総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][网部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 网部] [部首索引]


网4+0=総画数4 U+34C1

[/]
◆あみがしら、あみめ、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
网5+0=総画数5 U+434F
[未詳/]
◆未詳
网6+0=総画数6 U+7F51
𦉳𦉯𦉸𦉽𦉺𦊀𦉮𠕃𠕈𠕀𠔿𦋟𦁒
[ボウ、モウ/]
◆網(あみ)、糸や紐(ひも)を格子状に目を粗(あら)く編んだ魚や鳥獣を捕(と)らえる網、同繁「網」
◆あみがしら、あみめ、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
网5+0=総画数5 U+7F52
𦉰
[/]
◆あみがしら、よこめ、よんかしら、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
网4+0=総画数4 U+7F53

[/]
◆あみがしら、あみめ、部首名
筆順
𦉪网4+0=総画数4 U+2626A
[未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:冂部:𦉪】同"人"」
𦉫网4+0=総画数4 U+2626B
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:冂部:𦉫】同"人"」
𦉰网5+0=総画数5 U+26270

[/]
◆あみがしら、よこめ、よんかしら、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
𦉯网6+1=総画数7 U+2626F
网𦉳𦉸𦉽𦉺𦊀𦉮𠕃𠕈𠕀𠔿𦋟𦁒
[ボウ、モウ/]
◆網(あみ)、糸や紐(ひも)を格子状に目を粗(あら)く編んだ魚や鳥獣を捕(と)らえる網、同「網」
𦉬网5+2=総画数7 U+2626C
[テイ、チョウ/]
◆「𦉬𦊓テイレイ」、小さな網(あみ)「【玉篇:卷十五:网部第二百十八:𦉬】他領切𦉬𦊓小空皃」「【廣韻:上聲:迥第四十一:珽:𦉬】𦉬𦊓小網」
𦉭网3+2=総画数5 U+2626D
四𠁤亖𠃢
[シ/よ、よん、よ・つ]
◆数の名、四番目の数 {数字}
◆東西南北・前後左右など周りの全て
𦉮网4+2=総画数6 U+2626E
网𦉳𦉯𦉸𦉽𦉺𦊀𠕃𠕈𠕀𠔿𦋟𦁒
[ボウ、モウ/]
◆網(あみ)、糸や紐(ひも)を格子状に目を粗(あら)く編んだ魚や鳥獣を捕(と)らえる網、同「網」
𦉴网5+2=総画数7 U+26274
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷三:四部第九:𦉴】古文言字又俗呼旱反正作罕希罕也」
𦉶网5+2=総画数7 U+26276
[ショク、ゾク/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷三:四部第九:𦉶】俗音蜀」
网5+3=総画数8 U+4350
罕䍑𦉻
[カン/]
◆長い柄(え)の付いた鳥を捕(え)るための網
◆長い柄(え)の先に旗(はた)や飾りを付けた旌旗セイキ、「罕旗カンキ」
◆稀(まれ)なさま、めったにないさま、「罕見カンケン(めったに見ることができないさま、稀なさま)」
◆「䍐幵カンケン」、古地名、また部族名、青海セイカイ湖(青海省東北部の湖)周辺の地、またそこに住む羌キョウ族の一部族 {青海省}
网6+3=総画数9 U+4351
罕䍐𦉻
[カン/]
◆長い柄(え)の付いた鳥を捕(え)るための網
◆長い柄(え)の先に旗(はた)や飾りを付けた旌旗セイキ、「罕旗カンキ」
◆稀(まれ)なさま、めったにないさま、「罕見カンケン(めったに見ることができないさま、稀なさま)」
◆「䍑幵カンケン」、古地名、また部族名、青海セイカイ湖(青海省東北部の湖)周辺の地、またそこに住む羌キョウ族の一部族 {青海省}
网5+3=総画数8 U+7F54
㒺𠕏𣥙𡧏𡦽
[モウ、ボウ/]
◆網(あみ)、糸や紐を格子状に目を粗く編んだ魚鳥獣を捕(と)らえる道具、同「网」「網」
◆身動きができないように網を被(かぶ)せる、同「網」
◆(網が被せられているように)ぼんやりするさま、よく見えないさま、無知なさま
◆根拠のない話で(事実を隠して)人を騙(だま)す、「事実を網で覆い隠す」の意、同「誷」
◆~でない、~しない、not、no、同「不」
漢字林(非部首部別)
筆順
网4+3=総画数7 U+7F55
䍐䍑𦉻
[カン/]
◆長い柄(え)の付いた鳥を捕(え)るための網
◆長い柄(え)の先に旗(はた)や飾りを付けた旌旗セイキ、「罕旗カンキ」
◆稀(まれ)なさま、めったにないさま、「罕見カンケン(めったに見ることができないさま、稀なさま)」
◆「罕幵カンケン」、古地名、また部族名、青海セイカイ湖(青海省東北部の湖)周辺の地、またそこに住む羌キョウ族の一部族 {青海省}
漢字林(非部首部別)
筆順
网5+3=総画数8 U+7F56
[라ラ/]
◆[韓]口訣字コウケツジ(漢文の読解を助けるために単語や文章の区切りの位置に置く字)
网5+3=総画数8 U+7F57
羅𦌴𦋝
[ラ/]
◆鳥を捕(と)らえる網(あみ)、魚を取る網は「綱」、「网罗モウラ(魚を捕る網と鳥を捕る網、残らず捕らえる)」「罗网ラモウ(鳥を捕る網と魚を捕る網、法の網、網に掛かる、罠に掛ける)」
◆網で(鳥を)捕(と)らえる
◆(網の目のようにぎっしりと、整然と)列を成して並ぶ、また並べる、「罗列ラレツ」
◆(網のように目が粗く透けるような)薄く軽い織物
漢字林(非部首部別)
𡶩山部
𥄳目部
𦉷网5+3=総画数8 U+26277
罜𦊝
[シュ、ス/]
◆魚を捕える小さな網
𦉸网6+3=総画数9 U+26278
网𦉳𦉯𦉽𦉺𦊀𦉮𠕃𠕈𠕀𠔿𦋟𦁒
[ボウ、モウ/]
◆網(あみ)、糸や紐(ひも)を格子状に目を粗(あら)く編んだ魚や鳥獣を捕(と)らえる網、同「網」
𦉹网5+3=総画数8 U+26279
[テキ、チャク/]
◆繋(つな)ぐ、結(ゆ)わえる「【潘黃門集:晉潘黃門集:西征賦】貫鰓𦉹尾掣三牽兩」
◆未詳「【廣韻:入聲:錫第二十三:的:𦉹】魚擊網也」
𦉺网6+3=総画数9 U+2627A
网𦉳𦉯𦉸𦉽𦊀𦉮𠕃𠕈𠕀𠔿𦋟𦁒
[ボウ、モウ/]
◆網(あみ)、糸や紐(ひも)を格子状に目を粗(あら)く編んだ魚や鳥獣を捕(と)らえる網、同「網」
𦉻网6+3=総画数9 U+2627B
罕䍐䍑
[カン/]
◆長い柄(え)の付いた鳥を捕(え)るための網
◆長い柄(え)の先に旗(はた)や飾りを付けた旌旗セイキ、「罕旗カンキ」
◆稀(まれ)なさま、めったにないさま、「罕見カンケン(めったに見ることができないさま、稀なさま)」
◆「𦉻幵カンケン」、古地名、また部族名、青海セイカイ湖(青海省東北部の湖)周辺の地、またそこに住む羌キョウ族の一部族 {青海省}
𦉼网5+3=総画数8 U+2627C
軍军𡗺𠖉𡨏𠣞𠣦𡗽
[クン、グン/いくさ]
◆兵車で周りを取り囲む
◆戦(いくさ)用の兵車
◆戦うために編成された集団による戦い
◆戦うために集められ訓練された兵士
◆兵士数を基にした隊の規模の単位、周朝(西周、前11世紀~前771年)では12,500人を単位とした「【周禮:卷第三:地官司徒】乃會萬民之卒伍而用之五人爲伍五伍爲兩四兩爲卒五卒爲旅五旅爲師五師爲軍…(用謂使民事之伍兩卒旅師軍皆衆之名兩二十五人卒百人旅五百人師二千五百人軍萬二千五百人…)(人数や呼称は時代や国によって異なる)
◆戦のために兵士が駐屯チュウトンする
𦉽网6+3=総画数9 U+2627D
网𦉳𦉯𦉸𦉺𦊀𦉮𠕃𠕈𠕀𠔿𦋟𦁒
[ボウ、モウ/]
◆網(あみ)、糸や紐(ひも)を格子状に目を粗(あら)く編んだ魚や鳥獣を捕(と)らえる網、同「網」
𦉿网4+3=総画数7 U+2627F
[未詳/]
◆百粤(ヒャクエツ、主に広東省・広西チワン族自治区南部・ベトナム北部一帯に住んでいた民族)の一つ「【字彙補:未集:网部:𦉿】與粤同路史國名記有揚𦉿」
𦊀网4+3=総画数7 U+26280
网𦉳𦉯𦉸𦉽𦉺𦉮𠕃𠕈𠕀𠔿𦋟𦁒
[ボウ、モウ/]
◆網(あみ)、糸や紐(ひも)を格子状に目を粗(あら)く編んだ魚や鳥獣を捕(と)らえる網、同「網」
网5+4=総画数9 U+4352
𦋡𦊋𦊎
[ボウ、ム/]
◆網(あみ)
网5+4=総画数9 U+4353
𦊂𦊍
[コ、ゴ/]
◆網、ウサギ(兎)などを捕らえるための網
网5+4=総画数9 U+4354
[コウ/]
◆網(あみ)
◆未詳、同「𦊫」「【集韻:卷四:平聲四:庚第十二:𦊫䍔𣘯】罔滿也」
网5+4=総画数9 U+7F58
𦊾𦋑
[フウ、ブ/]
◆野兎(のうさぎ)を捕(と)る網
◆「罘罳フシ」、同「罦罳」◇(門外に設えた)木を格子状に組んだ衝立(ついたて)「【廣雅:卷七:釋室】罦(浮)罳(思)謂之屏」「【釋名:釋宮室】罘罳在門外罘復也罳思也臣將入請事於此復重思之也」◇鳥などが入り込まないように(軒下に)張る網
筆順
网4+4=総画数8 U+7F59
[シン/]
◆深い、深く入り込む、同「深」
漢字林(非部首部別)
筆順
网5+4=総画数9 U+7F5A
罰罸𦋬𠟟𠟑
[ハツ、ボチ、バツ、バチ/]
◆軽い悪行に対する懲(こら)らしめ、軽い罪に対する叱責や罰金や鞭打ちなどの仕置(しおき)、重い罪に対するものを「刑」
𦊁网5+4=総画数9 U+26281

