=総画数21 U+95E6
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:闦】俗五昆反」「【匏翁家藏集:卷第四十九:䟦宋理宗御書賜鄭丞相詩後】…詩有靑陽闦動之語…」「【字彙補:戌集:門部:闦】五昆切音㑮義闕」
門8+13=総画数21 U+95E7
[未詳/]
◆未詳「【古詩紀:卷二十四:矯志詩】…口為禁闧舌為發機…」「【御定音韻闡微:卷八:楗】集韻拒門木或作闧」(「𨵭」の訛字・誤字か?)
門3+13=総画数16 U+961B
闤𨷤
[カン、ケン/]
◆市(イチ、市場、市街、城市)を囲む塀(へい)や壁(かべ)などの障壁ショウヘキ
◆「阓阛カンカイ」◇市の外門(ガイモン)、「闤カン」は市を囲む塀や壁などの障壁、「闠カイ」はその障壁に設けた門◇市街シガイ、街中(まちなか)
𨷅門8+13=総画数21 U+28DC5
𨷭𨷠
[テン/]
◆城下の市(いち、市場)の出入口の門
𨷇門8+13=総画数21 U+28DC7
𨵷
[オン/]
◆閶闔(ショウコウ、天に通じる門、地の西の果てにあるという門、宮城キュウジョウの門)の扉「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨵷𨷇】新藏作昌音昌閶闔門扇也」
𨷎門8+13=総画数21 U+28DCE
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:門部:𨷎】須順切音閏見金鏡」
𨷒門8+13=総画数21 U+28DD2
[フン/]
◆「𨷚𨷒ヒンプン」、多くのものが入り乱れるさま、細かいもの(細いもの、小さいもの)が縺(もつ)れ合うさま、(花弁や羽毛などが)交錯しながら降り落ちるさま、同「𨷚𨷹」「繽紛」「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨷚】疋賔反𨷚爭亦繽紛也又疋尹反亦闘也」「【字彙補:戌集:門部:𨷒】芳文切音芳𨷚𨷒也」
𨷕門8+13=総画数21 U+28DD5

[カイ、ケ、イ/]
◆門を押し開く、同「闢」
◆門が(歪んでいて、或いは壊れていて)しっかり開かない、同「𨵧」「【廣韻:上平聲:佳第十三:咼:䦱】斜開門」「【正字通:戌集上:門部:䦱】門半開也」
門8+14=総画数22 U+49B5
𨳴𩰞𩰐
[ジ、ニ/]
◆智慧が足りず力が劣る
◆度量や見識が狭く小さい
𨷖門8+14=総画数22 U+28DD6
鬪鬬鬭𩰚𩰖𩰑𩰒鬦闘𨶜𨷵閗
[トウ、ツ/たたか・う]
◆互いに向き合って戦う、また争う、また競う
𨷙門8+14=総画数22 U+28DD9
𨶝
[シュク、ジュク/]
◆門の両側にある建物、主君に謁見する前に衣服を改めたり作法・次第などを確認するための控えの建物であったようである、同「塾」
𨷚門8+14=総画数22 U+28DDA
[ヒン/]
◆闘(たたか)う、(互いに向き合って)争う、同「𩰟」「鬭(闘)」
◆「𨷚𨷒・𨷚𨷹ヒンプン」、多くのものが入り乱れるさま、細かいもの(細いもの、小さいもの)が縺(もつ)れ合うさま、(花弁や羽毛などが)交錯しながら降り落ちるさま、同「繽紛」「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨷚】疋賔反𨷚爭亦繽紛也又疋尹反亦闘也」
𨷠門8+15=総画数23 U+28DE0
𨷭𨷅
[テン/]
◆城下の市(いち、市場)の出入口の門
𨷤門8+15=総画数23 U+28DE4
闤阛
[カン、ケン/]
◆市(イチ、市場、市街、城市)を囲む塀(へい)や壁(かべ)などの障壁ショウヘキ