[ヒ、ビ/]
◆エビ(海老)を獲(と)るための竹を筒状に編んだ道具、一旦入ると出られないようにしたもの
◆竹製の歯の目が細かい櫛(くし)、同「篦」
𦊂网5+4=総画数9 U+26282
𦊍䍓
[コ、ゴ/]
◆網、ウサギ(兎)などを捕らえるための網
𦊃网5+4=総画数9 U+26283
[シン、ジン/]
◆網
𦊄网5+4=総画数9 U+26284
[未詳/]
◆未詳
漢字林(非部首部別)
𦊆网5+4=総画数9 U+26286
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:网部:𦊆】同"罡"」
𦊈网5+4=総画数9 U+26288
肯𦙡肻𦚋
[コウ/がえん・ずる]
◆骨に付いている肉、同「𣍟」
◆がえん・ずる、同意する、承認する、承知する、頷(うなず)く、「肯定コウテイ」「首肯シュコウ」
𦊋网4+4=総画数8 U+2628B
𦋡䍒𦊎
[ボウ、ム/]
◆網(あみ)
漢字林(非部首部別)
𦊌网4+4=総画数8 U+2628C
罥𦊰𦋀𦌄䍗
[ケン/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「羂」「繴」「罿」「罬」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」「【徐文長文集:卷之十五:啓諸南明待郎】…辟如雉兎觸𦊰於籠牢盻盻焉不知伏處而待命」
◆絡(から)まる、絡まり付く、同「羂」
𦊍网6+4=総画数10 U+2628D
𦊂䍓
[コ、ゴ/]
◆網、ウサギ(兎)などを捕らえるための網
𦊧网5+4=総画数9 U+262A7
[コ、ゴ/]
◆網(あみ)
𦚋月(肉)部
网5+5=総画数10 U+4356
𦊠𦊦𦊳
[フ、フウ、ブ/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「繴」「罿」「罬」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」
网5+5=総画数10 U+4357
罥𦊰𦋀𦊌𦌄
[ケン/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「羂」「繴」「罿」「罬」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」「【徐文長文集:卷之十五:啓諸南明待郎】…辟如雉兎觸𦊰於籠牢盻盻焉不知伏處而待命」
◆絡(から)まる、絡まり付く、同「羂」
目部
网5+5=総画数10 U+7F5B
𦊡𦋆
[コ、ク/]
◆魚を捕(と)る網、中でも最も大きなもの、同「𦊬」
网5+5=総画数10 U+7F5C
𦊝𦉷
[シュ、ス/]
◆魚を捕える小さな網
网5+5=総画数10 U+7F5D
𦊨𦊕𦊩𦊥𦋾
[シャ、サ/]
◆ウサギ(兎・兔)を捕(と)らえる網
◆網で捕らえる
网5+5=総画数10 U+7F5E
[ボウ、ム/]
◆シカ(鹿)を捕(と)らえる網
网5+5=総画数10 U+7F5F
𦊟𦊙𦊖
[コ、ク/]
◆魚や獣を捕らえる網、また網で魚や獣を捕らえる
◆(網のように張り巡らされた)法律
筆順
网5+5=総画数10 U+7F60
𦊞
[ビン、ミン/わな]
◆鳥獣を捕(とら)らえる網、同「䋋」
◆[日]魚や鳥獣を捕らえる網や落とし穴などの仕掛け、人を陥(おとしい)れる仕掛け、また策略
筆順
网5+5=総画数10 U+7F61
[コウ/]
◆星名、北斗七星の柄の部分の名、「天罡テンコウ」
漢字林(非部首部別)
网5+5=総画数10 U+7F62
罷𦋼𧟽
[ハイ、ベ、ヒ、ビ/まか・る]
◆(有能な人が網(网)にかかり)力が出ない、疲れる
◆(力を発揮できずに)途中で止(や)める、停(と)まる
◆役目や拘束を解(と)く、職や罪を免(めん)ずる
◆[日]まか・る、退く
漢字林(非部首部別)
𦊎网5+5=総画数10 U+2628E
𦋡䍒𦊋
[ボウ、ム/]
◆網(あみ)
漢字林(非部首部別)
𦊏网5+5=総画数10 U+2628F

[バイ、マイ、メ/]
◆網(あみ)、キジ(雉)などを捕らえるための網
𦊑网5+5=総画数10 U+26291
罶羀𦊗
[リュウ、ル/]
◆竹篾チクベツ(竹を割り削いで細く薄くしたもの)を筒状に編み、魚が一旦入ると出られないように工夫した漁具、「寡婦之笱カフのコウ」「嫠婦之笱リフのコウ」という、同「𦌁」「【爾雅注疏:釋器】嫠婦之笱謂之罶(《注》毛詩傳曰罶曲梁也謂以薄爲魚笱)」
𦊒网5+5=総画数10 U+26292

[コウ、ク/]
◆竹篾チクベツ(竹を割り削いで細く薄くしたもの)を筒状に編み、魚が一旦入ると出られないように工夫した漁具、筌(うえ、うけ)
𦊓网5+5=総画数10 U+26293
[レイ、リョウ/]
◆「𦉬𦊓テイレイ」、小さな網(あみ)「【玉篇:卷十五:网部第二百十八:𦉬】他領切𦉬𦊓小空皃」「【廣韻:上聲:迥第四十一:珽:𦉬】𦉬𦊓小網」
𦊔网5+5=総画数10 U+26294
𦌫
[デン、ネン/]
◆魚を捕る網
𦊕网4+5=総画数9 U+26295
罝𦊨𦊩𦊥𦋾
[シャ、サ/]
◆ウサギ(兎・兔)を捕(と)らえる網
◆網で捕らえる
𦊖网4+5=総画数9 U+26296
罟𦊟𦊙
[コ、ク/]
◆魚や獣を捕らえる網、また網で魚や獣を捕らえる
◆(網のように張り巡らされた)法律
𦊗网4+5=総画数9 U+26297
罶羀𦊑
[リュウ、ル/]
◆竹篾チクベツ(竹を割り削いで細く薄くしたもの)を筒状に編み、魚が一旦入ると出られないように工夫した漁具、「寡婦之笱カフのコウ」「嫠婦之笱リフのコウ」という、同「𦌁」「【爾雅注疏:釋器】嫠婦之笱謂之罶(《注》毛詩傳曰罶曲梁也謂以薄爲魚笱)」
𦊙网4+5=総画数9 U+26299
罟𦊟𦊖
[コ、ク/]
◆魚や獣を捕らえる網、また網で魚や獣を捕らえる
◆(網のように張り巡らされた)法律
𦊚网5+5=総画数10 U+2629A
[/]
◆[喃]音「bốnボン」
◆[喃]四(よん)、四つ
𦊝网6+5=総画数11 U+2629D
罜𦉷
[シュ、ス/]
◆魚を捕える小さな網
𦊞网6+5=総画数11 U+2629E

[ビン、ミン/わな]
◆鳥獣を捕(とら)らえる網、同「䋋」
◆[日]魚や鳥獣を捕らえる網や落とし穴などの仕掛け、人を陥(おとしい)れる仕掛け、また策略
𦊟网6+5=総画数11 U+2629F
罟𦊙𦊖
[コ、ク/]
◆魚や獣を捕らえる網、また網で魚や獣を捕らえる
◆(網のように張り巡らされた)法律
𦊠网6+5=総画数11 U+262A0
䍖𦊦𦊳
[フ、フウ、ブ/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「繴」「罿」「罬」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」
𦊡网6+5=総画数11 U+262A1
罛𦋆
[コ、ク/]
◆魚を捕(と)る網、中でも最も大きなもの、同「𦊬」
𦊣网4+5=総画数9 U+262A3
黽黾𪓑𪓙𪓖𪓝𪓕𦋍
[ベン、メン、ビン、ミン、モウ、ミョウ、ボウ/]
◆カエル(蛙)の一種、姿はヒキガエル(蟾蜍、ヒキガエル科)やアオガエル(青蛙、アオガエル科)に似て水に棲み腹が大きいという「【爾雅注疏:釋魚】鼁𪓰蟾諸(《注》似蝦蟆居陸地淮南謂之去蚥)在水者黽(《注》耿黽也靑蛙大腹一名土鴨)(《疏》…狀似靑蛙而腹大爲異陶注本草云大而靑春者俗名土鴨其鳴甚壯卽此黽也…)(「鼁𪓰」「蟾諸」はいずれもヒキガエル、「去蚥」は「蜛蚥」と思われ、やはりヒキガエル)
◆ひたすら勉(つと)める、また励(はげ)む、「黽勉ビンベン」、同「僶」「勔」
𦊤网5+5=総画数10 U+262A4
岡𡶬𡶩𡷇冈崗岗㟵𡹏𡹤㟠𨹽𠆼
[コウ/おか]
◆土地が小高くなっている所
◆山の尾根、高みが連なっているところ、同「堽」
𦊥网5+5=総画数10 U+262A5
罝𦊨𦊕𦊩𦋾
[シャ、サ/]
◆ウサギ(兎・兔)を捕(と)らえる網
◆網で捕らえる
漢字林(非部首部別)
𦊦网4+5=総画数9 U+262A6
䍖𦊠𦊳
[フ、フウ、ブ/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「繴」「罿」「罬」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」
𦊨网4+5=総画数9 U+262A8
罝𦊕𦊩𦊥𦋾
[シャ、サ/]
◆ウサギ(兎・兔)を捕(と)らえる網
◆網で捕らえる
𦊩网6+5=総画数11 U+262A9
罝𦊨𦊕𦊥𦋾
[シャ、サ/]
◆ウサギ(兎・兔)を捕(と)らえる網
◆網で捕らえる
𦊳网5+5=総画数10 U+262B3
䍖𦊠𦊦
[フ、フウ、ブ/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「繴」「罿」「罬」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」
网5+6=総画数11 U+4358
𦊮
[ビ、ミ/]
◆網(あみ)、網を被せる
网5+6=総画数11 U+773E
衆𥅫𠱧𠱦㐺众
[シュウ、シュ/]
◆大勢の人、多くの人、同「乑」「𧰨」
◆一般の人「【後漢書:卷七十九:王充王符仲長統列傳】…然則寡者爲人上者也衆者爲人下者也…」
◆大勢の、たくさんの、多い
漢字林(非部首部別)
网5+6=総画数11 U+7F63
𦊱
[カイ、ケ/]
◆掛ける、引っ掛ける、引っ掛かる、同「掛」
◆妨(さまた)げる、邪魔ジャマをする
◆「罣誤カイゴ」、自分には関わりがないことに巻き込まれる、他人の巻き添えになる
漢字林(非部首部別)
𦊪网6+6=総画数12 U+262AA
𦊴𦊭
[コウ、ゴウ/]
◆鳥を捕(と)る網
𦊫网5+6=総画数11 U+262AB
𣘯
[コウ/]
◆未詳、同「䍔」「【集韻:卷四:平聲四:庚第十二:𦊫䍔𣘯】罔滿也」
𦊬网4+6=総画数10 U+262AC
𦊶
[コ、ク/]
◆船で魚を捕(と)るための(大きな)網、同「罛」「【字彙:未集:网部:𦊬】攻乎切音孤船上魚網」
𦊭网4+6=総画数10 U+262AD
𦊪𦊴
[コウ、ゴウ/]
◆鳥を捕(と)る網
𦊮网6+6=総画数12 U+262AE

[ビ、ミ/]
◆網(あみ)、網を被せる
𦊯网5+6=総画数11 U+262AF
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:未集中:网部:𦊯】《字彙補》希俱切音吁殷癸𦊯○按卽冔字之譌冔从冃从吁今改从网無義」
𦊰网4+6=総画数10 U+262B0
罥𦋀𦊌𦌄䍗
[ケン/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「羂」「繴」「罿」「罬」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」「【徐文長文集:卷之十五:啓諸南明待郎】…辟如雉兎觸𦊰於籠牢盻盻焉不知伏處而待命」
◆絡(から)まる、絡まり付く、同「羂」
𦊱网4+6=総画数10 U+262B1

[カイ、ケ/]
◆掛ける、引っ掛ける、引っ掛かる、同「掛」
◆妨(さまた)げる、邪魔ジャマをする
◆「𦊱誤カイゴ」、自分には関わりがないことに巻き込まれる、他人の巻き添えになる
𦊴网5+6=総画数11 U+262B4
𦊪𦊭
[コウ、ゴウ/]
◆鳥を捕(と)る網
𦊶网6+6=総画数12 U+262B6
𦊬
[コ、ク/]
◆船で魚を捕(と)るための(大きな)網、同「罛」「【字彙:未集:网部:𦊬】攻乎切音孤船上魚網」
𦊷网5+6=総画数11 U+262B7

[ケイ、ギョウ/]
◆「𦊷𦊷ケイケイ」、独(ひと)りぼっちで行くさま、同「踽踽クク」「【詩經原始:卷之五:杕杜】…有杕之杜其葉菁菁獨行睘睘豈無他人…」「【毛詩正義(毛詩註疏):卷八:杕杜】…獨行踽踽豈無他人…(《傳》踽踽無所親也)」「【詩經集傳:卷三:杕杜】…獨行踽踽…」
◆驚いたような目で視(み)る、目を凝(こ)らして見る、同「瞏」「【廣韻:下平聲:淸第十四:瓊:睘】驚視」「【康熙字典:午集中:目部:睘】同瞏俗省」
漢字林(非部首部別)
𦊸网5+6=総画数11 U+262B8
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:日部:𦊸】同"罨"」
网6+7=総画数13 U+4359
𦊏
[バイ、マイ、メ/]
◆網(あみ)、キジ(雉)などを捕らえるための網
网5+7=総画数12 U+435A
[ロウ/]
◆「莽䍚」、広大なさま
网5+7=総画数12 U+7F64
[テイ、ダイ/]
◆兔を捕(と)らえる網
◆兄、同「昆」「晜」
网5+7=総画数12 U+7F65
𦊰𦋀𦊌𦌄䍗
[ケン/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「羂」「繴」「罿」「罬」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」「【徐文長文集:卷之十五:啓諸南明待郎】…辟如雉兎觸𦊰於籠牢盻盻焉不知伏處而待命」
◆絡(から)まる、絡まり付く、同「羂」
网5+7=総画数12 U+7F66
𦋄
[フ、フウ、ブ/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「繴」「罿」「罬」「䍖」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」
◆「罦罳・罘罳フシ」◇(門外に設えた)木を格子状に組んだ衝立(ついたて)「【廣雅:卷七:釋室】罦(浮)罳(思)謂之屏」「【釋名:釋宮室】罘罳在門外罘復也罳思也臣將入請事於此復重思之也」◇鳥などが入り込まないように(軒下に)張る網
言部
貝部
𦊽网5+7=総画数12 U+262BD
[ボウ、ム/]
◆網を被(かぶ)せる、網で覆う
漢字林(非部首部別)
𦊾网5+7=総画数12 U+262BE
罘𦋑
[フウ、ブ/]
◆野兎(のうさぎ)を捕(と)る網
◆「𦊾罳フシ」、同「罦罳」◇(門外に設えた)木を格子状に組んだ衝立(ついたて)「【廣雅:卷七:釋室】罦(浮)罳(思)謂之屏」「【釋名:釋宮室】罘罳在門外罘復也罳思也臣將入請事於此復重思之也」◇鳥などが入り込まないように(軒下に)張る網
𦊿网5+7=総画数12 U+262BF
[リュウ、ル/]
◆鳥獣を捕(と)る道具「【集韻:卷四:平聲四:尤第十八:𦊿】捕鳥獸具」「【中華字海:网部:𦊿】同"罶"▷《集韵》"~、捕鸟兽具。"按:《集韻》之说有误。从字形分析、此字当是"𦊑(罶)"的異体。」
𦋀网4+7=総画数11 U+262C0
罥𦊰𦊌𦌄䍗
[ケン/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「羂」「繴」「罿」「罬」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」「【徐文長文集:卷之十五:啓諸南明待郎】…辟如雉兎觸𦊰於籠牢盻盻焉不知伏處而待命」
◆絡(から)まる、絡まり付く、同「羂」
𦋁网5+7=総画数12 U+262C1
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:网部:𦋁】同"罕"」
𦋃网4+7=総画数11 U+262C3
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:干部:𦋃】同"罕"」
𦋄网6+7=総画数13 U+262C4