◆「𨷤闠カンカイ」◇市の外門(ガイモン)、「闤カン」は市を囲む塀や壁などの障壁、「闠カイ」はその障壁に設けた門◇市街シガイ、街中(まちなか)
𨷪門8+16=総画数24 U+28DEA
闠阓
[カイ、エ/]
◆市(イチ、市場、市街、城市)を囲む障壁ショウヘキに設けた外門(ガイモン、最も外側の門)
◆「闤𨷪カンカイ」◇市の外門(ガイモン)、「闤カン」は市を囲む塀(へい)や壁(かべ)などの障壁ショウヘキ、「闠カイ」はその障壁に設けた門◇市街シガイ、街中(まちなか)
𨷫門8+16=総画数24 U+28DEB
[セン/]
◆(斧などの比較的大きく重い刃物で)切る、また削る、同「𣃆(斲)」「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨷫】俗子泉反鑚𣃆也」
𨷭門8+16=総画数24 U+28DED
𨷠𨷅
[テン/]
◆城下の市(いち、市場)の出入口の門
𨷮門8+16=総画数24 U+28DEE
[未詳/]
◆未詳
漢字林(非部首部別)
𨷺門8+16=総画数24 U+28DFA
鬮䰗𩰘䦰𨵜阄
[キュウ、ク/くじ]
◆鬪(たたか、闘)い取る「【玉篇:卷六:鬥部第七十三:鬮】居黝居稠二切手取也」「【說文解字注:鬥部:鬮】鬥取也(舊作鬭今正廣韵作鬮取按力取是此字本義今人以爲拈鬮…)」
◆御神籤(おみくじ、御御鬮、御神鬮)
◆「拈鬮テンキュウ」「抓鬮ソウキュウ」、御神籤(おみくじ)を引く(選び取る)
𨷲門8+17=総画数25 U+28DF2
𨸎
[ヤク/]
◆閂(かんぬき、閉じた門扉が開かないようにするために扉の内側に渡す横棒)に設けた穴と地上部に設けた穴に渡す縦棒、閂を固定するための縦棒、同「鑰」「【說文解字注:門部:𨷲】關下牡也(關者橫物卽今之門𣟴關下牡者謂以直木上貫關下插地是與關有牝牡之別…)」
◆閉じた扉や戸を開けるための道具、鍵(かぎ)、同「鑰」「籥」
𨷵門8+17=総画数25 U+28DF5
鬪鬬鬭𩰚𩰖𩰑𩰒鬦闘𨶜𨷖閗
[トウ、ツ/たたか・う]
◆互いに向き合って戦う、また争う、また競う
𨸎門3+17=総画数20 U+28E0E
𨷲
[ヤク/]
◆閂(かんぬき、閉じた門扉が開かないようにするために扉の内側に渡す横棒)に設けた穴と地上部に設けた穴に渡す縦棒、閂を固定するための縦棒、同「鑰」「【說文解字注:門部:𨷲】關下牡也(關者橫物卽今之門𣟴關下牡者謂以直木上貫關下插地是與關有牝牡之別…)」
◆閉じた扉や戸を開けるための道具、鍵(かぎ)、同「鑰」「籥」
𨷷門8+18=総画数26 U+28DF7
閩闽
[ビン、ミン/]
◆現浙江省南部・福建省・広東省東部にかけた地域に住んでいた部族の名
◆福建省の略称 {福建省}
◆古国名、五代十国時代の十国の一つ、現福建省一帯を領し首都を長楽府チョウガクフ(現福建省福州フクシュウ市)に置いた {五代十国時代}
𨷹門8+18=総画数26 U+28DF9
[フン/]
◆「𩰝𨷹ヒンプン」、多くのものが入り乱れるさま、細かいもの(細いもの、小さいもの)が縺(もつ)れ合うさま、(花弁や羽毛などが)交錯しながら降り落ちるさま、同「𨷚𨷒」「繽紛」「【廣韻:上平聲:文第二十:芬:𨷹】𩰝𨷹之皃」
𨷻門8+19=総画数27 U+28DFB
[ラン/]
◆脇門(わきもん)をすり抜け妄(みだ)りに宮中に入る、許しを得ずに入り込む
筆順
𨷾門8+24=総画数32 U+28DFE
[未詳/]
◆未詳


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 門部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です