[フ、フウ、ブ/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「繴」「罿」「罬」「䍖」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」
◆「𦋄罳・罘罳フシ」◇(門外に設えた)木を格子状に組んだ衝立(ついたて)「【廣雅:卷七:釋室】罦(浮)罳(思)謂之屏」「【釋名:釋宮室】罘罳在門外罘復也罳思也臣將入請事於此復重思之也」◇鳥などが入り込まないように(軒下に)張る網
𦋑网6+7=総画数13 U+262D1
罘𦊾
[フウ、ブ/]
◆野兎(のうさぎ)を捕(と)る網
◆「𦋑罳フシ」、同「罦罳」◇(門外に設えた)木を格子状に組んだ衝立(ついたて)「【廣雅:卷七:釋室】罦(浮)罳(思)謂之屏」「【釋名:釋宮室】罘罳在門外罘復也罳思也臣將入請事於此復重思之也」◇鳥などが入り込まないように(軒下に)張る網
𧧧言部
𧵽貝部
网5+8=総画数13 U+435B
[コ、ク/]
◆「𦌕䍛ロコ」、魚を捕る道具、未詳
网5+8=総画数13 U+435C
𦋜
[トウ、チョウ/]
◆家禽が逃げ出さないように上から覆い被せる形の竹製の籠
网5+8=総画数13 U+435D
[トウ/]
◆網(あみ)
◆「罯䍝アントウ」、(網を)上から覆い被せる、上から覆い被せるようにして魚や獣を捕(と)る網
目部
网5+8=総画数13 U+776A
𥇡𥇝𦎝𠬤
[エキ、ヤク/]
◆(罪人を)見付け出す、(罪人かどうかを)見定める
◆幾つかの中から選び出す、同「擇」「𢍰」
◆敗(やぶ)れる、失敗する、だめになる、同「斁」「殬」
漢字林(非部首部別)
网5+8=総画数13 U+7F67
𦋗
[シン/ふしづけ]
◆水中に柴(しば)などを沈め、そこに入り込んだ魚を捕(と)る仕掛け、同「筌」「荃」
漢字林(非部首部別)
筆順
网5+8=総画数13 U+7F68
𦋙
[エン、アン/]
◆覆(おお)い被(かぶ)せる
◆上から覆い被せるようにして魚や鳥を捕(と)る網
筆順
网5+8=総画数13 U+7F69
𦋇𦋚𦋐
[トウ、チョウ/]
◆魚を掬(すく)い捕(と)る笊(ざる、浅めの竹製の籠かご)状の漁具、同「䈇」「篧」「【淮南鴻烈解:卷第十七:說林訓】釣者靜之𦋯者扣舟𦋐者抑之{⿳㓁八⿱田日}者舉之爲之異得魚一也」
◆上から覆(おお)い被(かぶ)せる、上から覆って包み込む
漢字林(非部首部別)
筆順
网5+8=総画数13 U+7F6A
𦋛辠𦤖𤾐𡈚
[サイ、ザイ/つみ、つみ・する]
◆魚を獲(と)るための竹製の網
◆法ホウを犯す、法に反する、またそのような行為、罰せられるべき過(あやま)ち、またそのような行為をした者、またそのような者を罰する
◆過失、過ち
注解:秦始皇帝が「罪」の原字である「辠」が「皇」に似ているとして「罪」と改めたという
漢字林(非部首部別)
筆順
网5+8=総画数13 U+7F6B
[カイ、ケイ、ケ、エ/]
◆(網などの障害となるものに)引っ掛かる、引っ掛かって動けない、同「絓」「𦁊」
◆碁盤の目のような(縦横に規則正しく区切られた)方形の枡目(ますめ)、碁盤の目状や格子状に区切られているもの、同「𥦛」
◆[日]区切り、「罫線ケイセン(区切りを示す線)」
筆順
网5+8=総画数13 U+7F6C
𦋖
[テツ、テチ/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「繴」「罿」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」
网5+8=総画数13 U+7F6D
[ヨク、イキ/]
◆小魚を捕る目の細かい網、「九罭キュウヨク」、同「緵罟、䍟罟ソウコ」
网5+8=総画数13 U+7F6E
𦋘𦋲𦌖𦌤𦌃𢍧𦋽𣇣
[チ/お・く]
◆まっすぐに立てる、動かないように(傾いたり揺らいだり位置や状態が変わったりしないように)しっかりと据(す)える、同「寘」
◆設(もう)ける、あるべきところに据える
◆処理する、あるべき状態にする、同「寘」
◆そのままにする、そのままにしておく
漢字林(非部首部別)
筆順
网5+8=総画数13 U+7F72
署𦋧
[ショ、ジョ/]
◆役目を与えて人を配置する、「部署ブショ」
◆共通の役割毎に纏(まと)めた組織、役所、役人が執務する所
◆書く、書き記(しる)す、「署名ショメイ」
漢字林(非部首部別)
筆順
虫部
𥇡网5+8=総画数13 U+251E1
睪𥇝𦎝𠬤
[エキ、ヤク/]
◆(罪人を)見付け出す、(罪人かどうかを)見定める
◆幾つかの中から選び出す、同「擇」「𢍰」
◆敗(やぶ)れる、失敗する、だめになる、同「斁」「殬」
漢字林(非部首部別)
𦋅网5+8=総画数13 U+262C5
[ケイ、エ/]
◆「𦋅闖ケイチン」、「䨲杰バンケツ」「䴰䵎ショクタン」「仉䀾ショウト」と共に梁四公の一人「【太平廣記:卷八十一:異人一:梁四公】梁天監中有𦋅闖(上音攜下琛去)䨲杰(上萬下桀)䴰䵎(上蜀下湍)仉䀾(上掌下覩)四公謁武帝」
𦋇网4+8=総画数12 U+262C7
罩𦋚𦋐
[トウ、チョウ/]
◆魚を掬(すく)い捕(と)る笊(ざる、浅めの竹製の籠かご)状の漁具、同「䈇」「篧」「【淮南鴻烈解:卷第十七:說林訓】釣者靜之𦋯者扣舟𦋐者抑之{⿳㓁八⿱田日}者舉之爲之異得魚一也」
◆上から覆(おお)い被(かぶ)せる、上から覆って包み込む
𦋊网5+8=総画数13 U+262CA
箕𥫶𥫚𠀠𠔋𠀮𡿸𠔛𠔐𠔝𢍌𢌰𠴩𠵶𠷛𠥊𠥩
[キ/み]
◆穀類を入れ上下に揺すりながら、軽い糠(ぬか)や殻(から)や塵(ごみ)などを取り除くための籠(かご)
◆二十八宿東方青龍セイリュウの第七宿 {二十八宿}
◆「𦋊踞キキョ」、腰を下ろし両足を前へ投げ出すようにして座る、膝を曲げることはあっても足は組まない座り方、同「踑踞」 {姿勢(座)}
𦋋网5+8=総画数13 U+262CB
𦌓
[ケイ、ケ/]
◆獣毛を使った厚手の繊維製品、フェルトfeltや毛織物、同「𦋺」「罽」「【龍龕手鑑:卷三:四部第九:𦋋𦋴{⿱罒⿰羊毛}】{⿱罒𩉪}】四俗𦌓古𦋺正居例反氈類毛為之」
𦋌网4+8=総画数12 U+262CC
兜𤾇𤾆兠㿡
[トウ、ト、ツ/かぶと]
◆かぶと、戦闘の際に頭を保護するために被(かぶ)る防具、同「冑」
◆包む、包み込む、内に入れる
◆被(こうむ)る、蒙(こうむ)る
𦋍网5+8=総画数13 U+262CD
黽黾𪓑𪓙𪓖𪓝𪓕𦊣
[ベン、メン、ビン、ミン、モウ、ミョウ、ボウ/]
◆カエル(蛙)の一種、姿はヒキガエル(蟾蜍、ヒキガエル科)やアオガエル(青蛙、アオガエル科)に似て水に棲み腹が大きいという「【爾雅注疏:釋魚】鼁𪓰蟾諸(《注》似蝦蟆居陸地淮南謂之去蚥)在水者黽(《注》耿黽也靑蛙大腹一名土鴨)(《疏》…狀似靑蛙而腹大爲異陶注本草云大而靑春者俗名土鴨其鳴甚壯卽此黽也…)(「鼁𪓰」「蟾諸」はいずれもヒキガエル、「去蚥」は「蜛蚥」と思われ、やはりヒキガエル)
◆ひたすら勉(つと)める、また励(はげ)む、「黽勉ビンベン」、同「僶」「勔」
𦋏网5+8=総画数13 U+262CF
[ロク/]
◆魚を捕る小さな網、同「䍡」
𦋐网4+8=総画数12 U+262D0
罩𦋇𦋚
[トウ、チョウ/]
◆魚を掬(すく)い捕(と)る笊(ざる、浅めの竹製の籠かご)状の漁具、同「䈇」「篧」「【淮南鴻烈解:卷第十七:說林訓】釣者靜之𦋯者扣舟𦋐者抑之{⿳㓁八⿱田日}者舉之爲之異得魚一也」
◆上から覆(おお)い被(かぶ)せる、上から覆って包み込む
漢字林(非部首部別)
𦋖网6+8=総画数14 U+262D6

[テツ、テチ/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「繴」「罿」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」
𦋗网6+8=総画数14 U+262D7

[シン/ふしづけ]
◆水中に柴(しば)などを沈め、そこに入り込んだ魚を捕(と)る仕掛け、同「筌」「荃」
𦋘网6+8=総画数14 U+262D8
置𦋲𦌖𦌤𦌃𢍧𦋽𣇣
[チ/お・く]
◆まっすぐに立てる、動かないように(傾いたり揺らいだり位置や状態が変わったりしないように)しっかりと据(す)える、同「寘」
◆設(もう)ける、あるべきところに据える
◆処理する、あるべき状態にする、同「寘」
◆そのままにする、そのままにしておく
𦋙网6+8=総画数14 U+262D9

[エン、アン/]
◆覆(おお)い被(かぶ)せる
◆上から覆い被せるようにして魚や鳥を捕(と)る網
𦋚网6+8=総画数14 U+262DA
罩𦋇𦋐
[トウ、チョウ/]
◆魚を掬(すく)い捕(と)る笊(ざる、浅めの竹製の籠かご)状の漁具、同「䈇」「篧」「【淮南鴻烈解:卷第十七:說林訓】釣者靜之𦋯者扣舟𦋐者抑之{⿳㓁八⿱田日}者舉之爲之異得魚一也」
◆上から覆(おお)い被(かぶ)せる、上から覆って包み込む
𦋛网6+8=総画数14 U+262DB
罪辠𦤖𤾐𡈚
[サイ、ザイ/つみ、つみ・する]
◆魚を獲(と)るための竹製の網
◆法ホウを犯す、法に反する、またそのような行為、罰せられるべき過(あやま)ち、またそのような行為をした者、またそのような者を罰する
◆過失、過ち
𦋜网6+8=総画数14 U+262DC

[トウ、チョウ/]
◆家禽が逃げ出さないように上から覆い被せる形の竹製の籠
网5+9=総画数14 U+435F
[ソウ、ス/]
◆「䍟罟・緵罟ソウコ」、小魚を捕る目の細かい網、同「九罭キュウヨク」
网5+9=総画数14 U+7F6F
𦋫
[アン、オン/]
◆覆(おお)う、覆い被(かぶ)いせる、被さる
◆「罯䍝アントウ」、(網を)上から覆い被せる、上から覆い被せるようにして魚や獣を捕(と)る網
网5+9=総画数14 U+7F70
罸罚𦋬𠟟𠟑
[ハツ、ボチ、バツ、バチ/]
◆軽い悪行に対する懲(こら)らしめ、軽い罪に対する叱責や罰金や鞭打ちなどの仕置(しおき)、重い罪に対するものを「刑」
漢字林(非部首部別)
筆順
网5+9=総画数14 U+7F71
[ラン/]
◆二本の竹竿の先に籠状の網を取り付け、"X"字状に組み(ハサミのように)開閉させて水草や川の泥などを掬(すく)い取る道具、同「䈒」
网5+9=総画数14 U+7F73
[シ/]
◆「罘罳・罦罳フシ」◇(門外に設えた)木を格子状に組んだ衝立(ついたて)「【廣雅:卷七:釋室】罦(浮)罳(思)謂之屏」「【釋名:釋宮室】罘罳在門外罘復也罳思也臣將入請事於此復重思之也」◇鳥などが入り込まないように(軒下に)張る網
网5+9=総画数14 U+7F74
羆𦌲𥀍𥀧𥀡𥀦
[ヒ/ひぐま]
◆ヒグマ(羆)、クマ科クマ属の哺乳類、クマ(熊)の中では最も大形の種
网5+9=総画数14 U+FA5A
署𦋧
[ショ、ジョ/]
◆役目を与えて人を配置する、「部署ブショ」
◆共通の役割毎に纏(まと)めた組織、役所、役人が執務する所
◆書く、書き記(しる)す、「署名ショメイ」
𦋆网5+9=総画数14 U+262C6
罛𦊡
[コ、ク/]
◆魚を捕(と)る網、中でも最も大きなもの、同「𦊬」
𦋝网5+9=総画数14 U+262DD
羅𦌴罗
[ラ/]
◆鳥を捕(と)らえる網(あみ)、魚を取る網は「綱」、「網羅モウラ(魚を捕る網と鳥を捕る網、残らず捕らえる)」「羅網ラモウ(鳥を捕る網と魚を捕る網、法の網、網に掛かる、罠に掛ける)」
◆網で(鳥を)捕(と)らえる
◆(網の目のようにぎっしりと、整然と)列を成して並ぶ、また並べる、「羅列ラレツ」
◆(網のように目が粗く透けるような)薄く軽い織物
𦋟网6+9=総画数15 U+262DF
网𦉳𦉯𦉸𦉽𦉺𦊀𦉮𠕃𠕈𠕀𠔿𦁒
[ボウ、モウ/]
◆網(あみ)、糸や紐(ひも)を格子状に目を粗(あら)く編んだ魚や鳥獣を捕(と)らえる網、同「網」
𦋠网5+9=総画数14 U+262E0
𦌔𦋭𦌮䠣𨂳𨃿𦍅𦌻
[セン、ケン/]
◆鳥獣や魚を捕らえる網
◆鳥獣の足が絡(から)むように仕掛ける網
𦋡网5+9=総画数14 U+262E1
䍒𦊋𦊎
[ボウ、ム/]
◆網(あみ)
𦋢网4+9=総画数13 U+262E2
𠕦𣈯
[ユ/]
◆「㒾𦋢シユ」、頭を包み先端を顔に垂らすための布、喪の際に使われるという、同「帹帞ソウバク」「【類篇:巾部:帞】莫轄切邪巾袹頭始喪之服或从巾又莫白切博雅㒾𣈯謂之帹帞」
𦋤网5+9=総画数14 U+262E4

[シ/]
◆「𦋤𠕦シユ」、頭を包み先端を顔に垂らすための布、喪の際に使われるという、同「帹帞ソウバク」「【廣雅:卷七:釋室】㒾(夫䜴)𠕦(夫俞)謂之帹帞(陌)頭𢂺(七見又七年)𩯿(去位)帶䰂(采)帶絡頭幧(七消)頭也」「【類篇:巾部:帞】莫轄切邪巾袹頭始喪之服或从巾又莫白切博雅㒾𣈯謂之帹帞」「【玉篇:卷十五:冃部第二百十四:𠕦】翌句切𠕦㒾面衣」
𦋧网6+9=総画数15 U+262E7
署署
[ショ、ジョ/]
◆役目を与えて人を配置する、「部署ブショ」
◆共通の役割毎に纏(まと)めた組織、役所、役人が執務する所
◆書く、書き記(しる)す、「署名ショメイ」
𦋫网6+9=総画数15 U+262EB

[アン、オン/]
◆覆(おお)う、覆い被(かぶ)いせる、被さる
◆「𦋫䍝アントウ」、(網を)上から覆い被せる、上から覆い被せるようにして魚や獣を捕(と)る網
𦋬网6+9=総画数15 U+262EC
罰罸罚𠟟𠟑
[ハツ、ボチ、バツ、バチ/]
◆軽い悪行に対する懲(こら)らしめ、軽い罪に対する叱責や罰金や鞭打ちなどの仕置(しおき)、重い罪に対するものを「刑」
𦋭网6+9=総画数15 U+262ED
𦌔𦋠𦌮䠣𨂳𨃿𦍅𦌻
[セン、ケン/]
◆鳥獣や魚を捕らえる網
◆鳥獣の足が絡(から)むように仕掛ける網
目部
网5+10=総画数15 U+7F75
𦋻駡骂𩡿
[バ、メ/ののし・る]
◆悪口を浴びせ掛ける、「罵詈バリ」
◆刑罰の一つ、罪を厳しく責(せ)め咎(とが)める言葉を浴びせ掛ける刑罰、同「傌」
漢字林(非部首部別)
筆順
网5+10=総画数15 U+7F76
羀𦊑𦊗
[リュウ、ル/]
◆竹篾チクベツ(竹を割り削いで細く薄くしたもの)を筒状に編み、魚が一旦入ると出られないように工夫した漁具、「寡婦之笱カフのコウ」「嫠婦之笱リフのコウ」という、同「𦌁」「【爾雅注疏:釋器】嫠婦之笱謂之罶(《注》毛詩傳曰罶曲梁也謂以薄爲魚笱)」
网5+10=総画数15 U+7F77
𦋼𧟽罢
[ハイ、ベ、ヒ、ビ/まか・る]
◆(有能な人が網(网)にかかり)力が出ない、疲れる
◆(力を発揮できずに)途中で止(や)める、停(と)まる
◆役目や拘束を解(と)く、職や罪を免(めん)ずる
◆[日]まか・る、退く
漢字林(非部首部別)
筆順
网5+10=総画数15 U+7F78
罰罚𦋬𠟟𠟑
[ハツ、ボチ、バツ、バチ/]
◆軽い悪行に対する懲(こら)らしめ、軽い罪に対する叱責や罰金や鞭打ちなどの仕置(しおき)、重い罪に対するものを「刑」
筆順
𦋯网5+10=総画数15 U+262EF
[ヨ/]
◆魚を捕(と)る網、同「𦊡」「【淮南鴻烈解:卷第十七:說林訓】釣者靜之𦋯者扣舟𦋐者抑之{⿳㓁八⿱田日}者舉之爲之異得魚一也」「【正字通:未集中:网部:𦋯】俗𦊡字…𦊡訓魚网…」
𦋰网5+10=総画数15 U+262F0
[ケン/]
◆網(あみ)、糸製の網
𦋱网4+10=総画数14 U+262F1
𦌭𦌱𦌹𦌯
[キ/]
◆頭絡トウラク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具、同「羈」
𦋲网5+10=総画数15 U+262F2
置𦋘𦌖𦌤𦌃𢍧𦋽𣇣
[チ/お・く]
◆まっすぐに立てる、動かないように(傾いたり揺らいだり位置や状態が変わったりしないように)しっかりと据(す)える、同「寘」
◆設(もう)ける、あるべきところに据える
◆処理する、あるべき状態にする、同「寘」
◆そのままにする、そのままにしておく
𦋴网5+10=総画数15 U+262F4
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷三:四部第九:𦋋𦋴{⿱罒⿰羊毛}】{⿱罒𩉪}】四俗𦌓古𦋺正居例反氈類毛為之」「【字彙補:未集:网部:𦋴】居例切音記細毛也見金鏡」
𦋵网4+10=総画数14 U+262F5
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:未集中:网部:𦋵】…○按卽罦字之譌」
𦋹网5+10=総画数15 U+262F9

[ボク/]
◆美しい目、目が窪んでいるさま
漢字林(非部首部別)
𦋺网5+10=総画数15 U+262FA
[ケイ、ケ/]
「氐テイ」族が作る獣毛を使った厚手の繊維製品、フェルトfeltや毛織物、「紕𦋺ヒケイ」、同「𦌓」「罽」「【汲冢周書(逸周書):王會解】請令以丹青白旄紕𦋺江歴龍角神龜爲獻」「【龍龕手鑑:卷三:四部第九:𦋋𦋴{⿱罒⿰羊毛}】{⿱罒𩉪}】四俗𦌓古𦋺正居例反氈類毛為之」
𦋻网6+10=総画数16 U+262FB
罵駡骂𩡿
[バ、メ/ののし・る]
◆悪口を浴びせ掛ける、「罵詈バリ」
◆刑罰の一つ、罪を厳しく責(せ)め咎(とが)める言葉を浴びせ掛ける刑罰、同「傌」
𦋼网6+10=総画数16 U+262FC
罷𧟽罢
[ハイ、ベ、ヒ、ビ/まか・る]
◆(有能な人が網(网)にかかり)力が出ない、疲れる
◆(力を発揮できずに)途中で止(や)める、停(と)まる
◆役目や拘束を解(と)く、職や罪を免(めん)ずる
◆[日]まか・る、退く
网5+11=総画数16 U+4360
[未詳/]
◆未詳
网5+11=総画数16 U+4361
𦌏
[ロク/]
◆魚を捕る小さな網
◆「䍡𦌊ロクス」、同「簏簌ロクソウ」、垂れ下がるさま、「簪(かんざし)の飾りが揺れる動くさま」「紐の先に付けた玉ギョク(美しく高貴な石)などが揺れてぶつかり合って澄んだ音がするさま」などを指す
网5+11=総画数16 U+7F79
𦌐
[リ/かか・る]
◆(網に掛かったように、なかなか抜け出せない)心配事や悩み事
◆災害・苦難・病気などに見舞(みま)われる、また遭(あ)う、また被(こうむ)る
筆順
网5+11=総画数16 U+7F7A
𦌆
[ソウ、ショウ/]
◆掬(すく)うようにして魚を捕る笊(ざる)のような形の漁具
网5+11=総画数16 U+7F7B
[イ/]
◆鳥を捕る小さな網
网5+11=総画数16 U+7F7C
𦌂𦌎
[ヒツ、ヒチ/]
◆鳥を捕らえるための長い柄の付いた小さな網、同「畢」
𦋽网5+11=総画数16 U+262FD
置𦋘𦋲𦌖𦌤𦌃𢍧𣇣
[チ/お・く]
◆まっすぐに立てる、動かないように(傾いたり揺らいだり位置や状態が変わったりしないように)しっかりと据(す)える、同「寘」
◆設(もう)ける、あるべきところに据える
◆処理する、あるべき状態にする、同「寘」
◆そのままにする、そのままにしておく
𦋾网5+11=総画数16 U+262FE
罝𦊨𦊕𦊩𦊥
[シャ、サ/]
◆ウサギ(兎・兔)を捕(と)らえる網
◆網で捕らえる
𦌀网5+11=総画数16 U+26300
[シン/]
◆水中に柴(しば)などを沈め、そこに入り込んだ魚を捕(と)る仕掛け、同「罧」「筌」
◆網(あみ)
𦌁网5+11=総画数16 U+26301
𦌑
[リュウ、ル/]
◆竹篾チクベツ(竹を割り削いで細く薄くしたもの)を筒状に編み、魚が一旦入ると出られないように工夫した漁具、「寡婦之笱カフのコウ」「嫠婦之笱リフのコウ」という、同「罶」
◆(魚を捕る)網「【集韻:卷四:平聲四:侯第十九:𦌁】䍡𦌁罔也」
𦌃网5+11=総画数16 U+26303
置𦋘𦋲𦌖𦌤𢍧𦋽𣇣
[チ/お・く]
◆まっすぐに立てる、動かないように(傾いたり揺らいだり位置や状態が変わったりしないように)しっかりと据(す)える、同「寘」
◆設(もう)ける、あるべきところに据える
◆処理する、あるべき状態にする、同「寘」
◆そのままにする、そのままにしておく
𦌄网4+11=総画数15 U+26304
罥𦊰𦋀𦊌䍗
[ケン/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「羂」「繴」「罿」「罬」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」「【徐文長文集:卷之十五:啓諸南明待郎】…辟如雉兎觸𦊰於籠牢盻盻焉不知伏處而待命」
◆絡(から)まる、絡まり付く、同「羂」
𦌅网5+11=総画数16 U+26305
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:未集中:网部:𦌅】《篇韻》古文网字○按古文無此字」
𦌆网4+11=総画数15 U+26306

[ソウ、ショウ/]
◆掬(すく)うようにして魚を捕る笊(ざる)のような形の漁具
𦌉网5+11=総画数16 U+26309
𦌊
[ソ、ス/]
◆「䍡𦌉ロクス」、同「簏簌ロクソウ」、垂れ下がるさま、「簪(かんざし)の飾りが揺れる動くさま」「紐の先に付けた玉ギョク(美しく高貴な石)などが揺れてぶつかり合って澄んだ音がするさま」などを指す
𦌊网5+11=総画数16 U+2630A
𦌉
[ソ、ス/]
◆「䍡𦌊ロクス」、同「簏簌ロクソウ」、垂れ下がるさま、「簪(かんざし)の飾りが揺れる動くさま」「紐の先に付けた玉ギョク(美しく高貴な石)などが揺れてぶつかり合って澄んだ音がするさま」などを指す
𦌋网5+11=総画数16 U+2630B
[未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:网部:𦌋】《類篇》儲用切、去用澄、厚」
𦌌网4+11=総画数15 U+2630C
[未詳/]
◆未詳
𦌎网4+11=総画数15 U+2630E
罼𦌂
[ヒツ、ヒチ/]
◆鳥を捕らえるための長い柄の付いた小さな網、同「畢」
𦌏网6+11=総画数17 U+2630F

[ロク/]
◆魚を捕る小さな網
◆「𦌏𦌊ロクス」、同「簏簌ロクソウ」、垂れ下がるさま、「簪(かんざし)の飾りが揺れる動くさま」「紐の先に付けた玉ギョク(美しく高貴な石)などが揺れてぶつかり合って澄んだ音がするさま」などを指す
𦌐网6+11=総画数17 U+26310

[リ/かか・る]
◆(網に掛かったように、なかなか抜け出せない)心配事や悩み事
◆災害・苦難・病気などに見舞(みま)われる、また遭(あ)う、また被(こうむ)る
𦌑网6+11=総画数17 U+26311
𦌁
[リュウ、ル/]
◆竹篾チクベツ(竹を割り削いで細く薄くしたもの)を筒状に編み、魚が一旦入ると出られないように工夫した漁具、「寡婦之笱カフのコウ」「嫠婦之笱リフのコウ」という、同「罶」
◆(魚を捕る)網「【集韻:卷四:平聲四:侯第十九:𦌁】䍡𦌁罔也」
𧪔言部
𩶊魚部
网5+12=総画数17 U+4362
𦌬𦌳
[ブ、ム/]
◆網、ウサギ(兎)などを捕らえるための網
网5+12=総画数17 U+7F7D
𦌞
[ケイ、ケ/]
◆魚を捕る網、同「𦌗」
◆獣毛を使った厚手の繊維製品、フェルトfeltや毛織物、同「𦋺」「𦌓」「𣯅」「𦇧」
漢字林(非部首部別)
网5+12=総画数17 U+7F7E
𦌝𦌘
[ソウ/]
◆魚を捕る四角い網、棒や竹竿の先に四角い網をぶら下げ、これを水に沈め吊り上げることで魚を捕る
筆順
罿网5+12=総画数17 U+7F7F
𦌜
[ショウ、シュ/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「繴」「罬」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」
网5+12=総画数17 U+7F80
罶𦊑𦊗
[リュウ、ル/]
◆竹篾チクベツ(竹を割り削いで細く薄くしたもの)を筒状に編み、魚が一旦入ると出られないように工夫した漁具、「寡婦之笱カフのコウ」「嫠婦之笱リフのコウ」という、同「𦌁」「【爾雅注疏:釋器】嫠婦之笱謂之罶(《注》毛詩傳曰罶曲梁也謂以薄爲魚笱)」
网5+12=総画数17 U+7F81
羈覊𦍈𦍊
[キ/]
◆頭絡トウラク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具、頭絡に銜(はみ、馬の口に咥えさせる金属製の棒とその両端に取り付けた環状の金具)を取り付けたものの総称は「轡」
◆制する、縛ったり絡(から)めたりして自由を奪う、拘束する
◆旅(たび)する、旅の途中で一時的に寄宿する、同「羇」
𥊽网5+12=総画数17 U+252BD
[コン/]
◆兄、同「罤」「昆」
漢字林(非部首部別)
𦌂网5+12=総画数17 U+26302
罼𦌎
[ヒツ、ヒチ/]
◆鳥を捕らえるための長い柄の付いた小さな網、同「畢」
𦌓网4+12=総画数16 U+26313
𦋋
[ケイ、ケ/]
◆獣毛を使った厚手の繊維製品、フェルトfeltや毛織物、同「𦋺」「罽」「【龍龕手鑑:卷三:四部第九:𦋋𦋴{⿱罒⿰羊毛}】{⿱罒𩉪}】四俗𦌓古𦋺正居例反氈類毛為之」
𦌔网5+12=総画数17 U+26314
𦋭𦋠𦌮䠣𨂳𨃿𦍅𦌻
[セン、ケン/]
◆鳥獣や魚を捕らえる網
◆鳥獣の足が絡(から)むように仕掛ける網
𦌖网5+12=総画数17 U+26316
置𦋘𦋲𦌤𦌃𢍧𦋽𣇣
[チ/お・く]
◆まっすぐに立てる、動かないように(傾いたり揺らいだり位置や状態が変わったりしないように)しっかりと据(す)える、同「寘」
◆設(もう)ける、あるべきところに据える
◆処理する、あるべき状態にする、同「寘」
◆そのままにする、そのままにしておく
𦌗网5+12=総画数17 U+26317
[ケイ、ケ/]
◆魚を捕る網、同「罽」
𦌘网4+12=総画数16 U+26318
罾𦌝
[ソウ/]
◆魚を捕る四角い網、棒や竹竿の先に四角い網をぶら下げ、これを水に沈め吊り上げることで魚を捕る
𦌙网5+12=総画数17 U+26319
斁歝
[エキ、ヤク、ト、ツ/]
◆厭(いや)になる、飽(あ)きる、気が緩(ゆる)む
◆敗(やぶ)れる、失敗する、だめになる、同「殬」
𦌜网6+12=総画数18 U+2631C
罿
[ショウ、シュ/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「繴」「罬」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」
𦌝网6+12=総画数18 U+2631D
罾𦌘
[ソウ/]
◆魚を捕る四角い網、棒や竹竿の先に四角い網をぶら下げ、これを水に沈め吊り上げることで魚を捕る
𦌞网6+12=総画数18 U+2631E

[ケイ、ケ/]
◆魚を捕る網、同「𦌗」
◆獣毛を使った厚手の繊維製品、フェルトfeltや毛織物、同「𦋺」「𦌓」「𣯅」「𦇧」
漢字林(非部首部別)
网5+13=総画数18 U+7F82
𦌾𦍃𦍆
[ケン/わな]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、鳥獣を捕(と)らえる罠わな、同「罥」「繴」「罿」「罬」「罦」
◆絡(から)まる、絡まり付く、同「罥」
筆順
网5+13=総画数18 U+7F83
[ベキ、ミャク/]
◆覆(おお)う、覆い被(かぶ)せる、同「冖」「幂」
◆ものを覆う(覆い隠す)ための布、同「幂」
◆「羃羅ベキラ」、婦人が顔の前に垂らす目が粗く透(す)ける布「【通典:卷一百九十:邊防六:吐谷渾】…羃羅為冠…」
◆「羃䍥ベキレキ」、煙や雲が立ち込めて霞(かす)むさま「【海東札記:卷一:記方隅】…終日雲氣冪䍥不見峰岫…」
筆順
𦌕网5+13=総画数18 U+26315
[ロ、ル/]
◆「𦌕䍛ロコ」、魚を捕る道具、未詳
𦌠网5+13=総画数18 U+26320
繴𦂟
[ヘキ、ヒャク/]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、同「罿」「罬」「罦」「【爾雅注疏:卷五:釋器】繴謂之罿罿罬也罬謂之罦罦覆車也(《注》今之翻車也有兩轅中施罥以捕鳥展轉相解廣異語)」
𦌣网5+13=総画数18 U+26323
[ケン、ゲン/]
◆黒い、同「黔」
𦌤网6+13=総画数19 U+26324
置𦋘𦋲𦌖𦌃𢍧𦋽𣇣
[チ/お・く]
◆まっすぐに立てる、動かないように(傾いたり揺らいだり位置や状態が変わったりしないように)しっかりと据(す)える、同「寘」
◆設(もう)ける、あるべきところに据える
◆処理する、あるべき状態にする、同「寘」
◆そのままにする、そのままにしておく
网5+14=総画数19 U+4364
[セイ、サイ/]
◆手で押さえ付けるようにして酒を濾(こ)す
网5+14=総画数19 U+7F84
[トウ、チョウ/]
◆上から覆い被せる形の籠、同「罩」
网5+14=総画数19 U+7F85
𦌴𦋝罗
[ラ/]
◆鳥を捕(と)らえる網(あみ)、魚を取る網は「綱」、「網羅モウラ(魚を捕る網と鳥を捕る網、残らず捕らえる)」「羅網ラモウ(鳥を捕る網と魚を捕る網、法の網、網に掛かる、罠に掛ける)」
◆網で(鳥を)捕(と)らえる
◆(網の目のようにぎっしりと、整然と)列を成して並ぶ、また並べる、「羅列ラレツ」
◆(網のように目が粗く透けるような)薄く軽い織物
漢字林(非部首部別)
筆順
网5+14=総画数19 U+7F86
𦌲罴𥀍𥀧𥀡𥀦
[ヒ/ひぐま]
◆ヒグマ(羆)、クマ科クマ属の哺乳類、クマ(熊)の中では最も大形の種
漢字林(非部首部別)
筆順
𦌫网5+14=総画数19 U+2632B
𦊔
[デン、ネン/]
◆魚を捕る網
𦌬网5+14=総画数19 U+2632C
𦌳䍢
[ブ、ム/]
◆網、ウサギ(兎)などを捕らえるための網
𦌭网5+14=総画数19 U+2632D
𦌱𦋱𦌹𦌯
[キ/]
◆頭絡トウラク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具、同「羈」
𦌮网5+14=総画数19 U+2632E
𦌔𦋭𦋠䠣𨂳𨃿𦍅𦌻
[セン、ケン/]
◆鳥獣や魚を捕らえる網
◆鳥獣の足が絡(から)むように仕掛ける網
𦌯网4+14=総画数18 U+2632F
𦌭𦌱𦋱𦌹
[キ/]
◆頭絡トウラク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具、同「羈」
𦌰网5+14=総画数19 U+26330
[キ/]
◆未詳
𦌱网6+14=総画数20 U+26331
𦌭𦋱𦌹𦌯
[キ/]
◆頭絡トウラク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具、同「羈」
𦌲网6+14=総画数20 U+26332
羆罴𥀍𥀧𥀡𥀦
[ヒ/ひぐま]
◆ヒグマ(羆)、クマ科クマ属の哺乳類、クマ(熊)の中では最も大形の種
𦌳网6+14=総画数20 U+26333
𦌬䍢
[ブ、ム/]
◆網、ウサギ(兎)などを捕らえるための網
𦌴网6+14=総画数20 U+26334
羅𦋝罗
[ラ/]
◆鳥を捕(と)らえる網(あみ)、魚を取る網は「綱」、「網羅モウラ(魚を捕る網と鳥を捕る網、残らず捕らえる)」「羅網ラモウ(鳥を捕る網と魚を捕る網、法の網、網に掛かる、罠に掛ける)」
◆網で(鳥を)捕(と)らえる
◆(網の目のようにぎっしりと、整然と)列を成して並ぶ、また並べる、「羅列ラレツ」
◆(網のように目が粗く透けるような)薄く軽い織物
𦌶网5+15=総画数20 U+26336
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:未集中:网部:𦌶】《篇海》音罥義闕〇按卽𦌾字之譌」
𦌷网5+15=総画数20 U+26337
[トク、ドク/]
◆魚を捕える小さな網、同「罜」
𦌹网5+15=総画数20 U+26339
𦌭𦌱𦋱𦌯
[キ/]
◆頭絡トウラク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具、同「羈」
𦌻网5+15=総画数20 U+2633B
𦌔𦋭𦋠𦌮䠣𨂳𨃿𦍅
[セン、ケン/]
◆鳥獣や魚を捕らえる網
◆鳥獣の足が絡(から)むように仕掛ける網
网5+16=総画数21 U+4365
𣌅
[レキ、リャク/]
◆「羃䍥ベキレキ」、煙や雲に覆われて霞(かす)むさま「【海東札記:卷一:記方隅】…終日雲氣冪䍥不見峰岫…」
𦌼网4+16=総画数20 U+2633C
籠笼篭
[ロウ、ル/かご、こ・める、こ・もる]
◆竹を編んで作った入れ物(盆状・桶状・笊状・筒状のものなど)の総称、またそれに入れる
◆箙えびら、矢を入れて背負う竹製筒状(箱形・筒形・袋形など)の容器
◆中に入(い)れる、閉じ込める、中に入(はい)る
网5+17=総画数22 U+7F87
覉𧠄𩆺
[キ/]
◆旅の途中で一時的に寄宿する、同「羈」
筆順
𦌽网5+18=総画数23 U+2633D
𧮀
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:言部:𧮀】同辯」「【康熙字典:酉集備考:言部:𦌽】《字彙補》同辯」
𧭿言部
𧮀言部
网5+19=総画数24 U+4366

[リ/]
◆「接䍦セツリ」、白い頭巾ズキン、同「接𣯤」
◆「羃䍦ベキリ」、頭に被(かぶ)る布、頭巾「【玉篇:卷十五:网部第二百十八:䍦】力之切羃䍦也」(「羃羅ベキラ(婦人が顔の前に垂らす目が粗く透ける布)」か?)
网5+19=総画数24 U+7F88
羁覊𦍈𦍊
[キ/]
◆頭絡トウラク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具、頭絡に銜(はみ、馬の口に咥えさせる金属製の棒とその両端に取り付けた環状の金具)を取り付けたものの総称は「轡」
◆制する、縛ったり絡(から)めたりして自由を奪う、拘束する
◆旅(たび)する、旅の途中で一時的に寄宿する、同「羇」
筆順
网5+19=総画数24 U+7F89
[ラン/]
◆イノシシ(猪、イノシシ科の哺乳類)などを捕(と)らえる網
𦌾网5+19=総画数24 U+2633E
羂𦍃𦍆
[ケン/わな]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、鳥獣を捕(と)らえる罠わな、同「罥」「繴」「罿」「罬」「罦」
◆絡(から)まる、絡まり付く、同「罥」
𦌿网5+19=総画数24 U+2633F
[シ/]
◆竹製の笊(ざる)などで酒を漉(こ)す、同「釃」
𦍃网6+19=総画数25 U+26343
羂𦌾𦍆
[ケン/わな]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、鳥獣を捕(と)らえる罠わな、同「罥」「繴」「罿」「罬」「罦」
◆絡(から)まる、絡まり付く、同「罥」
𦍅网4+19=総画数23 U+26345
𦌔𦋭𦋠𦌮䠣𨂳𨃿𦌻
[セン、ケン/]
◆鳥獣や魚を捕らえる網
◆鳥獣の足が絡(から)むように仕掛ける網
𦍆网5+21=総画数26 U+26346
羂𦌾𦍃
[ケン/わな]
◆二本の棒の間に網を張り、鳥獣が掛かると包み込む(覆い被さる)ように工夫した仕掛け網、鳥獣を捕(と)らえる罠わな、同「罥」「繴」「罿」「罬」「罦」
◆絡(から)まる、絡まり付く、同「罥」
𦍇网5+22=総画数27 U+26347
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:未集:网部:𦍇】古文邊字」
𦍈网5+23=総画数28 U+26348
羈羁覊𦍊
[キ/]
◆頭絡トウラク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具、頭絡に銜(はみ、馬の口に咥えさせる金属製の棒とその両端に取り付けた環状の金具)を取り付けたものの総称は「轡」
◆制する、縛ったり絡(から)めたりして自由を奪う、拘束する
◆旅(たび)する、旅の途中で一時的に寄宿する、同「羇」
𦍊网6+23=総画数29 U+2634A
羈羁覊𦍈
[キ/]
◆頭絡トウラク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具、頭絡に銜(はみ、馬の口に咥えさせる金属製の棒とその両端に取り付けた環状の金具)を取り付けたものの総称は「轡」
◆制する、縛ったり絡(から)めたりして自由を奪う、拘束する
◆旅(たび)する、旅の途中で一時的に寄宿する、同「羇」


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 网部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です